令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

2年生はジャガイモ掘りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、学童の所の畑で3月に埋めたジャガイモを収穫しました。軍手をして、シャベルでジャガイモを掘りました。大きいものや小さいものなどたくさん収穫ができました。今日は、お家にお土産ができました。
 これは、毎年指導をしていただいている丸山さんの協力で行っています。次は、サツマイモの苗を植える予定です。

リコーダー講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(木)、3年生は、1校時の音楽の時間に「リコーダー講習会」を行いました。3年生は、初めてリコーダーを習うため、専門家の講師に来ていただき、リコーダーについての話や吹き方等を指導していただきました。
 本校の3年生は、初めてでしたが、大変よくリコーダーを吹くことができましたとほめていただきました。

成長しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年の子どもたちが生活科等で植えた植物が成長してきました。
1年生の「アサガオ」、2年生の「ミニトマト」、3年生の「ホウセンカ」。
すでに、ミニトマトは、実がなり、赤くなっている実も見られました。これから、アサガオは、つるが伸びます。ホウセンカも成長します。花が楽しみです。

児童会(ゲーム集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(火)、朝の活動で「ゲーム集会」を実施しました。
 児童会の児童が中心となり、『輪くぐりゲーム』を企画しました。最初に、全校児童にゲームの仕方やルールを行い、全校で練習をしてから始めました。
 チームは、ふれあい班の8班で行いました。人数が少ないところは、教員が入り18名にして行いました。上手にくぐったり、つっかえたりと楽しいゲームでした。
 優勝は、2班、準優勝は、6班、3位は、3班でした。

体育集会(ラジオ体操)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(木)朝の活動は、体育集会を行いました。前回は、整列や行進を行いましたが、今回から「ラジオ体操」の練習が始まりました。運動会や水泳の練習でもラジオ体操で、準備体操を行います。
 1年生は、初めての児童もいるため、ラジオ体操の動作を一つずつ体育主任が説明を行い、練習を行っていきます。運動会では、全校の児童がきちんとラジオ体操ができるようになります。

プール清掃(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(水)、5・6校時に5・6年生がプール清掃を行いました。先日、職員全員でプールの全体の清掃を行い、今回は、5・6年生が、プール周りや壁、更衣室の清掃を行いました。
朝からの雨もやみ曇った天候の中、5・6年生としてプールを使用できるように準備をしてもらいました。後は、水を張るだけです。

6年生社会科見学(埋蔵文化財センター)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(火)に、6年生は、社会科見学で渋川市北橘総合支所の『埋蔵文化財センター』へ行ってきました。
 埋蔵文化財センターでは、施設の見学後、「土器作り体験」と「勾玉作り体験」を行いました。一日楽しい体験学習を行い、自分で作った勾玉を首にかけて学校へ帰ってきました。

保健委員会の発表(歯について)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)、朝の活動で保健委員会より「歯の健康」についての発表がありました。6月は、4日〜10日が「歯の衛生週間」となるため、保健委員が、歯の健康について、本校の虫歯の治癒率を説明し、○×クイズで全校児童にわかりやすく説明を行いました。
 ぜひ、まだ虫歯を治療していない児童は、治療してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 市体操演技会
6/15 プール開き