初めての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(土)は、盛大に運動会が開催されました。
 1年生にとって初めての運動会。ゴールを目指して走った50m走。かごをめがけて必死に投げた団対抗の玉入れ。ノリノリで楽しく踊ったダンス。子どもたちは、どの種目も元気いっぱい一生懸命がんばりました。

5年生運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日までの雨模様で天候が心配される中、予定通り26日土曜日に運動会を行うことができました。
5年生は今年から、高学年として運動会の各係の仕事も任されました。あちらこちらで一生懸命に係の仕事に取り組み、活躍する5年生の姿がたくさん見られました。
徒競走では、昨年度よりやや距離が長くなった100メートルを、ゴール目指して全力で走りぬきました。
これまで必死に練習を続けてきた組体操。痛みに耐えながら、なんとしても技を成功させようと、みんなで力を合わせて演技しました。
遊競技の綱引きでは、リーダーを中心に、団のみんなで心を一つに必死につなをひきました。
鼓笛パレードや団別選手リレーでも一人ひとりが一生懸命全力で取り組む姿がとても立派でした。
ご家庭での応援や励まし、当日の温かいご声援、ありがとうございました。

食育

画像1 画像1
吉井給食センターの栄養士の先生が、給食中に各教室を巡回して食の指導を行っています。今日は野菜の花のクイズを取り入れ、楽しいお話をしてくださいました。「苦手な野菜も食べるぞ!」と頑張る児童が多かったです。バランスよく食べる大切さを学びました。

運動会

画像1 画像1
運動会練習が始まりました。毎日、1年生のよき見本として、よく頑張っています。ダンスの曲がかかると、みんな元気に踊り出します。本番がとても楽しみです。

プールの学習が始まりました!

画像1 画像1
今週から、待ちに待ったプールの学習が始まりました。
ちょっぴり冷たい水にびっくりしながらも、喜んで楽しく水遊びができました。
安全に気をつけながら、水泳指導をしていきたいと思います。

さつまいもの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日の生活科の時間に、2年生合同でサツマイモの苗を植えました。植え方の説明を聞いた後、畑で苗を観察し、手で土を掘って苗を植えました。土を優しく苗にかけてあげる様子が見られ、微笑ましかったです。

3年 和田橋交通安全教室

画像1 画像1
6月2日(火)に、和田橋交通安全教室に行ってきました。

安全に関するビデオを視聴したり、安全な自転車の乗り方を教わったりしました。
どの子も懸命に何度も練習していました。
学んだことを生かして交通ルールを守り、これからも安全に自転車に乗ってほしいです。

たくさんの保護者の方に、ボランティアとしてご協力いただきました。ありがとうございました。

2年 町探検

画像1 画像1
雨のため、1日延期になってしまいましたが、快晴に恵まれた4日(木)、元気に町探検に行くことができました。ボランティアの保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

春の遠足

画像1 画像1
 5月1日(金)大沢川緑地公園と親水公園に行ってきました。子どもたちは、公園でたくさん遊んだり、お弁当食べたり、おやつを食べたり、とても嬉しそうでした。天気に恵まれ、楽しく安全に行ってくることができ、よかったです。

遠足2年

画像1 画像1
天久澤公園に遠足に行ってきました。みんな頑張って歩きました。
大きな滑り台や遊具で遊んだり、春探しをしたり、おいしいお弁当を
食べたり、楽しんで過ごすことができました。

4年生 林間学校〜妙義青少年自然の家〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の林間学校は晴天に恵まれ、予定されていた活動を全て行うことができました。第四石門を目指した登山では「かにのこてしらべ」のくさり場やごつごつした岩の階段を友だちと励まし合いながら乗り越えました。
 大盛り上がりのキャンプファイヤー、火をおこす大変さを実感した火起こし体験、大成功の野外炊飯など、一人一人が楽しい思い出を作ることができました。
 初めての宿泊学習に挑戦し、たくましくなった4年生。今後も学習に運動に元気いっぱい活躍してくれる予感です。

交通安全教室

画像1 画像1
 5月15日、1,2年生の交通安全教室が行われました。警察署員さんや交通指導員さんの指導を受けて、安全な歩き方の学習をしました。「自分の身は自分で守る」第一歩は交通ルールを守ることです。登下校や出かけるときには、正しい歩き方で事故にあわないようにしたいものです。

春の遠足に行って来ました

画像1 画像1
5月1日に、春の遠足で牛伏山に行って来ました。
快晴の遠足日和の中、欠席者もなく、全員で元気いっぱいに学校を出発しました。
何度か休憩をしながら歩き続け、最後の階段では疲れもピークになり子ども達の口数も減っていましたが、友達同士励ましあい、なんとか最後まで登りきりました。
頑張って登った頂上の景色や、自然の中で友達と一緒に食べるお弁当は、最高のごほうびでした。
諦めずに最後まで頑張ることができ、楽しい思い出となりました。

音楽集会で発表

画像1 画像1
5月8日の音楽集会で、4年生が全校児童の前で「にじ」を歌いました。4年生が一番最初に発表する学年ということで、少し緊張していた子もいましたが、みんな堂々と歌うことができたと思います。

春の遠足

クリーンセンター見学 クリーンセンター見学 昼食の様子 昼食の様子
5月1日の金曜日、素晴らしい天気に恵まれ、春の遠足に行ってきました。
午前中は、社会科学習の一環として、クリーンセンターやドリームセンターの見学をしてきました。午後はセンター近くにある公園でお昼ご飯を食べて、学校に帰ってきました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(火)、かわいい1年生を迎えました。ちょっぴり緊張していましたが、名前が呼ばれると大きな声で返事をすることができました。校長から「命を大切に」「自分の良いところをさがそう」「家族・友達・先生を好きになろう」という話がありました。
 これから6年間、吉井小でたくさんの楽しい思い出をつくりましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 チャレンジスクール3年
10/6 スクールカウンセラー来校日
10/7 クラブ
10/9 3、4年『命の大切さ』授業