命の大切さを実感
7月2日に「とらうべの会」による命の授業が行われました。妊婦体験ジャケットを装着して胎児の重さや大きさを実感したり、赤ちゃん人形を抱いて両親祖父母の思いや期待と周囲の人たちの思いを知りました。また、誕生日は命の誕生日として大切な日であることを学びました。ご家庭でも命の大切さについて話し合ってみてください。
<写真上> 妊婦体験ジャケットを装着し、その思いを語る女子生徒 <写真下> 赤ちゃん人形を抱く男子生徒(気分は父親?) 相撲場の改修工事が終了
老朽化していた木造の相撲場が取り壊され、5月1日から始まった改修工事がこのほど終了し新しく鉄製の相撲場へと生まれ変わりました。柱の間隔もこれまでのものより広めにとってあり、屋根も大きくなりました。さっそく、この新相撲場で市中体連総体が開催されます。
<写真> 新装なった鉄製の相撲場 地域へ夏の花を
「花いっぱい運動」を展開している本校では、少しでも地域の人たちに季節の花を楽しんでもらおうと、6月29日に緑化委員による地域への花配布を行いました。「今年もありがとうございます」と配布先の小学校、公民館、児童館、福祉施設の方から感謝の言葉をいただきました。初夏の風物詩として定着してきた「地域への花配布」。これからも豊岡中のよき伝統として引き継いでいきたいと思います。
<写真上> 鼻高公民館での花の贈呈 <写真中> 豊岡小学校での花の贈呈 <写真下> 東光園での花の贈呈 拡大保健員会より
本校では例年、拡大保健委員会として薬物乱用防止教室及び非行防止教室を高崎警察署生活安全課少年係少年警察補導員の方を講師に招いて講演会を実施しております。薬物乱用防止、非行防止の2部構成でビデオやプレゼンテーションソフトを使って分かりやすく話していただきました。特に、14歳という年齢が大きな節目となることに触れ、生徒の大多数は自分のこととして捉えたのではないでしょうか。
<写真> 講演会の様子 避難訓練から
1学期の期末試験が終わった6月26日第4校時、震度6の地震の後給食室から出火したという想定で避難訓練が実施されました。生徒は本番さながら指示された避難経路を通って全員が短時間で避難を完了しました。避難完了後、高崎消防署西分署の方の指導で生徒の代表による消火訓練の様子を見学しました。また、講評の中では被害に遭い、不測の事態に陥ったときでも72時間生き延びるだけの備えが大切であることを強調されておりました。
<写真上> 避難する生徒の様子 <写真下> 消火訓練の様子 高崎市中学総体いよいよ開幕
6月24日、各運動部の顧問会議で夏の高崎市中学校総合体育大会での対戦相手が決まりました。3年生にとっては中学校生活最後の大会です。悔いの残らぬよう持てる力をすべて出し切ってほしいと思います。保護者の皆様におかれましても精一杯の応援をお願い致します。
なお、各競技の試合日時、初戦の対戦相手、試合会場は以下のとおりです。 7月11日(土) ○ 軟式野球 12:30 (対箕郷中) 貝沢球場 ○ 柔道団体 開会式9:45 Bブロック(対佐野中、榛名中) 高崎市武道場 ○ ソフトテニス男子団体 A3-1 (対第一中) 群馬コート ○ ソフトテニス女子個人8:45 上並榎庭球場 ※対戦相手は当日 7月12日(日) ○ 柔道個人 開会式9:30 高崎市武道場 ※対戦相手は当日 ○ ソフトテニス男子個人8:45 上並榎庭球場 ※対戦相手は当日 ○ ソフトテニス女子団体 B2-2 (対大類中) 群馬コート ○ バスケットボール男子 10:20 (対大類中) 群馬体育館 ○ バスケットボール女子 10:20 (対高松中) 浜川体育館 ○ サッカー 9:00 (対中尾中、南八幡中の勝者) 群馬中央中 7月18日(土) ○ 剣道男子団体 開会式9:00 (対長野郷中) 榛名体育館 剣道男子個人 ※対戦相手は当日 ○ 剣道女子団体 開会式9:00 (対大類中) 榛名体育館 剣道女子個人 ※対戦相手は当日 ○ 陸上競技 8:50 浜川陸上球技場 ○ 