新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

環境の学習 (4年)

4年生の総合的な学習の時間で、「大切にしなければならないもの」というテーマで環境の学習が始まりました。今日は「木の部屋」に全学級が集まり、導入の学習です。環境の学習と「木の部屋」は、よく似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄大会に向けて

 6月24日(水)の朝に長縄の練習をしました。最初に各クラスごとに円陣を組んで気合いを入れました。次に、5分間で何回跳べるか挑戦しました。どのクラスも声を出しながらみんなで一致団結してがんばりました。長縄に取り組んでいるときの子供たちの表情は真剣そのものです。ミスをしても、お互いに優しい言葉を掛け合いながら跳び続けました。
 校内長縄大会の本番は7月8日です。それまで休み時間を中心に各クラスごとに練習に取り組んでいきます。子供たちのがんばりにどうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴です! 元気よくプールへ!

6月24日(水) 昨日の夕方は、豪雨でした。一夜明けると、朝から長縄練習ができ、快晴のもと、プールの授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬・北毛への準備

6月24日(水)、5年生が体育館で尾瀬・北毛に向けて、キャンドルファイヤーの練習をしていました。来週月曜日に出発です。気合いが入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

6月24日(水)、理科室を覗いてみると、1年生が学校探検をしていました。理科室には様々なものがあります。みんな、興味津々です。
画像1 画像1

校庭の木々

校庭の木々を、校務員さんが手入れをしてくれます。大変感謝しております。
画像1 画像1

お昼休み 外遊び

 六郷小学校の子供たちはお昼休みに元気に外で遊んでいます。クラスごとに長縄飛びの練習やドッジボール、うんていなど様々な遊びをしています。子供たちは担任の先生と一緒に元気に遊んでいます。
 これからも六郷小学校ではお昼休みにみんなで仲良く遊ぶことで明るい学校作りに励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「万引防止教室」

6月23日(火)3年生の「万引防止教室」です。警察の方に来ていただき、わかりやすく授業をしていただきました。「万引は絶対してはいけない」心に刻み込まれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食レンジャー」参上!

6月22日(月)の給食時、職員室にも「食レンジャー」が登場しました。給食委員会で編成された「食レンジャー」。このところ、給食時に各学級に登場し、バランスよく食べる大切さを伝えてきました。
画像1 画像1

英語教育の研修

6月22日(月)職員の英語研修です。放課後、「小学校英語教育推進教員出前講座」が本校で行われました。教育センターの講師により、今後の英語教育について研修しました。2020年(平成32年)の東京オリンピックを見据え、新たな英語教育が展開されます。平成30年度から次第に実施されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科保健指導

歯科保健指導です。6月は、2〜6年生の全学級で実施されます。歯垢染め出し検査や歯磨きの仕方の学習です。6年生は歯科校医の廣神先生、2〜5年生は栄養教諭の宇佐見先生にも入っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡朝礼

6月22日(月)連絡朝礼では、2つの表彰がありました。
本日の表彰では、呼名された時の「返事」が大きな声で言えてすばらしかったです。

1つめは、「高崎市歯と口の健康週間 図画・ポスター・標語コンクール」です。
特に、特別賞入賞として
 ・図 画 :「高崎市議会議長賞」・・・・・・・1年生
 ・ポスター:「高崎市教育委員会教育長賞」・・・6年生
2つめは、高崎市体操演技会
 ・「個人総合」第1位・・・6年生男子1名、6年生女子1名

次に、本日実施される不審者対応の避難訓練について安全主任から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県小学生総体「陸上競技」3

県総体「陸上競技」の様子(その3)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県小学生総体「陸上競技」2

県総体「陸上競技」の様子(その2)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県小学生総体「陸上競技」1

6月20日(土)群馬県小学生総合体育大会「陸上競技」(全国小学生陸上競技交流大会予選会)が正田醤油スタジアムで行われました。本校からは9名が出場しました。一人一人が自己ベストを尽くし、3名が入賞しました。特に、共通女子走り幅跳びでは1位となり、全国大会出場を決めました。尚、全国大会出場は、各共通種目の1位のみです。選手の皆さん、大変好く頑張りました。
<入賞>
●共通女子走り幅跳び 1位 1m25(全国大会出場)
●5年男子50mH  1位 9秒33
●5年女子走り幅跳び 2位 3m75
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー3

PTAバザー(その3)です。竹馬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー2

PTAバザー(その2)です。おやじの会の「ざりがにつり」も賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー

6月21日(日)PTAバザーです。天候が心配されましたが、バザーの間は雨が降ることもなく、すごしやすいバザー天気となりました。大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生交通教室

 交通教室に行って来ました。自転車の乗り方では、左右の安全確認だけではなく、後ろから来る車がないか後ろの安全確認をしてから出発すること、ペダルに右足をかけて用意をしておき、安全確認の後、すぐに出発できるようにすることの2点を勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,3年生 学習参観

 6月19日(金)の5時間目に2,3年生の学習参観が行われました。2年生は各クラスともに算数の長さの学習をしました。子どもたちは先生の質問に対して元気よく手を挙げる姿が見られました。また、3年生は総合的な学習の時間として「まちたんけんの発表会」をしました。みんな自分たちが学習したことを堂々と発表できました。
 保護者の皆様におかれましては、雨の降る中、ご来校いただきありがとうございました。子どもたちはいつも以上にがんばっていたように思います。これからも六郷小学校の教育活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 6校時カット
6/25 4年社会科見学 1年学習参観
6/26 5年内科検診
6/29 5年尾瀬北毛
6/30 5年尾瀬北毛 【給食費】
給食
6/24 わかめごはん、牛乳、にくじゃが、ごまあえ、こざかなアーモンド
6/25 こめっこぱん、うめジャム、牛乳、テリヤキチキン、てっこつサラダ、ごぼうのスープ
6/26 むぎごはん、牛乳、ポークカレー、チーズサラダ、セレクトフルーツ
6/29 きむたくごはん、牛乳、しらたまじる、きりぼしだいこんのナムル
6/30 ミルクパン、牛乳、ごもくやきそば、フルーツヨーグルト