7月14日(火)の給食ですジャニス・クニシゲ先生の退任式がありました開会の言葉に続いて、校長からジャニス先生が3年間児童のみなさんが英語を好きになって、楽しんで学んでくれるような工夫がたくさんあったことなどを伝え、これまでの努力に感謝する言葉を贈りました。 児童代表からは、メッセージと花束の贈呈があり、児童の英語の英語のメッセージもありました。ジャニス先生はとても嬉しそうに、児童のプレゼントをいただいきました。 ジャニス先生のメッセージは、全て日本語でした。分かりやすく丁寧に話していました。3年間のはじめの頃の英語活動の様子から、時には反応がなかったこともあったが、最近は英語のコミュニケーションが活発になっていること、そして派手なジェスチャーをして楽しい時間を過ごしたことは忘れられないそうです。最後に、これからも高崎市にいるので、いつか皆さんと会えるのを楽しみにしているそうです。 1学期終了直前!初の金管練習です
朝の業前に体型移動の練習をしました。
リズムに合わせた足の動きに戸惑いながらも、意欲的に活動していました。 運動会の演技に向けて、がんばってください!! PTA「八幡小守り隊」についてのお知らせ
日頃より学校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。
5月から募集をさせていただきました、PTA「八幡小守り隊」にご応募いただきありがとうございます。終業式と同じ17日(金)までを募集期間としていますが、登録用紙を配布文書として掲載しますので、これからご応募いただける方はご利用ください。 7月13日(月)の給食です7月10日(金)の給食です7月9日(木)の給食です児童集会がありました運営委員さんからは、七夕の由来と今年度の運動会のスローガン「勝利への最後の一歩を君がふむ」の発表がありました。七夕の由来は、中国から伝来した「おりひめとひこぼし」の伝説にあることをプレゼンテーションを工夫して説明してくれました。 第2回学校保健員会がありましたけがの原因や予防法をグループで話し合い、たくさんの対策が出されました。また、体育委員さんが体ほぐしのストレッチや体幹トレーニングを紹介して、みんなが実践しました。 最後に学校医の先生方から、ストレッチ等をすると関節が柔らかくなるとか、注意深く行動することや、受け身を練習することも役立つ等のご指導をいただきました。 当日は学校医の先生方、PTA本部役員さんやPTA保健給食委員さんにも大変お世話になりました。 バケツ稲に挑戦_その2ここからの管理が肝心のようです。夏休みは家に持ち帰り、観察します。 七夕の給食です7月2日(木)の給食です元オリンピック選手から水泳の指導を受けましたはじめに25mプールを使った個人メドレーと平泳ぎで、ふたかき(後でしたらひとかきでした)で泳ぎきりその泳力の高さに児童と教職員で驚きました。今日は基本的な指導が中心ですが、内田選手の「まずすることが大切」という方針で、児童は泳ぎながら多くのことを学び、身につけることができたと思います。 7月には、市の水泳大会を目指した夏季休業中の練習でも指導していただきます。内田選手からは、水泳を続けることが楽しいことばかりではなかったが、頑張ってきたからこそ今があるというような趣旨のお話しを伺いました。6年生の各教室でも「人生に夢があるのではなく、夢が人生をつくる」というメッセージを児童に熱く語っていただきました。(学校用の色紙もいただきました) 6月最後の給食のメニューです今日の給食のメニューです行進練習をしました
今日の朝の体育集会は、行進練習でした。ラジオ体操の練習を終えて、運動会の開会式等の行進のための練習です。
まず全体がいつものように朝礼台に向かって各学年毎に整列したところで練習しました。体育委員さんが朝礼台でひざをあげて足踏みする見本を見せて、それにあわせて全校の児童が行進のための足踏み練習をリズムよく行いました。 最初の行進練習でもあり、これから実際の行進のために縦と横をそろえることなど細かいところに注意して練習を重ねる必要があります。 きっと10月3日(土)の運動会当日は、素晴らしい入場行進ができるようになると期待しています。 プール開きが行われました運営委員会さんがいじめ防止をアピールしました保健委員さんが歯の健康づくりに向けて発表しました第1回学校評議委員会及び地域運営委員会が開催されました
6月19日(金)に第1回の学校評議員会が開かれました。7名の委員さんと平成27年度の学校運営について説明し、ご意見等をいただきました。
学校評議員会の目的は、地域と連携して魅力ある学校づくりを進めていくことにあります。今年度の学校経営の重点を説明する中で、「学力向上・校内研修の充実による教師力の向上・危機管理・小中連携の充実・いじめ防止対策の実施と充実・学級経営の充実・家庭地域との連携」などを説明しました。 あいさつ運動を引き続き盛り上げることや、児童の夢を育てるプロジェクトについて説明しました。 次に、第1回地域運営委員会が開かれました。この委員会の役割は、「学力向上に関する取組の組織づくり及び人材の確保並びに計画の立案・実施についての事務を行う。」です。高崎市の学力向上推進事業として、放課後学習を昨年度から1学年増やして2学年を対象として6月から週2回で始めたことと、その概要についての説明もしました。今後の実施に向けての課題も出されました。来年度の課題とさせていただくものもありましたが、改善できるところは実施していくつもりです。委員の皆様には大変お世話になり感謝しています。 |
|