四年生、バスの中…![]() ![]() レク係が考えていたゲームをやって盛り上がっています!! もうすぐたくみの里に。 2年秋の旅行「鉄道文化むら」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四年生、出発!!![]() ![]() 今日は一日けが等に注意しながら、元気に思いきり楽しんできたいと思います。 いってきます!! 2.3.4年「秋の旅行」
2.3.4年生が秋の旅行に出発しました。
2年は「横川・鉄道文化村」、3年は「新里・ぐんま昆虫の森」、4年は「新治・たくみの里」です。すばらしい天気に恵まれ、すがすがしい旅行が満喫できそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「社会」
5年生の社会「米づくりのさかんな地域」です。学習課題「農家の人たちを、だれがどのように支えているでしょうか」。
![]() ![]() 4年「算数」
4年生の算数「2けたのかけ算」です。
![]() ![]() 環境委員会
環境委員会では、昼休みに畑に堆肥を入れて混ぜる作業です。貴重な体験をしていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
あいさつ運動の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日は、初めてメニューのたらこスパゲティでした。たらこは、その名前のとおり、魚のたらの子ども(卵)です。給食室では、たらこのほかにかみごたえのあるいかやきのこを入れて作りました。 また大豆とチキンのサラダは、大豆をしょうゆとみりんでことこと煮て味をつけて作りました。 陸上朝練習4
陸上の朝練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上朝練習3
陸上の朝練習です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上朝練習2
陸上の朝練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上朝練習1
陸上の朝練習の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六郷地区町民大運動会2
町民大運動会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六郷地区町民大運動会2
町民大運動会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六郷地区町民大運動会2
町民大運動会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六郷地区町民大運動会1
10月11日(日)六郷小学校の校庭で、町民大運動会が行われました。朝から雨模様で心配されましたが、少々雨が落ちながらも実施となりました。
すばらしいマーチング演奏とフィールドドリルを披露するとともに、本校の児童が生き生きときびきびと活動している姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() きのこストロガノフは、ロシア料理ビーフストロガノフをアレンジした料理です。 このお料理ができたのには、こんなお話があるそうです。 昔々お肉が大好きだったストロガノフさんという方がいました。ストロガノフさんは、大好きなお肉を楽しみにしていましたが、だんだん年老いていくと歯が悪くなり、かたいお肉が食べられなくなってしまったそうです。ストロガノフさんの料理人がそんなストロガノフさんにおいしくお肉を食べてもらいたいと思い、お肉をよく煮込んで食べやすく料理したそうです。このお料理は、こんな風にして生まれたそうです。 六郷小学校では、みんなの健康を考えてよくかんで食べてもらえる様にかみごたえのある旬のきのこをたっぷり入れて作りました。一口30回よくかんでたべてもらえるとうれしいです。 2年「体育」
2年生の体育「ボールなげあそび」です。
![]() ![]() 5年「英語活動」
5年生の英語活動です。フルーツバスケットで楽しみながら「What color do you like ?・・・I like ・・・」を学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|