5年「算数」
5年生の算数「分数のたし算と引き算」の授業。「5/12+1/3」の計算の仕方。学習していることを生かして考え、みんなで解法を追究し合っていました。
![]() ![]() 2年「学級活動」
2年生の学級活動「話し合おう」の授業です。テーマは「昼やみをもっとたくさんあそぶためにはどうしたらよいか」。国語で学習している「話しあってきめよう」で学んでいることを生かしていきます。
![]() ![]() 2年「国語」
2年生の国語の授業「話し合ってきめよう」の授業です。
六郷小の話し合いの仕方と関連づけて学習しています。 ![]() ![]() 3年「書写」
3年生の書写の授業で「力」を書いていました。
![]() ![]() 3年「図工」
3年生の図工の授業「トントンサクサク木の名人」の様子です。金槌を使って上手に釘を打ち、工夫して物作りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年「音楽」の授業
1年生の音楽の授業です。一人一人が指揮者になって、四拍子の指揮をしながら「もみじ」を歌っていました。
![]() ![]() 昼休み、校庭いっぱい!
運動会が終わり、昼休みは校庭で外遊びを満喫!
ひさしぶりの感じです。 ![]() ![]() 陸上朝練習
9月30日(水)陸上の朝練習の様子です。リレーに出場する児童はバトンパス練習、他の児童は走の基本や追いかけ走などで総力を高めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上練習7
陸上練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上練習6
陸上練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上練習5
陸上練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上練習4
陸上練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上練習3
陸上練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上練習2
陸上練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上練習1
陸上練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日は、給食人気メニューのマカロニのクリーム煮です。 給食室では、ホワイトソースから手作りしています。バターと小麦粉をよく炒めてから、牛乳を少しずつ入れて焦げつなかないようにていねいにかき混ぜながら、炒めていきます。ゆっくり煮込んでいくことで牛乳の甘みがでてきます。 海藻サラダには、いろいろな種類の海藻が入っています。噛み応えがでるようにしゃきしゃきとした食感の茎わかめも入れました。海藻には、おなかの中をおそうじしてくれる食物せんいという栄養素がたくさん含まれています。子どもたちにもぜひ残さず食べてもらいたい食材です。 2年「算数」の授業
2年の算数「ひき算のひっ算」の授業の様子です。
![]() ![]() あいさつ運動
運動会後の朝、さわやかに「あいさつ運動」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会63
運動会を終えて・・・各団で
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会62
閉会式3
![]() ![]() ![]() ![]() |
|