夏休みの過ごし方について

 いよいよ楽しい夏休みが始まります。
その前に、夏休みを安全に過ごしてもらえるよう計画委員による劇がありました。
「学習面」では、宿題は計画的に
「生活面」では、規則正しい生活を
「安全面」では、自転車に乗るときはヘルメットをかぶろう
という劇を見せてくれました。

楽しい計画もたくさんあると思います。充実した夏休みを過ごせるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検

 6月29日(月)の3,4校時に学校探検を行いました。各クラスを6つのグループに分け、秘密の言葉を探しながら特別教室10か所を回りました。探検隊の旗を先頭に「次はどこへ行く?」と相談しながら回っていました。教室でゴールの印をもらった後は、くわしく調べる所へもう一度行き、見つけたものを2つずつカードに描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

内田翔さんによる水泳指導

 金曜日、北京オリンピックの水泳選手である内田翔さんが来校し、水泳の指導をしてくださいました。内田さんの泳ぐ姿に目を見開いてよく観察し、内田さんからのアドバイスに耳を傾け、25mが泳げるようになることを目標に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子行事

 25日(火)に親子行事がありました。針金のハンガーに布などを巻いて、リサイクルハンガーを作りました。それぞれ、可愛いハンガーができあがってよかったと思います。出来上がったハンガーは、秋に福祉施設を訪問しプレゼントする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 海の日
7/21 臨海学校1日目
7/22 臨海学校2日目
7/23 臨海学校3日目
7/24 サマースクール・(6年生はなし)