相撲 10:00 リーグ戦 豊岡中相撲場 7月19日(日) ○ 卓球女子団体 9:30 (対新町中) 榛名体育館 卓球女子(複)9:30 ※4回戦まで 榛名体育館 7月20日(祝日 海の日) ○ バレーボール女子 8:45 Aブロック(対倉賀野中、入野中) 浜川体育館 ○ 卓球女子(複)9:30 5回戦から決勝まで 榛名体育館 卓球女子(単)9:30 ※対戦相手は当日 榛名体育館 7月21日(火) ○ 水泳競技 10:00 浜川プール 7月22日(水) ○ 体操、新体操 開会式9:00 高崎市中央体育館 ※開会式の表示がないものは競技開始時間です。 校舎も夏支度
6月24日、職員室前と保健室前にゴーヤが蔓を這わせられるように2階からネットが張られ、校舎の夏仕度が完了しました。今年も立派なグリーンカーテンを作ってくれることでしょう。
<写真> ネットが張られた校舎 1学期期末試験が始まる
6月24日から3日間の予定で1学期の期末試験が始まりました。1年生にとっては初めての、また、3年生にとっては来春の進路に関わる大事な試験です。
20日土曜日から26日の朝練習までは部活動も休止となっています。生徒はこれまで学習してきたことを振り返り家庭でも真剣に学習に取り組んでいることでしょう。試験では終了のチャイムが鳴るまで実力のすべてが出し切れるよう取り組んでほしいと思います。 <写真> 試験に取り組む生徒 救急救命講習
6月23日、2年生を対象に高崎消防署西分署の消防士の方を講師に招いて救急救命講習がもたれました。レサシアン10体を使い、心肺蘇生の方法やAEDの使い方を実習しました。生徒たちは真剣に取り組んでいました。
<写真> 消防署員の指導のもと心肺蘇生実習に取り組む生徒 「少年の主張」学校代表決まる
6月17日(水)第6校時「少年の主張」校内選考会が行われました。各学年から2名、計6名が自分の主張を堂々と述べてくれました。
題名と発表者は以下のとおりです。 ○ 「自分達の思いやりで」 菅家太一(1−1) ○ 「身近にできてなかなか気付かないこと」 中山颯人(1−2) ○ 「部活の楽しみ方」 ハモニアシヤ(2−1) ○ 「あたりまえは幸せな証」廣岡慧美瑠(2−4) ○ 「そのことばの中の気持ちは…」濱野麻莉子(3−2) ○ 「家族じゃないけど、家族のように」安達美鈴(3−4) 審査の結果、学校代表は安達美鈴さんに決まりました。安達さんは1年生の時から唯一3年連続で学年代表になるなど、3年生として臨んだこの「少年の主張」にかける思い入れは並々ならぬものがあったと思います。 「家族じゃないけど、家族のように」は、核家族化や少子化が進む昨今、家族のようなつきあいができる地域社会を創っていきたいという思いが綴られています。 6月27日の高崎市大会でも存分に自身の思いを発表してきてほしいと思います。 <写真> 自身の主張を堂々と述べる発表者 修学旅行1日目(奈良)
3年生は6月9日〜11日、修学旅行で奈良、京都へ行ってきました。
初日は奈良、バスで法隆寺、薬師寺をまわり、古代ロマンの風を感じつつ、奈良公園では東大寺から二月堂、三月堂、興福寺まで足を延ばした班もあったようです。その後、夜は舞妓さんの優雅な舞を鑑賞をしました。明日は、班別での京都市内探索です。 <写真上> 古代ロマンの風を感じつつ 法隆寺にて <写真中> 大仏の威容に感動 東大寺前にて <写真下> 舞妓さんと一緒に記念の一枚 修学旅行2日目(京都班別学習)
修学旅行2日目はシルバーガイドさんとともに京都市内の班別行動。事前に調べた見学コースに沿って各班とも勇んで京の町へと出かけていきました。
人気の場所はやはり金閣寺、銀閣寺、清水寺…。 修学旅行もいよいよ終盤です。 <写真上> 音羽の滝の御利益やいかに 清水寺にて <写真中> わびさびの世界 銀閣寺にて <写真下> 来春の合格祈願 北野天満宮にて 修学旅行3日目(クラス別見学)
3日目は、クラスごとに話し合いで決めたコースを見学しました。1,3組は北野天満宮での昇殿参拝。2組は大原へ。4組は八つ橋作りと宇治の平等院。
