今日は、サラダ記念日のコラボ給食です。歌人の俵万智が1987年に発表した歌集「サラダ記念日」の中から、「この味がいいねと君が言ったから7月6日はサラダ記念日」という短歌から、1年生がサラダについて考えてくれました。 1年生の好きな給食サラダと、今月の給食に出る日は以下の通りです。 ・1位・・・いかくんサラダ 16日(木) ・2位・・・ポテトサラダ 本日 ・3位・・・ツナサラダ 15日(水) 本日のメニュー「鶏肉の照り焼きソース・キャベツスープ・ポテトサラダ・ピタパン・冷凍パイン・牛乳」・・今日もおいしく頂きました。ごちそうさま。 PTAセミナー「陶芸教室」が開かれました。34名の保護者の方が参加して、湯飲みや皿や小鉢等、思い思いに熱心に陶芸制作を楽しんでいました。 校長先生と会食をしています今日は、「高碕ソースカツ(みそ味)・ごま和え・チンゲン菜とえのきのみそ汁・麦ごはん・牛乳」のメニューで、いつも気さくな3年生ですが、少し照れながら会食をしていました。 第1回学校保健委員会 「救急救命講習会」これは第1回学校保健委員会を兼ねるもので、PTA・職員・保健委員と水泳部の生徒が参加しました。 人が倒れていた場合の対応の仕方・胸部圧迫や人工呼吸の仕方や注意点・AEDの使い方等を一人ひとりが体験しながら学びました。 地震対応の避難訓練がありました。今日は雨天で体育館がないので、「お・は・し・も(押さない、走らない、しゃべらない 、戻らない)」を合言葉に、室内の避難経路を確認して教室にもどりました。 誰もが真剣に、揺れのおさまるまで机の下で頭を守り、静かに全校生徒が避難経路を確認しました。 「朝の学習会」がありました。各学年の階に1部屋ずつ学習室を設けて、7:30〜8:15まで、テスト勉強や自主学習に励んでもらうものです。 今日は初日でしたが、30人の生徒が集い、静かに真剣に取り組んでいました。 明日もありますので、ぜひ活用してください。 1年:4階数学室 ・2年:3階数学室 ・3年:2階進路学習室です。 2年生「着付け教室」がありました。どの生徒も自分で着るのは初めてとあって、真剣に取り組んでいました。着付けが済むと、女子はおしとやかに男子は少しかっこよくなり、和服っていいなあとつくづく感じることができました。ぜひ、夏のお祭りには、自分で浴衣を着て、でかけて欲しいと思います。 浜川体育館で校内バレーボール大会開かれる。互いにカバーし合いながら、声をかけ合いながら、フェア―プレイで、思い出に残る良い試合ができました。 また、保護者の方はもちろん、おじいちゃんやおばあちゃんまで、多くの方が応援に来て下さいました。お忙しい中、ありがとうございました。 教育実習が始まりました。行事も多く忙しい期間ですが、生徒と積極的に接し、教材研究を進める中で、多くを学びとって欲しいと思います。 今週は、1年生家庭科コラボ給食です。1年生の家庭科では「健康と食生活」で「中学生に必要な栄養」について学習しました。大人と比べて、成長期である中学生により多く必要な栄養素は、たんぱく質・カルシウム・ビタミンB1、B2です。6つの食品群から食品をバランス良く食べることが大切です。献立表は、栄養素によって6つの食品群に分けてあるので、確認してみましょう。 今日の献立は、鶏肉のみそ焼き・大豆と高野豆腐の煮物・チンゲンサイの生姜汁・のり・ごはん・牛乳です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさま。 「少年の主張校内大会」がありました。全校生徒がそれぞれに作文を書き、学級大会、学年大会を経て、各学年2名の計6名が代表として、全校生徒と参加して下さった保護者の前で発表しました。 どの生徒も、学年代表として堂々と発表し、聞いている生徒も真剣に聞くことができました。この後、学校代表1名が高崎市の大会に臨みます。 緑化委員会が花壇に花を植えました。
6月3日(水)放課後 緑化委員会の皆さんが、花壇にマリーゴールドの黄色とオレンジの花を110本植えてくれました。
チューリップも枯れて、少しさみしくなった花壇が、パーと明るくなりました。苗植えの前には、ゆうあいの生徒の皆さんが、きれいに花壇を整美してくれていたので、早く花を植えることができました。花壇を整備し、きれいな花を植えてくれた生徒の皆さん、ご苦労様でした。 修学旅行出発
