若葉会朝礼 合唱練習
ほとんどの3年生にとって最後の部活の大会となる総体が、7月11日(土)から始まります。その総体への激励会が、前日の7月10日(金)に行われます。
7月6日(月)の若葉会朝礼では、激励会で歌う『若い力』・『中央中応援歌』の歌練習をしました。 激励会で大きな声で声援を送り、選手のみなさんの気持ちを高められるといいですね。 激励会は保護者の皆さまにも公開しています。午後2時半から選手入場の予定です。 時間がありましたら、ぜひ応援にいらしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浴衣 着付け指導 その3
7月3日(金)は、2年5組の着付け体験指導です。
写真は、全員が無事に着付けを終え正式なあいさつをしている場面とお礼の言葉です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAセミナー 体幹トレーニング4
生徒たちも、体幹の重要性が分かり、体幹を意識して一生ものの姿勢を手に入れたいと考えるようになってきています。講師のみなさん、貴重な経験をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAセミナー 体幹トレーニング3
体幹トレーニングをしてとても疲れましたが、心はすっきりしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAセミナー 体幹トレーニング2
2~3人一組になり、講師の方々が準備してくださったヨガマットを敷いて、体幹トレーニングをしました。講師の方々から、いろいろな体幹トレーニングを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAセミナー 体幹トレーニング1
7月2日(木)の5・6校時、PTAセミナーと拡大学校保健委員会を兼ね、『姿勢が変わると心がかわる ~スタビライゼーションで体幹再生の第1歩~ 』という講演会を行いました。講師は、前橋市文化スポーツ振興財団係長様ほか3名の皆さまです。保護者の皆さまも、2階ギャラリー席でたくさん参観していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観風景
7月2日(木)は、本校の授業参観・PTAセミナー・学年懇談会が開催されました。
授業参観の風景をのせます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浴衣 着付け指導 その2
7月2日(木)は、2年4組対象に着付け教室が開催されました。
大勢のボランティアさんのおかげで、着物の基本的なマナーもだいぶ身についたようです。 校長先生も指導を受け、浴衣を着こなしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浴衣 着付け指導
7月1日(水)から、地域ボランティアの皆さまにお願いして、2学年に於いて『浴衣の着付け教室』が始まりました。この日は、9名のボランティアの方が指導に来てくださいました。
浴衣の着付け・着物のしまい方・着物の立ち居振る舞い形など、ていねいに指導してくださいました。 子どもたちにはとてもよい体験となったようです。2年生全クラスで今後実施します。 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止講演会
6月30日(火)、高崎警察署の警察官の方にお願いして、非行防止講演会を行いました。SNSの危険性などについて、具体的な例を示した映像等を見せていただき、指導をしていただきました。
スマホなどを使う時、安易に行ってしまうととんでもない危険に直面してしまうと分かりました。 使う時は、ルールを守って使いましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
6月24日(水)~26日(金)、プール清掃を行いました。
はじめは教員が1年間たまった泥などを流しました。 最後の仕上げを生徒たちが担当しました。 26日(金)の放課後からプールへの水入れ作業を始めます。 プールの授業、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内体育祭 15
心配された天候も、なんとか終了まで持ちました。
保護者の皆さまにも多数応援にお越しいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内体育祭 14
最後に、全員リレー・男女混合選抜リレーを行いました。
やはり3年生の力強い走りが目につきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内体育祭 13
午後の競技は、長縄から始まりました。
1学年は1位5組79回、2位4組71回、3位1組68回でした。 2学年は1位4組94回、2位2組82回でした。 3学年は1位4組134回、2位2組113回でした。 3学年のすごさが光りますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内体育祭 12
午後の雷雨が心配されるため、本来は給食後に実施予定の綱引きを午前中に実施しました。
各クラスとも一生懸命綱を引いていました。 1年は優勝3組、準優勝6組、3位2組でした。 2年は優勝5組、準優勝3組でした。 3年は優勝2組、準優勝3組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内体育祭 11
ボール投げの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内体育祭 10
走り幅跳びの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内体育祭 9
女子100m走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内体育祭 8
男子100m走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 7
男子走り高跳び、背面跳びで跳ぶ生徒も多数います。
良い記録が出そうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|