楽しかった修学旅行の3日間はあっという間でした。 <写真上> 八つ橋づくりに挑戦中 <写真下> 大原の里にて 夏の花へ
6月16日放課後、土づくりがされ、夏の花が植えられるのを待っていた花壇に花が植えられました。ペチュニア、マリーゴールド、サルビア、トレニア…などの夏の花を各部に割り当てられた花壇に部員たちは一株一株丁寧に植えていき、校舎が再び花に彩られました。
また、ゴーヤの苗も30株植え、今年も涼しげなグリーンカーテンができあがることでしょう。 <写真上> 花の配置は決まった。さあ、植えるぞ。 <写真中> 我が部の花壇に植える花は決まった。 <写真下> あっ! こっちの花のほうがいいかなぁ。 春季県大会での豊中生の活躍
6月14日の相撲では柴山広暉くんが個人で県優勝を果たすなどの活躍を見せ、春の県大会が終了しました。結果は以下のとおり
○相撲団体 準優勝 (大塚 角田 柴山 岡田 神戸) ○相撲個人 優 勝 (柴山広暉) ○陸上競技男子 共通男子200m 第3位 内藤宇樹 23"17 共通男子3000m 第6位 原彪雅 9'42"73 1年男子1500m 第7位 石井琢斗 4'46"86 ○サッカー 1回戦惜敗 対館林三中 0-1 ○ソフトテニス女子 2回戦惜敗(林 山野) 1回戦惜敗(原 星野) ○柔道個人 2回戦惜敗 (角田夏音) <写真上> 準優勝の表彰を受ける相撲団体 <写真下> 館林三中との熱戦の様子(サッカー) 充実した5日間
本校の2年生を対象とした職場体験学習(やるベンチャーウィーク)が終わりました。期間は6月8日〜12日の5日間で行われました。生徒たちはそれぞれの事業所に赴き、普段の学校の授業では学ぶことのできない貴重な体験を積むことができました。緊張の初日に始まり充実した5日間を過ごすことができました。生徒たちを快く引き受けてくださった事業所の方々にこの場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
<写真上> だるま工房やなせ NHKのテレビ取材の様子 <写真中> 保育園児たちに囲まれて 東光保育園にて <写真下> 各種イベントのポスター貼り 高崎市役所文化課 夏の花への植え替えへ向けて
これまで、私たちや地域の方々の目を楽しませてくれたパンジーがその役割を終え、夏の花へバトンタッチする時期となりました。生徒の有志による夏の花への植え替えのための土づくりが行われました。作業に参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました。
<写真上> 花壇の土を耕し、堆肥を混ぜ合わせています <写真下> 職員室前の花壇の土づくりをしています 給食試食会
6月8日(月)今年度第1回給食試食会が開かれ、保護者、地域の方合わせて44名の方に出席していただきました。この日のメニューは、翌日から3年生が奈良、京都方面に修学旅行に行くのにあわせて主菜に抹茶揚げパン、肉だんごスープ、トマトサラダ、枇杷、牛乳でした。参加者の評判もまずまずで、11月の第2回目の試食会にも来たいという声も聞かれました。第2回目のメニューは何でしょうか。乞うご期待!
自然教室(飯盒炊爨)
6月3日、1年生は今年度から日帰りとなった自然教室で、わらび平での飯盒炊爨、高倉山登山を行ってきました。出かけるときはあいにくの雨模様で、全行程を実施できるか心配されましたが、午後には雨も上がり登山も当初計画していたとおり実施することができました。今回の自然教室で、クラスの和も高まり、これからの学校生活をより充実したものにしていくことができるでしょう。
<写真上> カレーライスづくりのための食材を準備中 <写真中> 火おこしに悪戦苦闘中 <写真下> 自然の中で食べるカレーの味は格別でした 自然教室(高倉山登山)
<写真上> 山頂を目指して
<写真中> 山頂にて1 <写真下> 山頂にて2 |
|