新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

開会式

画像1 画像1
浜川は小雨が降っています。予定を15分早めて開会式が行われます。

陸上大会へ出発

画像1 画像1
これから陸上大会に向けて選手が出発します。
怪我に気をつけて、六郷小の代表として頑張って欲しいと思います。

陸上練習3

市陸上大会の前日練習です。本校からは49名の選手が参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習2

市陸上大会の前日練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習1

明日はいよいよ高崎市陸上大会です。本校からは49名の選手が出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ5

クラブ活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ4

クラブ活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ3

クラブ活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

クラブ活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ1

クラブ活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 10月15日(木)の朝に音楽集会が行われました。今回は1年生が担当で最初に元気よく「もみじ」を歌ってくれました。次に全校で声を合わせて歌いました。学年によってちがうパートで歌うことで見事に調和した合唱になりました。
 朝、全校が一つになって歌うことで気持ちよく一日のスタートをきることができました。これからも六郷小学校では様々な音楽活動に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ こめっこパン・牛乳・クリームシチュー
     じゃこサラダ・グレープフルーツ

今日は、頭からしっぽまでまるごと食べられるカルシウムまんてん食材のちりめんじゃこが入ったサラダにしました。
クラス訪問の際、子どもたちから「しらすとちりめんじゃこはなにかちがうの?」と質問を受けました。
調べてみたところ、どちらも同じいわしの稚魚ですが、稚魚をゆでたものを「しらす」といい、それを少し乾燥させたものを「しらすぼし」といい、じっくり乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」というそうです。
つまり、乾燥具合によって名まえが変わっていくそうです。

またその他に地域によっては、しらすとはいわずすべてちりめんじゃこという地域もあるそうです。

5年「家庭科」

5年生の家庭科「わくわくミシン」です。ミシンボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「体育」

3年生の体育「ハードル走」です。基本の動きづくりをていねいに学習しています。
画像1 画像1

1年「体育」

1年生の体育「リレー遊び」です。タイヤを利用し、ジャンケンを取り入れた折り返しリレーは、大変盛り上がっていました。タイヤをジグサグに走っていく「へびジャンケン」でも大歓声です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「体育」

3年生の体育「マット運動」です。
画像1 画像1

6年「英語活動」

6年生の英語活動です。「 Where's the park ? Here is the park. 」を楽しく学習していました。
画像1 画像1

3年「理科」

3年生の理科「太陽とかげの動きを調べよう」の授業です。温度計の使い方について学習していました。
画像1 画像1

1年「算数」

1年生の算数「なかよくわけよう」の授業です。
画像1 画像1

4年秋の旅行4

4年生の秋の旅行です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 県民の日 県陸上記録会
10/29 就学時健診(午後放課)
給食
10/23 むぎごはん、牛乳、ぐんまのなっとう、うめあえ、じゃがいものなんばんに
10/26 むぎごはん、牛乳、さんまのかばやき、あさづけ、きのこのたまごとじじる
10/27 ミルクパン、牛乳、やきそば、にくだんごスープ、グレープフルーツ
10/29 はつがげんまいごはん、牛乳、ポークカレー、ヨーグルト