学校の様子を随時アップしていきます。

5・6年生の理科自由研究について

画像1 画像1
7月19日に携帯メールを流したところ、いくつかの問い合わせがありましたので、お答えします。
5・6年生の理科自由研究について、提出に関しては自由(夏休み明けに、報告だけでも結構)ですが、一応、全員取り組む姿勢だけは持ってください。課題意識を持って、いろいろを観察し、取り組み、形としてまとめられるものは、形を残し、そうでないものは、忘れないためのメモ程度で十分です。
入浴剤づくりをしたいという児童もいますが、化学的でとてもいい課題だと思います。できれば感想を聞かせてください。その他、いいネタがありましたら、掲載しますので、先日のメールに応答する形で情報提供してください。


なお、5年生は一緒に種をまいたインゲンが、2.4キログラムほど収穫できましたので、5年生の全員分、4〜50グラム程度小袋に詰めて、冷蔵庫に保存してあります。7月24日までに、プールや図書のついでに取りに来てください。トウモロコシが収穫できたらまたお知らせします。

ゆうあい商店街の七夕祭り

画像1 画像1
ゆうあい学級では昨日朝、教室にもベランダにもろうかにも、七夕飾りをつけました。
そして、昨日から今日まで、恒例の「ゆうあい商店街の七夕祭り」を開催し、
休み時間、1年生を中心にくじ引きでしおりをプレゼントしたり、
夜店のふん囲気を味わってもらったりしました。

画像2 画像2

燕のひな

画像1 画像1
ゆうあい学級ベランダのひさしに、少なくとも5羽の燕のひながいます。
無事に巣立ってほしいです。

絶対におどかしたり、ボールをぶつけたりしないでほしいです。
燕を大事にすることは、古くからの日本人の伝統です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 高崎市小学校水泳大会、臨海学校事前健診
7/31 高崎市小学校水泳大会予備日
夏の語りを聴く会14:00〜
8/2 5年生臨海学校第1日
8/3 5年生臨海学校第2日