昨夜の激しい雷雨もおさまり、快晴の朝を迎えました。
本日から3日間、3年生は修学旅行で、京都・奈良方面へ出かけます。 6時20分、高崎駅西口に集合した生徒達は元気に出発しました。 1年校外学習_わらび平飯盒炊さん
5月19日(火)。1年生が校外学習で、わらび平(倉渕)のキャンプ場に行きました。
朝のうちは、雨が残るのが心配でしたが、雲り時々晴れ、風もなく、気温も火を起こしてちょうどいいくらいの絶好の天候にも恵まれました。 キャンプ場では、各班があらかじめ準備をしていた食材を使って、班ごとに違った料理に挑戦しました。飯盒でご飯を炊く班のほか、焼肉、スープ、チャーハン、ハンバーグ、ホットケーキ等々、バラエティーな献立でした。 火おこしや調理など、心配していたほどの混乱もなく、予定時間通りに手際よく取り組んでいました。 特に、片付けですが、言われる前に自発的に動き始められた班が多く、しかも鍋や飯盒の洗い方が大変丁寧で上手でした。わらび平の職員の方も、生徒をたいへんほめていました。 帰り際には、山羊や羊とのふれあいもでき、楽しい1日になりました。 「生徒総会」がありました。生徒会本部役員の進行のもと、全校生徒と職員で生徒会活動とスローガンの確認、委員会活動と部活動の目標等の発表、そして平成26年度の会計報告および今年度の予算案を確認し合いました。 生徒会長の話のとおり、「伝統ある最も大切な行事の一つ」であることを一中生全員が自覚して活動できた総会となりました。 なお、今年の「生徒会活動スローガン」は、 だ:誰もが い:いちいの木のように い:いつまでも力強くたくましくなるよう ち:ちいさなことでも力の限り頑張ろう です。 授業参観と「PTA総会」がありました。
4月28日(火)今日は、今年度初めての授業参観と「PTA総会」がありました。
お忙しい中ですが、授業参観には多くの保護者の方(1年生:84%・2年生70%・3年生61%)が参観に訪れ、総会にも参加していただきました。 これからもご支援、ご協力よろしくお願い致します。 中体連応援献立と社会科コラボ給食献立:麦入りごはん・のり・ソースヒレカツ(勝つ)・かきたま汁・やさいのごま和え 良質のたんぱく質で体をつくり、ビタミンB1で疲れた体を回復し頑張る力を引き出します。「ごま和えを食べて、GO!前へ」のメッセージが添えられました。 4月20日(月)と22日(水)に3年生の社会科で学習した南の沖縄料理と北のアイヌ料理が出されました。 アイヌの料理は初めてで、チェップオハウ・アマム風ご飯・じゃがいものバター煮です。チェプとは魚、オハウは汁という意味で、獣肉や魚肉や山菜や野菜を鉄鍋で煮込んだ具だくさんの汁物です。アマム風ご飯は、甘い豆の入った混ぜご飯で、カレー風味で仕上げています。日本の食文化を給食で体験できるのは感謝ですね。 今日も、工夫された勉強になるおいしい給食、ごちそう様でした。 「退任式」・・先生方お元気で。ありがとうございました。なごり尽きないお話の中で、夢をかなえるために努力を惜しまない事、今を大切に生きる事、一つの大きな生命体になって、細胞の一つ一つである仲間を思いやる事 等、色々なお話をしていただきました。 先生方、お元気で、これからもパワーあふれる言葉で色々な人に元気を与えて下さい。お世話になりました。 「新任式」・「始業式」がありました「新任式」では、新しく8名の先生をお迎えしました。 「始業式」では、新しい仲間とドキドキしながら、古井戸校長先生から発表される担任の先生の名前を待ちました。 校長先生からは、ひとり一人違う人間の集まりの中で、お互いの良さを見つけ合い、互いの足りないところを補い合いながら、皆で高めてゆきましょうという言葉をいただきました。 「対面式」がありました一緒に「校歌」を歌い、生徒会長からの挨拶と新1年生の誓いの言葉、各専門委員会委員長からの説明がありました。 緊張する1年生を和ませるために、生徒会が企画した「一中クイズ」が出されました。 皆、心新たに和やかに、良いスタートをきることができました。 |
|