新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

群馬県小学生総体「陸上競技」1

6月20日(土)群馬県小学生総合体育大会「陸上競技」(全国小学生陸上競技交流大会予選会)が正田醤油スタジアムで行われました。本校からは9名が出場しました。一人一人が自己ベストを尽くし、3名が入賞しました。特に、共通女子走り幅跳びでは1位となり、全国大会出場を決めました。尚、全国大会出場は、各共通種目の1位のみです。選手の皆さん、大変好く頑張りました。
<入賞>
●共通女子走り幅跳び 1位 1m25(全国大会出場)
●5年男子50mH  1位 9秒33
●5年女子走り幅跳び 2位 3m75
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー3

PTAバザー(その3)です。竹馬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー2

PTAバザー(その2)です。おやじの会の「ざりがにつり」も賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー

6月21日(日)PTAバザーです。天候が心配されましたが、バザーの間は雨が降ることもなく、すごしやすいバザー天気となりました。大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生交通教室

 交通教室に行って来ました。自転車の乗り方では、左右の安全確認だけではなく、後ろから来る車がないか後ろの安全確認をしてから出発すること、ペダルに右足をかけて用意をしておき、安全確認の後、すぐに出発できるようにすることの2点を勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,3年生 学習参観

 6月19日(金)の5時間目に2,3年生の学習参観が行われました。2年生は各クラスともに算数の長さの学習をしました。子どもたちは先生の質問に対して元気よく手を挙げる姿が見られました。また、3年生は総合的な学習の時間として「まちたんけんの発表会」をしました。みんな自分たちが学習したことを堂々と発表できました。
 保護者の皆様におかれましては、雨の降る中、ご来校いただきありがとうございました。子どもたちはいつも以上にがんばっていたように思います。これからも六郷小学校の教育活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 尾瀬・北毛に向けて学年集会

 6月19日(金)の6時間目に5年生は尾瀬・北毛に向けて学年集会を行いました。今回は北毛自然の家で行う予定のキャンドルファイアーの練習などをしました。代表の子供たちの「ヤッホー!」のかけ声に合わせて、みんなで大きな声を出していました。
 これからも5年生は尾瀬・北毛の宿泊学習に向けて準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育集会

 6月19日(金)の朝に飼育集会が行われました。飼育委員の5,6年生が劇やクイズを交えながらウサギについてわかりやすく発表してくれました。集会の中で豊岡小学校からいただいた2羽のウサギの名前が発表されました。名前は「パンダ」と「ココア」に決定しました。
 これから飼育委員を中心に全校でウサギを大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんま少人数プロジェクトの学校訪問2

学校訪問(その2)です。本校は、群馬県教育委員会が推進する「ぐんま少人数プロジェクト」において、学力向上のための教員が配置されています。今回は、本校の学力向上の取組の様子を視察していただきました。また、栄養教諭が授業に入っている様子も参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんま少人数クラスプロジェクトの学校訪問

6月18日(木)ぐんま少人数クラスプロジェクトの学校訪問がありました。群馬県教員委員会や西部教育事務所、高崎市教育委員会から7名の来校者がありました。少人数学級指導を実施している5、6年生の算数を中心に、学校全体の授業等の様子を参観し、その後、学校教育の状況を説明させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,5,6年生 学習参観

 6月17日(水)の5時間目に4,5,6年生の学習参観が行われました。4年生は各クラスごとに国語や理科などの授業をしました。5年生は全クラスとも教室で家庭科の裁縫をしました。子供たちは保護者の方々と一緒に作業することもできてとても嬉しそうでした。6年生は体育館で学年行事として臨海学校の説明会をしました。臨海学校に向けて学年主任の先生や養護の先生から大切なお話がありました。
 保護者の皆様にはご多忙のなか、学習参観にお越しいただき大変お世話になりました。これからも職員一同、全力で子供たちのためにがんばっていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンス2

全校ダンスの練習後の行進です。夏休みが近づくにつれ、しっかりとした行進になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンス

 6月17日(水)の朝に全校ダンスが行われました。今回は校庭で練習しました。初めに踊り方についてダンス担当の先生が子どもたちに教えてくださいました。次に曲にあわせてみんなで踊りました。2〜6年生は昨年度も踊っているのでとても上手にできます。1年生は初めてでしたがみんな一生懸命がんばっていました。
 これからも全校ダンスの練習を行い、運動会では元気いっぱい踊れるようがんばっていきたいと思います。六郷小学校では様々な体育行事を通じて子どもたちの体力向上に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の初泳ぎ

6月17日(水)。1年生の初めてのプールの授業です。少し寒いですが、がんばりました。「寒いけど、楽しかった」という声がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の初泳ぎ

6月17日(水)。朝から少々気温が低い天気でしたが、次第に気温が上がり、1時間目にはプールに入れる条件をクリアしました。子どもたちは、寒さに負けず、元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生総体「陸上」に向けて2

県総体に向けての朝練習の様子、その2です。先生もがんばりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生総体「陸上」に向けて

今週の土曜日、20日に、敷島陸上競技場で、群馬県小学生総体「陸上競技」が開催されます。本校からは、高崎市陸上記録会の結果から、8名の児童が参加します。毎週土曜日か日曜日に高崎市陸上協会の総体に向けた練習に参加し、着実に力をつけてきました。学校でも調整練習を行い、本番でベスト記録を更新できればと願っています。尚、総体で1位になると、横浜で開催される全国大会へ出場することができます。選手の皆さん、全力を尽くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き2

プール開き集会の後は、6年生による初泳ぎ。少々寒かったですが、元気よく泳ぐことができました。明日から全学年で指導が始まります。安全に十分に留意するとともに、めあてを持って頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 6月15日(月)の朝にプール開きが行われました。体育委員の5,6年生が劇を通じて、水泳の授業の時に気をつけることについてわかりやすく発表してくれました。聞いている子供たちの表情はみな真剣でした。最後に校長先生と養護の先生、プール担当の先生からお話がありました。
 これから水泳の授業が本格的に始まります。事故や怪我に気をつけながら一人一人がルールをしっかり守って楽しくプールに入れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操演技会5

体操演技会の様子(その5)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 6年内科検診
7/27 6年臨海学校
7/28 6年臨海学校