読み聞かせボランティア打合せ 5月21日
毎年、保護者や地域の方々のボランティアでお世話になっている読み聞かせの打合せが本日開かれました。本に親しむことは、知的好奇心を多いに刺激し、情操面でも大きな効果があります。今年は15名のボランティアさんにお世話になります。1年間、よろしくお願いします。
体育集会 5月21日(木)
前回の体育集会では体操の隊形等の確認をしました。今日は全校でラジオ体操を行いました。前回の学習を生かして素早く・元気な声で・整然と整列し、体育委員を手本に、大きな動きとなるように意識しながらラジオ体操ができたので、1回の練習で終了となりました。一人一人が集中して「やればできる!」が実践できた体育集会でした。
2年生 ソシアス見学に行こう 5月20日(水)
2年生がソシアスの見学に出掛けました。天気にも恵まれ、青空の下、校外学習第2弾として、ちょっと遠くまで歩いての学習です。集団で歩く時の約束、施設を見学したり説明を聞いたりする時のマナーを学んできました。安全にみんなで楽しく校外学習がこれからもできるようになるためのお勉強でした。怪我もなく行ってこられてよかったです。お疲れ様でした。帰って来てから、お世話になったお礼の手紙を書きました。
放課後学習会
今年度の放課後学習会が本日からスタートしました。本日は、3年生50名が12名の指導ボランティアの方にお世話になって、算数の計算プリントに取り組みました。
1年生 歯科保健指導 5月20日(水)
1年生は本日、歯科保健指導がありました。六歳臼歯の大切さ、正しい歯の磨き方を学習した後、歯みがきチェックもしました。「8020歯は一生の宝」と言います。仕上げ磨きへのご協力を保護者のみなさまにお願いします。
1年生 鍵盤ハーモニカ講習 5月19日(火)
1年生は、2時間目に、体育館で鍵盤ハーモニカの扱い方について学習をしました。幼稚園や保育園で既に習っている人もいますが、全員が講師の先生の説明を楽しそうに、真剣に聞いて行動していました。これからの音楽が楽しみですね。
6年生 図工 勾玉作り 5月19日(火)
6年生は、本日、県立歴史博物館の歴史デリバリー教室第2弾として図工で勾玉作りの製作体験をしています。勾玉を紙やすりで磨き、形を作るのが思いのほか楽しいようで、時間が経つのも忘れるほど没頭していました。
児童集会 5月19日(火)
本日の児童集会は、栽培委員会と図書委員会の活動報告でした。二つの委員会ともにクイズ形式を取り入れて委員会の活動について説明しました。栽培委員会では昨年度500株の花を植え、水やりをして草花を育てていること等が報告されました。花壇の花々の美しさの裏には栽培委員さんの苦労があったわけですね。
図書委員会からは図書館の本の扱い方について確認がありました。誰もが気持ちよく本を借りられれうようにちょっとした心遣いが大切なのですね。計画委員さんも準備・司会ありがとう、ご苦労様でした。 3年生 社会 5月14日(木) 学校の周りを探検しよう
社会科、学校の周辺の学習で3年生が校外に出掛けました。水道局や交番・消防署・八坂神社等を訪ね、学校の周りにどのような建物があるのか、改めて知るよい機会となりました。
初めての体育集会 5月14日(木)
額に汗して運動するのにいい季節となりました。今日は第1回の体育集会。全校での隊形、退場の行進方法を確認しました。1年生は初めてながら、フラフラすることなく、最後までしっかりとがんばることができました。また6年生は、最高学年としてキビキビと、指先まで神経を使った行動で、とても素晴らしい手本を示してくれました。次回はラジオ体操の予定です。みんなで心一つに頑張りましょう。
民生委員さんに元気に挨拶 5月14日(木)
今日も朝から青空が広がり気持ちのいい1日が始まりました。民生委員さんが校門のところで声をかけてくださることに子どもたちも慣れ、元気にあいさつができるようになりました。中には、民生委員さんとハイタッチをする子も。これをきっかけに、今後は地域の方々にもさわやかにあいさつができるといいですね。
台風の被害もなく、さわやかに登校 5月13日(水)
台風が心配されましたが、さわやかに晴れ、子どもたちは元気に登校しました。太鼓橋や校門の所で、民生委員さんや交通指導員さん、旗振り当番の保護者の方から「おはようございます」の声をかけられ、笑顔で1日が始まりました。見守りありがとうございます。
5年生 総合学習1 5月12日(火) 染谷川のなぞを探ろう
5年生の総合学習では、染谷川の探検を通して自分たちの地域の自然や環境を見つめ直す学習をしています。12・13・15日に各学級で染谷川に実際に行き、実態調査に出かけています。カモや沢ガニ・たにし・シジミなどがいて豊かな自然が残っている反面、生活ゴミもあり、子どもたちの目にどのようにうつったのか、今後の分析とまとめが楽しみです。
6年 家庭科 5月12日(火) 縄文編み体験
本日は、6年生が県立歴史博物館主催の歴史デリバリー教室で縄文編みの体験中です。二人組みで縄文時代の編み物の技法に挑戦。単純な作業だが、糸を編み込んでいくのに悪戦苦闘。布一枚を作るのにどれだけの時間がかかり大変だったかがよく分かったと思います。
民生委員さんによる朝のあいさつ運動 5月11日(月)
本日5月11日から15日まで、校門や太鼓橋の所で民生委員さんが子ども達を「あはようございます」のあいさつで迎えてくれます。「声をかけ合う地域に犯罪無し」と言います。気持ちよいあいさつを交わし、さわやかな1日のスタートを切りましょう。
|
|