今日の給食![]() ![]() ひじきサラダ・グレープフルーツ 今日は、六郷小学校オリジナル料理『六郷キーマカレー』です。 六郷小学校の〔6〕に合わせて、 かみごたえのある〔ごぼう、豆、〕 じょうぶな歯をつくるもとになるカルシウムの多い〔小松菜〕、 群馬県特産の〔豚肉〕、そして〔トマト、玉ねぎ〕が入った特別なカレーです。 ごぼうは、かみごたえがでるように大きめに切り、よく炒めてから煮込みました。 ふだんは、あまりかまずに食べがちなカレーですが、今日は、子どもたちもよくかんで食べてくれたようでした。 6年「国語」
6年生の国語「パネルディスカッション」です。グループごとに準備に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年「算数」
3年生の算数「いろいろなわり算」です。課題は「20÷3の答えの見つけ方を考えよう」。一人一人がノートに自分の考えを絵図や言葉で書き表します。何人かの子はホワイトボードに書きます。ホワイトボードを黒板に貼ります。そうすることで、様々な考え方の気づき、自分の考えと同じ点や違う点が明確になります。さらに、書いた子ではない子が発表していきます。そうすることで、説明する力がついたり、考えのよさが深まっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「国語」
1年生の国語「けんかした山」です。「くろいくもが わっさわっさとあつまって、どんどん雨をふらせました」・・・この情景の区のも雲の様子を絵に描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「社会」
5年生の社会「米作りのさかんな地域」です。「庄内平野では、どうして米がとれるのだろうか」の課題を追究していました。
![]() ![]() あいさつ運動
週のはじめは「あいさつ運動」です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)先生の部2
先生もがんばります(その2).
![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)先生の部
先生もがんばります.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)2
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)1
10月4日(日)浜川陸上競技場にて、高崎市民大会の陸上競技が開催され、本稿からもたくさんの児童が出場しました。今までの練習の成果が出て、自己記録を更新した児童が続出しました。選手の皆さん、大変よくがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)16
市民大会の様子です。
結果等は、公式記録が公表されてからお知らせします。 ![]() ![]() 市民大会(陸上)15
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)14
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)13
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)12
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)11
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)10
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(市民大会)9
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)8
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)7
市民大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|