ようこそ金古南小学校へ!

体育集会 団員意気込み発表・担当教員紹介  7月9日(木)

今日の体育集会は、雨模様なので体育館で行いました。団役員の意気込み等の発表と担当の先生の紹介です。各団ともに気合い十分で、「かんばるぞ!」という気迫に溢れていました。応援合戦に向け、一致団結した取り組みが今日から始まります。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 4年生 7月8日(水)

画像1 画像1
台風の影響でプールには入れない日が続いていますが、昨日の3・4時間目、太陽が顔を出した合間に4年生の着衣泳を実施しました。夏の事故で多いのが水難事故です。衣服を着ているのと水着では体の自由度が全然違います。備えあればと言います。今日の授業で体感したことを頭において水に親しみましょう。他学年も天気を見ながら実施する予定です。
画像2 画像2

盆踊りの隊形確認  7月8日(水)

画像1 画像1
全校で盆踊り大会での隊形の確認をし、南小音頭と八木節を踊りました。井本先生から南小の盆踊りの歴史と受け継がれている思いについてお話を聞き、全校で実際に踊ってみました。1年生は先日6年生から伝授されたことをきちんと守り、立派に踊ることができました。
画像2 画像2

2年生 校外学習(児童館) 7月6日(月)

2年生は、生活科の学習で児童館に出掛けました。あいにくの雨模様の中での出発でしたが、無事見学することができました。児童館の中には色々な遊び道具があり、体験させていただきました。機会があれば、家の人とも行ってみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生に託す思い 盆踊り  7月6日(月)

6年生から1年生へ。金古南小盆踊り大会での踊り(南小音頭・八木節)を、6年生から1年生に伝える合同の練習会が本日行われました。お手本を示したあと、なかよし集会のグループに分かれて少人数での練習。和気藹々とした雰囲気で伝授しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 1年 外国語活動

ナオミ福井ALTと1年1・3組の子どもたちの英語の授業風景です。体を動かし、リズムと歌で英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市子ども会写生大会

画像1 画像1
高崎市子ども会写生大会に出品した作品の表彰式と展示がソシアスで行われました。金古南小学校からは5点展示されていました。
画像2 画像2

6年生 絹文化継承プロジェクトに参加

6年生は県の世界遺産課が主催する絹文化継承プロジェクトの「校旗を作ろうプロジェクト」に参加することにし、7月1日に蚕をいただいてきて飼育を始めました。水曜日にいただいてきた小さな小さな蚕が、土日を経てとっても大きくなったのにビックリですが、成長を記録し観察していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会  7月2日(木)

7月の音楽集会では校歌、「はじめの一歩」、6・7月生まれのお友だちの誕生を祝って「ハッピーバースデイ」を全校で歌いました。盛りだくさんでしたが、歌声が響くっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもたちの版画展に出品

6月26日〜7月1日まで、シティギャラリーでぐんま版画展が開催されました。その中のこどもたちの版画展に本校も出品しました。展示期間は終わってしまいましたが、その様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 盆踊りの練習始める

7月18日(土)に予定されている金古南小盆踊り大会に向け、6年生が盆踊りの練習を始めました。35年間続く金古南小の盆踊り大会ですが、毎年6年生が1年生に踊りを教えます。南小音頭、八木節の踊りを体育館で練習しましたが、伝統を引き継ぐ大切な役目です。自分たちも1年生の時に6年生に手ほどきを受け、6年生を頼もしく感じたと思います。それを思い出して自信を持って教えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会  体育館  6月30日(火)

今日はなかよし集会の日。体育館を覗いてみると、「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」「椅子取りゲーム」など異学年で仲よく遊んでいました。低学年に声をかけたり、わざと捕まってみたりして、一緒に楽しんでいこうとする気配りがところどころに見えてよい活動になっていました。時間があっという間に過ぎ、「もっとしていたいな」と言う声も聞こえました。反省会での声を次に生かして、充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 各団での整列  6月25日(木)

