成長しています!1年生の「アサガオ」、2年生の「ミニトマト」、3年生の「ホウセンカ」。 すでに、ミニトマトは、実がなり、赤くなっている実も見られました。これから、アサガオは、つるが伸びます。ホウセンカも成長します。花が楽しみです。 児童会(ゲーム集会)児童会の児童が中心となり、『輪くぐりゲーム』を企画しました。最初に、全校児童にゲームの仕方やルールを行い、全校で練習をしてから始めました。 チームは、ふれあい班の8班で行いました。人数が少ないところは、教員が入り18名にして行いました。上手にくぐったり、つっかえたりと楽しいゲームでした。 優勝は、2班、準優勝は、6班、3位は、3班でした。 体育集会(ラジオ体操)1年生は、初めての児童もいるため、ラジオ体操の動作を一つずつ体育主任が説明を行い、練習を行っていきます。運動会では、全校の児童がきちんとラジオ体操ができるようになります。 プール清掃(5・6年生)朝からの雨もやみ曇った天候の中、5・6年生としてプールを使用できるように準備をしてもらいました。後は、水を張るだけです。 6年生社会科見学(埋蔵文化財センター)埋蔵文化財センターでは、施設の見学後、「土器作り体験」と「勾玉作り体験」を行いました。一日楽しい体験学習を行い、自分で作った勾玉を首にかけて学校へ帰ってきました。 保健委員会の発表(歯について)ぜひ、まだ虫歯を治療していない児童は、治療してください。 やるベンチャー最終日最後に、先輩として、6年生の教室で、中学校の勉強や部活などの話しをしました。さらに、6年生からの質問にも答えていました。 地域に感謝しますまた、信号機のまわりの街路樹もきれいにしていただき、ドライバーに児童の存在がわかりやすくなりました。地域の方々に子どもたちも守られていることを実感しました。 ありがとうございます。 2年生の町探検子どもたちがよく知っている近くの「中央公園」へ行って、木登りや遊具で遊んだり、草花や虫などを観察しました。 妙義青少年自然の家の様子(4年生)臨時朝礼3年生の担任の先生が、産休に入るため、担任の先生と替わる先生の紹介を行いました。さらに、今週、吉井中央中からやるベンチャーの2名の中学生が、今日で終わるため、あいさつを行ってもらいました。 「放課後学習会」が始まりました!放課後の午後3時から午後4時の1時間ですが、地域の方が学習のボランティアとなり、1年間、子どもたちの勉強を見ていただきます。 調理実習(たまご料理)6年生目玉焼きやスクランブルエッグの焼き方、ウインナーやベーコンの炒め方、たまごの割り方、キャベツやにんじんの切り方など初めての児童もいたかもしれません。 手慣れた児童も見られ、家庭での様子も少し分かりました。どの班も上手にできあがり、美味しく食べていました。 私にも児童が作ってくれ、美味しく食べました。(お皿には、スクランブルエッグとベーコン、ウインナー、野菜いためが載っていました) 妙義青少年自然の家でキャンプファイヤー2(4年生)午前中、妙義の登山を行い、全員第4石門へ到着し、大砲岩など見学。 夜は、キャンプファイヤーで4校の子どもたちは、各学校ごとに自校の紹介と校歌を大きな声で歌いました。さらに、4校の児童が大きな輪になり、マイムマイムやジェンカ、ジンギスカンを踊り、キャンプファイヤーは盛り上がりました。 アンコールで3回も踊りました。 妙義青少年自然の家でキャンプファイヤー(4年生)各学校の代表が営火係となり、火の神より分火され、誓いの言葉いいキャンプファイヤーに点火しました。 3年生親子活動と給食試食会終了後、給食の時間に、図書室を使い親子での給食試食会を実施しました。今回は、担任の先生が、6月から産休に入るため、新しい担任の先生の紹介を兼ねて行いました。 子どもたちは、いつも体育の時間に担任の代わりに来ている先生が担任となるため、よく知っている先生なので安心して学校生活をおくることができると思います。 今日から4年生は、妙義青少年自然の家へ天候にも恵まれ、山登り、キャンプファイヤー、火起こし、飯盒炊飯などを行います。児童は、保護者の方に送られ、元気にバスで出発しました。 全校でゲーム!参加できる児童だけでしたが、グランドをいっぱい使い、警察官とドロボウにわかれた鬼ごっこでしたが、子どもたちは、元気に校庭を走り回っていました。 うさぎの世話(飼育委員会)水を新しくしたり、飼育小屋をきれいにしたりと大変ですが、生き物が好きで一所懸命に係の仕事をしていました。 今年もグリーンカーテン!これから、ゴウヤが大きく成長することが楽しみです。 |
|