渡り廊下工事
渡り廊下工事の状況です。
毎日、ものすごい音です。 ![]() ![]() 県水泳大会に向けて
8月5日(水)
県大会まであとわずか。特別練習の仕上げは職員も入り、恒例のリレーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内理科研修(3年)
理科専科の先生と3年職員が、理科実験の研修を行いました。
![]() ![]() 群馬県高崎地区いじめフォーラム
本日,群馬県いじめ防止フォーラム(高崎地区)が高崎市ソシアスで開催されました。本校からも計画委員(1名)が参加し,SNSのいじめをなくすためにどうすべきか,を話し合いました。六郷小のテーブルには,並榎中・長野郷中・高経附・高北・二葉高等特支の6名が活発な意見を出し合いました。本校児童の意見は「小・中学生ばかりでなく,高校生も家庭のルールがあったほうがよい。SNSで文字を書くとき,相手がどう思うかを想像してしっかり考えてから書いた方がよい。SNS上では,冗談は通じない。忙しいとき(母を見て)は思い切ってOFFにする(SNSに振り回されない)。」の意見を発表することができました。その結果,本校のテーブルでは,「SNS上でも現実上でも,かかわっているのは人の心である」の宣言文を発表しました。とても充実した立派なフォーラムとなり,参加した保護者の方々,各学校の先生方が深くうなずいていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のプール
8月4日(火)
今日も暑いです。 5.6年のプールの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 仮設渡り廊下のスロープ
仮設の渡り廊下は、階段やら段差があって、ワゴン等で重たい物を運ぶには困難を要します。そこで、校務員さんがアイディアを出し、手作りのスロープが完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーチング講習(吉岡先生)2
マーチング講習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーチング講習(吉岡先生)
8月4日(火)
吉岡先生を講師に招き、マーチング講習会です。毎年実施していますが、この講習会で確実にステップアップしています。今回も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水生生物調査7
水生生物調査の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水生生物調査6
水生生物調査の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水生生物調査5
水生生物調査の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水生生物調査4
水生生物調査の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水生生物調査3
水生生物調査の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のプール4
8月3日(月)
5.6年のプール。暑いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーチング練習3
カラーガードの練習です。
![]() ![]() 渡り廊下工事
骨組みの鉄骨の切り取られ、何もない状態になっています。
![]() ![]() 本日のプール2
本日のプール、3.4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のプール1
8月3日(月)
今日も暑い! 気持ちよいプール! 1.2年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境委員さん、ありがとうございます
8月3日(月)
暑い中、花壇で環境委員が花壇の草むしりをしていました。ありがとうございます。 ![]() ![]() マーチング練習2
マーチング練習の様子(その2)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|