6月30日(火)の給食第1回学校保健委員会
6月25日(木)に第1回学校保健委員会を開催しました。
今回のテーマは「よい姿勢について考えよう〜食事をするときの姿勢、かむこと〜」です。昨年度より取り組んでいる姿勢とかむことについて考えてみました。 児童保健委員による食事の姿勢についての劇を発表したり、栄養教諭の島田先生がかむことについてお話ししてくださったりしました。また、高崎健康福祉大学より『かみかみセンサー』という機械をお借りして、実際にどのくらいかんで食べているのか測定もしてみました。(写真をご覧ください。) ご家庭でも時々お子さんの食事をするときの姿勢やよくかんで食べているかをチェックしていただければと思います。 6月29日(月)の給食6月26日(金)6年生ネット安全教室
本日、6年生は、ネット安全教室の一環として、講師の先生をお招きして、お話を伺いました。今回は、PTAセミナーとして、東部地区青少年問題協議会とPTAの共催事業として保護者のみなさんにもご参加いただき、『おぜのかみさま』について児童と一緒に学ぶ機会になりました。
講師の先生は、高草木勉先生で「群馬県健康福祉部こども未来局少子化対策・青少年課」よりおこしいただきました。テーマは「『おぜのかみさま』〜こんなに危ない!スマホ・LINE〜」でした。とても考えさせられる一時を過ごしました。 6月26日(金)の給食『鶏肉の梅マヨネーズ焼』は、群馬県産ねり梅とマヨネーズのタレに漬け込んだ鶏肉を焼いたものです。東部小の給食のマヨネーズは、卵の入っていないマヨネーズです。 6月25日(木)の給食ささみの葛うち椀は、片栗粉をまぶしてゆでた「つるっ」とした食感のささみ肉を入れた「すまし汁」です。小松菜、にんじん、大根、豆腐など具沢山のお汁です。 6月24日(水)の給食6月23日(火)の給食6月22日(月)の給食6月19日(金)の給食6月18日(木)の給食米作り学習2(田植え)
6月17日(水)に5年生は、総合的な学習「米作り体験学習」の第2回として、田植えを行いました。田んぼを貸してくださり、米作りを最初から最後まで教えてくださる、井田さんや協力をしてくださるボランティアの皆さんに、ご指導いただきました。初めて田んぼに入る人もいて、貴重な体験をさせていただきました。本当に有り難うございました。
6月17日(水)の朝運動
本日の朝運動は、低中高のブロックに分かれ、基本の運動を行いました。低学年(1,2年生)はラダーを使った運動に挑戦しました。中学年(3、4年生)はしっぽ取り鬼をしました。高学年(5、6年生)は、スキップ等を用いた基本の運動をしました。
6月17日(水)の給食都合により本日の献立は、変更しています。ご了承ください。 6月16日(火)の給食6月15日(月)の給食今週の献立は、都合により一部変更となっております。ご了承ください。 6月12日(金)の給食6年生の社会科見学(その4)
上野国分寺跡では、広大な敷地の中で発掘調査も行われていました。ボランティアの方から丁寧に説明をしていただきました。
6年生の社会科見学(その3)
次に、総社公民館の近くにある『蛇穴山古墳』と『宝塔山古墳』を見学しました。石室の入口に見える天井石の切り出し方に、時代の変化が見えていました。そして、上野国分寺跡までは歩いて移動しました。
6年生社会科見学(その2)
石室の入口では、大きな石が天井部分にのっている様子が見えます。身体を縮めて入らないと、頭をぶつけてしまいます。
|
|