自然体験学習1日目

画像1 画像1
自然体験学習 無事、高倉山に登山ができました。とてもいい天気です。

「気球に乗ってどこまでも」と5月の生活目標

 朝行事で音楽集会がありました。今月の曲は「気球にに乗ってどこまでも」です。
全校の児童が練習して歌った「気球にに乗ってどこまでも」は元気のでて希望のわく素晴らしいできばえでした。宇宙へも行こうというとても夢のあるで、気持ちがとても前向きになりました。宇宙に向かって夢を広げていこうと考えています。
 
 そして、運営委員のみなさんが、全校に月曜日の「いじめ防止朝礼と講演会」と関連して5月の生活目標「友達の気持ちを考えてみんなとなかよくしよう」と呼びかけてくれました。

いじめ防止講演会(予防授業)を行いました

画像1 画像1
 5月11日(月)の1校時〜3校時にいじめ防止講演会(予防授業)を各学年ブロック単位で実施しました。
 講師は、群馬弁護士会の小坂景子様と田中孝佳様でした。まず集団でいじめることがいかにひどいことかを拡大絵本を使って児童にわかりやすく話していただきました。そして友達にも言えないくらい悩み追い込まれて行く心情をコップの水にたとえて示していただきました。いじめをすることはもちろんいけないことですが、それを見ているだけとか、本人に原因があるとかというこことではすまされない重大な問題であること、そしてとめられなければ、大人に相談するなどの行動や本人を慰めてあげるような行動をして欲しいと、ドラえもんのお話しを基にわかりやすく伝えていただきました。
 お2人の弁護士様には、「いじめ防止朝礼」の後の時間に続けていじめ予防授業をしていただき、いじめを校内からなくしていく意識と意欲を全校で高めることができました。
 ご多用の中本校のおいでいただいたお2人の弁護士様には、3時間続けていじめ予防授業をしていただき感謝しています。本校のいじめ防止活動もこれから盛り上げていきます。

いじめ防止朝礼をしました

画像1 画像1
 5月11日(月)の朝礼でいじめ根絶宣言をしました。
年度当初にも「いじめをなくしていこう」と全校に伝えてありましたが、新年度がスタートして1ヶ月ちょっとたったこの時期に、学校全体として改めて「いじめをなくしていく」ことの意識と意欲を高めるために行いました。
八幡小のよいところとして、「挨拶がきちんとできる 勉強・運動によく頑張っている  そうじもしっかりできる 先生の話をよく聞いている」ということを伝えました。
そして、八幡小のみんなが目指している「やさしい・わらいあふれる・たのしい学校=八幡小」をつくっているために、友達を大切にしていくことを話しました。
具体的ないじめ防止方法としては、まず、「いじめをしない させない 許さない」という気持ちで取り組み、「いじめられた人がいたら、勇気をだしてその人を助けてあげること」、「自分でとめられなければ、先生や親に話すこと」、そして「目に見えるいじめ(悪口など)」をなくしていくことを力説しました。児童の委員会活動によるよびかけやポスター、パトロールなどをこれから盛り上げていきます。
 本校は、いじめ防止基本方針にあるように、この校長による「いじめ根絶宣言」・「いじめ防止に関する研修会(講演会=いじめ予防授業)」・「児童によるいじめ防止活動」・活動「インターネットへの対応=情報モラルの育成」に取り組んでいます。

音楽集会が始まりました

画像1 画像1
 来月の歌を6年生が全校に披露してくれました。最上級生としてしっかりやろうという気持ちが、表れていると感じました。全体で練習した後、集会委員が各学年の前に立って盛り上げてくれました。

学習参観・学級懇談会・PTA総会・PTA育成会合同歓送迎会では大変お世話になりました

 4月24日(金)は、授業参観、学級懇談会、PTA総会で大変お世話になりました。、学校教育方針説明もさせていただきました。(資料は本日配布致しました)多くの保護者の皆様にご出席いただき感謝しております。授業参観では、一生懸命学習に取り組んでいるお子様の様子を見ていただきました。校内のすべての学級の児童の表情からは意欲が感じられ、いきいきしていました。
 学校教育方針説明では、昨年度の成果と課題を踏まえて、重点目標である「1 学力向上・校内研修の活性化・OJTの充実 2 危機管理・小中連携の充実 3 いじめ防止対策の実施と充実・学級経営の充実 4 家庭・地域との連携」を中心にお話しをさせていただきました。
今年度も、昨年度の成果と課題を生かして教育活動に取り組んでいきます。

