尾瀬体験学習のまとめ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾瀬の木道の全長は65kmにもなること、ツキノワグマが走る速度は人間よりはるかに速いこと、水芭蕉は英語でいうとスカンクキャベツということなど、色々な内容の発表がありました。

尾瀬体験学習のまとめ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日の3校時の学習の様子です。この日は、各班ごとに「尾瀬」について調べたことを発表しました。ポスターセッション形式でしたが、クイズやぺープサートを交えた発表をするグループもありました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日の朝の活動の様子です。この日は、「下室田元気プロジェクト」と題して、学校からいじめをなくすために、委員会や学級でどんな取り組みができるのかを発表しました。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日の6校時の活動の様子です。この日は、保健委員会と体育委員会の児童が中心になって、学校保健委員会が開催されました。テーマは「外遊びについて考えよう〜わいわいタイムの実践から〜」でした。本校は毎週火曜日の昼休み、両委員会が中心になって外遊びをしています。本校では「わいわいタイム」といっています。アンケート結果によると約70%の児童がわいわいタイムで体を動かしているようです。学校保健委員会では、校医の先生に体と運動のことで色々な質問が出ました。PTAの役員さん、校医さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

7月 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日の朝礼の様子です。この日は、学校長から七夕の由来について、七夕飾りの意味についてのお話がありました。ちなみに群馬県の7月7日の過去30年間の晴天の出現率は20%、おりひめとひこぼしは5年に1回しか会えない計算になります。なんとか、今年は再会させてあげたいですね。それとも、今年もかささぎの出番でしょぅか。その後、育成会写生大会の表彰がありました。入選おめでとうございます。

着衣泳の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日の5・6校時の授業の様子です。この日は、5・6年生が着衣泳をしました。服を着たままだと、平泳ぎが一番泳ぎやすいことに気づいた児童もいました。2リットルのペットボトルでも十分に浮力がつくことも体感していました。今回は、保健・衛生面を配慮して、ゴーグルを着けさせて実施をしました。

第1回学校評議員会・地域運営委員会の開催

画像1 画像1
去る6月30日に、校長室にて開催されました。メンバーは7名です。校長から、下室田小の学校経営方針、学力アップ大作戦を受けての「下室田小アフタースクール」(放課後学習)の様子などの説明がありました。その後、意見交換を行いました。この1年間、本校の子供たちの健やかな成長に力を貸していただきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31