今日の体育集会は、運動会各団での整列確認と団長さんたちの紹介でした。最初に赤城・榛名・妙義の3つの班に分かれて集合し、整列の確認をしました。そのあと、各団の団長さんたちの紹介がありました。団対抗の幕が今日切って落とされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回学校保健委員会  6月24日(水)

24日の放課後、第一回の学校保健委員会が開かれました。テーマは「食べ物で歯と骨を丈夫にしよう」。保健委員からの発表のあと、保健委員は歯と骨を強くする献立、PTAの郊外厚生委員さんと職員は「歯と骨を強くする食材を使ったメニュー」を考え、発表しました。考え出した献立は、群馬学校給食センターの小板橋陽子栄養士にアドバイスをいただきました。もしかしたら10月以降の給食に取り入れてもらえるかもしれません。楽しみですね。最後に歯科校医の静勝道先生に歯の大切さについてご指導頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 カイコについて調べよう                      (総合的な学習の時間) 6月24日(水)

3年生は、総合学習でカイコを飼育しています。各クラス20匹前後のカイコを飼育し、観察記録を取りながら、各自でテーマを決めて調べ学習をしています。カイコの謎を解き明かすために資料を調べ、友達と情報交換をしたりして意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やっとプールだ! 6月24日(水)

天候に恵まれずプールに入れなかった2年生が、本日やっとプールに入ることができました。うれしさいっぱいの様子に担任の先生方もホット一安心です。太陽が恋しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 JRC登録式  6月23日(火)

本日の児童集会でJRC登録式を行いました。JRCの活動について説明を受け、福祉委員から1年生にワッペンが手渡されました。その後誓いの言葉を全校で復唱し気持ちを新たにしました。「気付き・考え・実行する」の3つの態度目標に向け、様々な活動に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から5年生へ 総合的な学習の時間     6月18日(木)

6年生は、修学旅行の見学地で実際に目で確かめてきたことや体験したことなど楽しかった2泊三日を5年生に伝える活動を修学旅行のまとめと考えています。トップバッターとして1組が5年2組に伝えに行きました。パワーポイントを使っての報告でした。聞いている5年生からも評価されるので、緊張しながら自分たちの思いを伝えていました。大変だけど、こういった経験を積み重ねてコミュニケーション能力を高めていけたらいいなと思います。2・3組は今準備を整えているところですが、来週5年生の教室で実施します。来週予定されている授業参観で各クラスが報告をお見せしますので、ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 先生、見つけたよ!!(生活科)         6月17日(水)

2年生は、生活科で生き物を探しに出掛けました。虫かごを持って、「ここにいるかな?」「蛙だ!」「トカゲだ!」「大きなバッタを捕まえたよ!」と友達と見せ合ったり先生に報告したりして大満足の様子でした。学校の周辺に自然がたくさんあるからできる学習です。今後もこのような学習ができる環境であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 土鈴作り(図工)  6月17日(水)

観音塚資料館の出前講座で、6年生は図工の時間に土鈴作りを体験。中に入れるたまについて「今はティッシュで包みますが昔は何で包んだでしょう?」と聞かれ、「草?」と答えていましたが、「正解は枯れ草です」との答えに「う〜ん」と納得したような顔をして製作に集中していました。この後、乾燥させて焼き上げるわけですが、見本のようなオリジナルの土鈴の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 プール(4〜6年 1〜3年 特練)
図書室 9:00〜12:00
7/30 市水泳大会
臨海学校事前健診
学習日 5年1組13:00
7/31 市水泳大会予備日
水泳検定 4年 2年 5年
図書室 9:00〜12:00
学習日 2年9:00 4年10:50
8/4 水泳検定 3年 1年 6年
図書室 9:00〜12:00
学習日 1年9:00

学校だより

学年だより

各種お知らせ