前期委員長のあいさつがありました

 昨日の朝行事で、今年度前期の各委員会の委員長の紹介とあいさつがありました。各委員長のスピーチでは、それぞれ委員会活動の充実に向けての意気込みが感じられました。 また、各委員長さんから全校児童へ向けて、八幡小をよくするために委員会活動への協力のお願いがありました。

全国学力・学習状況調査がありました

 日頃朝礼でよく話している「最後まであきらめない、地道に努力する子」として、八幡小学校の6年生は昨日(21日)に実施された全国学力・学習状況調査で粘り強く頑張りました。教室を見てみると、全員が最後まで真剣な表情で取り組んでいました。午前中に「国語A・算数A」「国語B」「算数B」、そして今年から新たに「理科」がありました。 また、、勉強や生活の様子についての「児童質問紙調査」がありました。結果が分かるのはまだ先ですが、今まで努力した成果があると期待していたいと思っています。

育成会の写生大会です

育成会写生大会 育成会写生大会
 大変すばらしい天気に恵まれ、育成会の写生大会が開かれました。たくさんの子どもたちや保護者のみなさんが参加し、校庭から見える景色を思い思いに描いていました。

1年生を迎える会をしました

 「1年生を迎える会」がありました。全校からの拍手の中で6年生が1年生と手をつないで入場しました。2年生から6年生までの1年生を歓迎する気持ちがあふれる会でした。
 花のアーチをくぐってくる1年生と6年生はともに笑顔でした。
 1年生はメダルと校歌のプレゼントをもらいました。全校のみんながとてもうれしそうな表情で過ごした会でした。八幡小が一体となった感動的な会でした。
 2年生から6年生のみなさん、1年生をよろしくお願いします。1年生も早く学校に慣れてほしいと思います。

3年生が桃畑の見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日(水)に地域の桃を育てている方のご協力をいただき、3年生が桃畑の見学をしました。とてもきれいな花が咲いているのを見て、児童も感激したようです。
 また、当日は地域の桃農家の方以外に、JAの方や専門の方もいらして、詳しい説明もしていただきました。説明から丁寧な世話から立派な桃ができることがわかりました。ご協力をいただいた皆様に感謝しています。

退任式をしました

 昨年度末の人事異動で、八幡小学校を去られた5名の先生方の退任式を行いました。
 代表になった児童が、先生方に感謝の気持ちを伝え、メッセージと花束を贈りました。
 退任された先生方の今後のご活躍をお祈りいたします。

入学式をしました

 4月7日(火)は入学式がありました。
元気な笑顔の95名の新一年生を迎えることができました。入学式では、担任の先生が呼名をすると元気に返事をしていました。これで全校で児童数は527名になりました。
 校長からは「あいさつをしよう」「交通事故にあわないようにしよう(飛び出しをしない)」「自分のことは自分でしよう」「先生お話をしっかり聞こう」という話をしました。
みんなで仲良く、元気に過ごしてほしいと思います。

新任式・始業式がありました

平成26年度末の人事異動で9名の教職員が本校を去りました。平成27年度に新しく迎えた10名の教職員を紹介しました。児童は新しい教職員の挨拶をよく聞いていました。 
 続けて平成27年度の始業式をしました。全員が校歌を元気に歌いました。校歌が体育館に久しぶりに響いて、1学期が始まりました。
 校長からは、「挨拶・返事・掃除」などをしっかりしようということと。まず、「いじめ」をなくして、やさしい・わらいあふれる・たのしい学校(八幡小学校)になるようにしていきましょうということと、夢・目標をもって地道に努力しようと話しました。

平成27年度が始まります!

 平成27年度も八幡小学校の児童が「夢・目標をもって地道に努力」し、生き生きと成長できることを願っております。
 校庭の桜はもうすぐ満開を迎えそうです。ほぼすべての桜の花が開いた頃、平成27年度の始業式・新任式・入学式が行われ、本校の教育活動が新しい教職員を加えて始まります。
 今後も、八幡小学校の教育活動へのご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30