新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

市民大会(陸上)4

市民大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民大会(陸上)3

市民大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習6

陸上練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習5

陸上練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習4

陸上練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習2

陸上蓮種の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習2

陸上練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習1

陸上練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
〔献立〕 なめし・牛乳・肉じゃが・カムカムナムル・巨峰

今日のなめしは、ごまたっぷりのなめしでした。ごまはまめつぶのように小さいですが、体をじょうぶにするセサミンという栄養素がたっぷり含まれています。

カムカムナムルは、噛み応えのある切干大根やさきいかがたっぷり入っています。切干大根は、炒め煮にすることが多いですが、今日は、さっとゆでてかみごたえのあるナムルにしました。

薬物乱用防止講演会

5.6年生対象に、「薬物乱用防止講演会」が行われました。講師は「青少年喫煙等健康問題研究会」代表です。喫煙や薬物のこわさを実感するとともに、「自分の健康は自分で守る」。そのために正しい知識を身に付ける。そして、何をやって良いか、悪いか考え、判断する力を付けることが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「社会」

6年生の社会「明治の国づくりを進めた人々」です。「富国強兵」のところです。
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「ひっさん」。「135−78」の計算。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「国語」

1年生の国語の授業です。カタカナを学習していました。
画像1 画像1

報告集会

 10月2日(金)の朝に報告集会が行われました。委員長が昨日の委員会で話し合った内容を全校の前で発表してくれました。委員長からは全校に対するお願いもあり、子供たちは真剣な表情で聞いていました。
 これからも六郷小学校では様々な委員会活動を通して、より充実した学校生活が送れるように頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「算数」

2年生の算数「ひっさん」の授業です。
画像1 画像1

3年「国語」

3年生の国語「わすれられないおくりもの」の様子です。そろそろ単元の終わりの時期でしょうか。
画像1 画像1

六郷ステップ3年

本日の3年生の六郷ステップです
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習

少々雨が降っていたため、体育館での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動7

委員会活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動1

本日の委員会活動の様子です。(卒業アルバムの写真撮影も兼ねています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/11 町民運動会(本校会場)
10/12 体育の日
10/13 【月曜授業】 6校時カット
10/14 234年旅行
10/15 クラブ ベル
10/16 市陸上大会 ベル
10/17 マーチングフェスティバル
給食
10/14 たかさきどん、牛乳、やさいとこんぶのあえもの、しらたまじる
10/15 こめっこパン、牛乳、クリームシチュー、じゃこサラダ、グレープフルーツ
10/16 むぎごはん、牛乳、おやこマーボーとうふ、てっこつサラダ、みかん