やるベンチャー写真
『高崎北消防署群馬分署』(写真右)…この後、放水訓練もさせてもらいました。 広島班別その3
宮島から原爆ドーム前に、続々到着。 広島班別その2
広島名物に舌鼓。焼きガキにも挑戦!! 広島班別行動開始しました。
宮島口駅到着
いよいよ、宮島です。 広島駅到着
宮島口まで、また電車。 早めの昼食
とろーり半熟卵付き 上手に卵を割れなかった子も、ちらほら。 富士山通過
次回、名古屋で味噌カツ弁当 東海道新幹線乗りました。
東京到着
東京駅もうすぐ
眠そうな顔がなくなり、元気いっぱいです。 高崎駅
やるベンチャーがんばっています。
左の写真は『群馬支所』で活動させてもらっている人たちです。この日は“榛名山ヒルクライム in 高崎”のお手伝いをしに、榛名体育館に行きました。 右の写真は『真木病院』の人たちです。白衣を着て活動させてもらっています。 修学旅行出発式
iPhoneから送信 春季県大会への意気込み
県大会に出場する団体・個人は以下の通りです。 団体:男子バスケットボール部(写真左)、女子ソフトテニス部(写真右) 個人:女子ソフトテニス部2ペア、柔道部2名、剣道部3名、男子卓球部1名 生徒総会
そして、今年度は『選挙方法の変更および生徒会会則、生徒会役員選挙規定の改定』も採択されました。今年度の生徒会本部役員選挙から投票方法が変わります。 写真左:各クラスの評議委員が人数報告をしているところです。 写真右:生徒会本部役員です。この日のために準備を頑張ってくれました。 市中体連春季大会結果
選手のみなさん、お疲れさまでした。移動や応援の態度も立派でした。 結果を紹介します。 男子バスケットボール部…優勝!(県大会出場) 女子バスケットボール部…二回戦惜敗 男子卓球部…団体:準優勝 個人:優勝(県大会出場) 女子卓球部…団体:一回戦惜敗 女子ソフトテニス部…団体:第4位(県大会出場) 個人:優勝,準優勝(2ペア、県大会出場) 男子ソフトテニス部…団体:一回戦惜敗 サッカー部…ベスト8 バレーボール部…予選リーグ2位→決勝トーナメント惜敗 女子剣道部…団体:ベスト8 個人:ベスト16(県大会出場) 男子剣道部…団体:一回戦惜敗 個人:ベスト16,ベスト32(2名が県大会出場) 男子柔道部…団体:決勝トーナメント二回戦惜敗 個人:73kg級 優勝(県大会出場)73kg級 準優勝 女子柔道部…団体:予選リーグ惜敗 個人:70kg級 2位(県大会出場),44Kg級 2位 野球部…一回戦惜敗 ソフトボール部…一回戦惜敗 陸上部…共通男子800m 3位,共通男子走り幅跳び 3位,1年女子100m 優勝 (陸上は春季県大会無し) 県大会に出場する人たちは、高崎市の代表としての誇りを持って練習に励んで欲しいと思います。 *写真は、個人で優勝した男子卓球部2年生の表彰の様子です。 いじめ根絶宣言
今年度の“いじめ根絶宣言ポスター”はペガサスが大きくなりました。各教室のポスターも張り替えられ、気持ちも新たにいじめ根絶に向け、より意識が高められると良いです。 校長先生がおっしゃっていた「安心して通える学校」「嫌な思いをしない学校」になるよう、全員が「いじめをしない」「いじめに負けない」「いじめを許さない」を守っていきましょう! 1年生学年集会
学級委員の自己紹介ではそれぞれ立派な抱負が述べられていて、とても頼もしかったです。 赤城ネイチャースクール実行委員(学級委員・評議委員)はこれから昼休み等を使って準備を進めていきます。クラスで決めることもたくさんあります。1年生最初の大きな行事が成功するよう、1年生全員で協力して活動していきましょう。 *写真は各クラスの学級委員があいさつをしているところです。 授業参観・PTA総会・学級懇談会
授業参観では、生徒たちが落ち着いて勉強している姿を見ていただけたと思います。 PTA総会では平成26年度の報告や、平成27年度の事業計画や予算案が承認されました。 学級懇談会では新しいクラスになり、担任の先生からクラスの様子等を聞いていただきました。 写真左:1年生「学活」の授業の様子です。 写真右:2年生「数学」の授業の様子です。 |
|
|||||||||||