新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

尾瀬(続編3)

続編の3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬(続編2)

続編の2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬(続編)1

5年生の尾瀬北毛では、現地からリアルタイムで画像をアップさせていただきましたが、尾瀬の鳩待峠を山の鼻に向かって出発すると、ネットワーク不可になってしまました。したがって、再び鳩待峠に戻り、落ち着いてからのアップとなりました。追加で少々アップさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発

画像1 画像1
子どもたちはバスに乗り込みました。
これから帰ります。
順調に行けば4時頃には着く予定です。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退所式を行いました。
この二日間、ケガや事故もなく無事に過ごすことができました。
これも青少年自然の家の方々のおかげです。
大変お世話になりました。これから子どもたちは六郷小に帰ります。

自由時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯も終わり自由時間になりました。
子どもたちは二日間の疲れも見せず、大変元気です。今のところ体調を崩す人もなくみんな絶好調です。

飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2組も完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
2組もカレーライスができました。
2組は豪快なカレーが完成しました。
これからみんなでいただきます。

1組も完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
1組も無事にカレーライスができました。
みんなとても嬉しそうです。

カレーライスが完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年3組のグループは美味しそうなカレーライスができました。
これからみんなでいただきます。

飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

野菜切り

画像1 画像1 画像2 画像2
カレー作りが本格的に始まりました。
子どもたちは野菜切りにも挑戦しています。

飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

薪割り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ野外炊飯が始まりました。
子どもたちは薪割りにも挑戦しています。

飯盒炊飯の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

野外炊飯に向けて

画像1 画像1
子どもたちは野外炊飯の説明を真剣な表情で聞いています。
火や刃物を使うのでケガに気をつけながら取り組みたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 県水泳記録会