八木節の練習
運動会に全校で踊る八木節の練習を朝の集会で行いました。軽快な八木節のリズムに合わせて、振りを確認しながら豆絞りを手に練習しました。初めて踊る1年生も隣にいる6年生を手本に一生懸命に踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風18号の対応について
台風18号が愛知県に上陸し、高崎でも大雨洪水警報が発令されました。それに伴う、学校の対応について、お知らせします。本日9月9日は通常通り、授業を行います。授業後は、職員がついて各学年集団で下校させます。明日の登校も通常通りの予定です。周囲の状況をご家庭でもご確認の上、安全に留意して登校させてください。詳しくは本日配布のお知らせをご覧ください。よろしくお願いいたします。
なお、同様の内容をメール連絡網でも配信しています 1年生ハッピータイム
1年生のハッピータイムは「Animals」の学習でした。
「Animals Maze Game」で、リーダーが言った動物の名前を聞いて、動物を見つけるゲームを楽しみながら、動物に関する英語表現に慣れ親しみました。 活動の終わりには、ふりかえりカードで今日の自分の活動を振り返り、感想を書いて発表し合いました。動物の名前(英語表現)がわかったことやリーダーの言った動物が見つけられたこと、ゲームが楽しくできたことなどの感想が発表されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室の定期検査
本日、2学期の給食室定期検査が行われました。
吉見学校薬剤師さんが来校され、食器や調理器具、調理担当の手等の衛生状況を検査しました。給食室では安心で安全な給食を提供するため、衛生管理に細心の注意を払っていますが、学校薬剤師さんのご協力で、定期的なきめ細かな検査が実施され、適切なご指導・ご助言をいただくことでさらによりよい環境改善を図っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 結団式
朝の活動で運動会の結団式を行いました。
スローガンの発表の後、各団で団役員、担当職員の紹介を行い、各団とも力を合わせて全力で応援や演技・競技に取り組む気持ちを一つにしました。10日からは運動会練習や各団の応援練習が始まります。どの団も団長、団役員を中心に団結力を深めて、一人一人のよさや力が発揮される運動会を目指して、練習に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Weekly English9月7日〜13日![]() ![]() ていねいにそうじをして、気持ちよく2学期を過ごしていきましょう。 スマイルタイム
今朝はたてわり班で長寿会の皆様に送る運動会の招待状を作成するスマイルタイムがありました。各班の6年生が招待状の書き方や内容についてアドバイスをしながら、みんなで心を込めて書き上げました。
運動会は10月3日に実施の予定です。たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|