花笠音頭
1、2年生の演目「花笠音頭」の練習が
始まりました。 難しい踊りに、最初は四苦八苦 していましたが、 回を重ねるごとに めきめき上達しています。 「やっしょー まかしょ。」 のかけ声も息が合ってきました。 しっかり練習して、 本番では 自信をもって、伸び伸びと 踊ってほしいと思います。 本番の発表を お楽しみに! 9月9日(水)の献立今日のくだものは、農家さんが届けてくださった梨です。 3年生はこれから社会科で「わたしたちのくらしと 農家のしごと」を勉強します。 学習と関連づけた給食の食材として里見梨を出しました。 品種は豊水で、子どもたちに実物を見せると、「皮が茶色い!」、 「大きい!」といった豊水の特徴を見つけていました。 ごはんが少し残りましたが、牛乳、マーボー豆腐、サラダ、梨は、 とてもよく食べていて、残食も少なかったです。 あさがおの汁遊び
冷凍したあさがおの花を絞って
きれいな色の汁を取りました。 まず、模様切りをした和紙を 染めてみました。 汁絵の具にして、あさがおの絵も ぬってみました。 すてきな作品が 仕上がりました。 あさがおの観察は これからもまだ、続けていきます。 9月3日(木)の献立1年生の「きなこのあげパンが食べたい!」という希望にこたえて、 きなこと砂糖をまぶしたあげパンを出しました。 砂糖はミネラルたっぷりの「きび砂糖」を使用しました。 粒が細かいので、揚げたてのパンによく絡みます。 1学期は苦手な児童も多かった塩こんぶですが、 今回は鶏肉と混ぜ、ごま油を加えて味をつけてみました。 「サラダもおいしかった!」という児童が多く、 野菜もこんぶも食べられる味つけになったようです。 1年2組さんは、サラダも残さず食べていました! あげパンもポトフも完食です!! 9月7日(月)の献立今日は和食の献立でした。 きのこが苦手でも「なめこは好き!」という児童は多いようです。 さばのみそ煮も児童に人気の献立ですが、 どちらもよく食べていました。 写真は3年2組さんです。 たくさんおかわりをしていました。 運動会の練習がこれから本格的に始まるそうです。 栄養をしっかりとって、練習も頑張ってほしいです! 9月4日(金)の献立少し気温は下がってきましたが、なんとなく食欲がない、 そんな子どもたちの夏バテを解消できるようなカレーを作りました! 玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、豚肉の他、 ビタミンたっぷりのトマト、かぼちゃ、ゴーヤを入れました。 ゴーヤは苦手な児童も多いのですが、カレーに入れると 食べられてしまうようで、全校の残量はたったの500グラム! カレーもサラダもよく食べていました。 1年1組さんは、姿勢もよく、静かに食べていました。 「ゴーヤもカレーに入ってると食べられちゃうね!」と おいしそうに残さず食べていました。 9月2日(水)の献立キムチとたくあんの混ぜごはんは、子どもたちからもおいしい!と 好評だったようで、どのクラスもよく食べていました。 サンラータンは、酢のツンとしたすっぱさが気にならないように 調理法を工夫し、酸味と豚ばら肉の甘味を活かして仕上げました。 見た目が茶色かったので、最初は減らしていた児童もいましたが、 全体的に残量は少なかったです。 写真は、家庭科室で給食を食べている2年生です。 配膳も工夫して行われていました。 「給食がおいしい!」とキムタクごはんを おかわりしている姿が見られました。 9月1日(火)の献立今日から2学期です。 約40日ぶりの給食は、「冷やし中華」でした。 雨が続き、じめじめした天候にぴったりの献立でした。 残量はパンが少し残りましたが、野菜はよく食べていました。 耐震工事の関係で2年生、4年生はそれぞれ、 家庭科室、算数教室での給食となります。 4年生は、2クラス合同で食べる給食ですが、 きちんと給食の時間を過ごしていました。 |
|