6月11日 体操演技披露

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日行われる第49回高崎市小学校体操演技会に先立ち、本校から出場する選手11名の演技が全校児童に披露されました。
 選手が演技(マット、跳び箱、鉄棒)を披露すると、「おーっ!」「すごいっ!」という歓声が沸きました。そして演技が終ると、選手に大きな拍手が送られました。
 

 明日は本番。緊張しすぎないで頑張ってきてください。
 「フレー フレー てらお!!」

6月10日 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 本当に梅雨入りしたのか疑わしいほどの強い日差しの中、プール開きを行いました。ここ2年間は天候に恵まれず、体育館で行いましたので、プールサイドでの本格的(?)な「プール開き」は久しぶりでした。
 プールの水に太陽光がキラキラと反射する涼しげなようすを見て、「早く入りたいっ!!」と声をあげていた子どもたち。楽しみにしていた水泳がもうすぐ始まります。

 今年は何級をめざそうかなあ?

6月5日 プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週10日のプール開きを前に、5、6年生がプールの清掃を行いました。不思議なことですが、清掃中の子どもたちには笑顔が見られます。それは、年に1度の掃除場所だからでしょうか? それとも、水に濡れながらの掃除だからでしょうか?

 きれいになったプールを見つめる子どもたちには、満足感あふれる表情が見られました。

 これから始まる水泳の時間が楽しみですね。5・6年生のみなさん、ご苦労様でした。

6月3、4日 林間学校(5年生)

 はまゆう山荘(倉淵町)にお邪魔しての林間学校が無事に終了しました。初日午前の高倉山登山こそ雨に見舞われましたが、その後は回復した天気の中で、予定された全ての行事を行うことができました。
 登山、ネイチャーゲーム、キャンプファイヤー、火起こし体験・飯ごう炊飯など、子どもたちの意欲を掻き立てる活動が続き、たくさんの笑顔がみられました。
 
 二日間の体験を今後の学校生活に生かすことができると、学校生活がより豊かなものになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 新体力テスト実施(3〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8種目の総合点で自己の体力や運動能力をみる「新体力テスト」を実施しました。5・6年生に加え、今年は3・4年生も参加して6種目を一斉に行いました。どの学年の子どもたちも友達と競い合いながら、かつ、応援しながら、自己の記録を高めようと頑張りました。残り2種目の記録(得点)を気にしつつ、無事に計測が終了しました。
 
 今年は、何人の子どもが「体力優良賞」(県から)もらえるでしょうか?

体力測定

 3年生にとっては初めての体力測定となりましたが、班長を中心にまとまって行動することができました。暑い中よくがんばりました。
画像1 画像1

5月26日 2年生 野菜苗植え(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天のもと、2年生が野菜の苗植えをしました。初めて経験する子も多かったのですが、教えていただいたとおり(?)にやっていました。これからは、ミニトマト、ナス、ピーマン、きゅうりが大きく育っていく様子をよく観察しながら、たくさんの実がなるようにしっかり世話をしていきましょう。

 熱い中、熱心にご指導してくださったカネコ種苗のみなさん、大変お世話になしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 クラブ
6/12 市体操演技会
6/15 SC勤務日
6/16 自転車乗り方教室(和田橋交通公園,3年)
6/17 歯科保健指導(1年,ゆうあい)

学校だより

各種お知らせ