2年「体育」
2年生の体育「ボールなげあそび」です。
![]() ![]() 6年「体育」
6年生の体育「マット運動」です。
![]() ![]() 1年「図工」
1年生の図工「運動会の絵」です。構図を工夫した子の作品のよさを紹介しています。
![]() ![]() 3年「算数」
3年生の算数「いろいろなわり算」です。「あまりのあるわり算」の学習。学習問題は「あめが34こあります。6人で同じ数ずつ分けると1人分は何こになり何こあまりますか」です。
![]() ![]() 3年「体育」
3年生の体育「障害走」の授業です。自分のちからに応じたハードルを、リズミカルにまたぎ超して走っていました。
![]() ![]() 6年「国語」
6年生の告訴「パネルディスカッション」。いよいよ次回は実際にディスカッションするようです。
![]() ![]() 4年「図工」
4年生の図工「運動会の絵」です。
![]() ![]() 4年「算数」
4年生の算数の少人数授業。「4と1/6-2と2/3」の計算。「4と1/6-2と2/3=4と1/6-2と4/6」。さて、1/6-4/6はできないので、4と1/6を3と7/6にしてよいか、が論点になっていました。疑問をもち、試行錯誤することが大事ですね。
![]() ![]() 陸上朝練習2
力のこもった朝練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上朝練習1
陸上は選手決定が近づいています。力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)17「結果」
「高崎市民体育大会陸上競技の部」結果
●男子5年100m ・6位:15秒44 ●男子6年100m ・4位:14秒43 ・12位:15秒58 ●男子1000m ・5位:3分22秒10 ・13位:3分31秒86 ・18位:3分39秒24 ・22位:3分43秒01 ●男子4×100mR 3位:62秒11 ●男子走り幅跳び ・8位:3m48 ・9位:3m37 ・11位:3m30 ・15位:3m10 ●男子ソフトボール投げ ・9位:21m29 ●女子4年100m ・18位:19秒07 ●女子5年100m ・4位:15秒47 ●女子6年100m ・3位:15秒19 ・5位:15秒23 ・14位:15秒66 ・17位:16秒06 ●女子800m ・5位:2分40秒06 ・14位:2分51秒33 ・24位:3分01秒89 ・29位:3分05秒64 ・31位:3分10秒83 ・41位:3分37秒36 ●女子4×100mR 1位(Aチーム)60秒05 4位(Bチーム)63秒65 5位(Cチーム)66秒15 ●女子走り幅跳び ・4位:3m65 ・5位:3m63 ・6位:3m61 ・9位:3m47 ・10位:3m42 ・15位:3m18 ・17位:3m03 ・20位:2m91 ・28位:2m19 ●女子ソフトボール投げ ・1位:37m33 ・2位:31m73 ・3位:27m58 ・6位:13m86 ![]() ![]() 全校朝礼
10月5日(月)の朝に全校朝礼が行われました。朝礼の中で、校長先生からお話がありました。校長先生はカエルのぴょんきちとぴょんたの会話を通して、先日の運動会で六郷小学校の子供たちのがんばりについて褒めてくださいました。また日々の学校生活の中で「よさをふやそう」という点についてお話ししてくださいました。
これからも六郷小学校ではよさをふやしながら充実した学校生活が送れるようがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ひじきサラダ・グレープフルーツ 今日は、六郷小学校オリジナル料理『六郷キーマカレー』です。 六郷小学校の〔6〕に合わせて、 かみごたえのある〔ごぼう、豆、〕 じょうぶな歯をつくるもとになるカルシウムの多い〔小松菜〕、 群馬県特産の〔豚肉〕、そして〔トマト、玉ねぎ〕が入った特別なカレーです。 ごぼうは、かみごたえがでるように大きめに切り、よく炒めてから煮込みました。 ふだんは、あまりかまずに食べがちなカレーですが、今日は、子どもたちもよくかんで食べてくれたようでした。 6年「国語」
6年生の国語「パネルディスカッション」です。グループごとに準備に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年「算数」
3年生の算数「いろいろなわり算」です。課題は「20÷3の答えの見つけ方を考えよう」。一人一人がノートに自分の考えを絵図や言葉で書き表します。何人かの子はホワイトボードに書きます。ホワイトボードを黒板に貼ります。そうすることで、様々な考え方の気づき、自分の考えと同じ点や違う点が明確になります。さらに、書いた子ではない子が発表していきます。そうすることで、説明する力がついたり、考えのよさが深まっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「国語」
1年生の国語「けんかした山」です。「くろいくもが わっさわっさとあつまって、どんどん雨をふらせました」・・・この情景の区のも雲の様子を絵に描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「社会」
5年生の社会「米作りのさかんな地域」です。「庄内平野では、どうして米がとれるのだろうか」の課題を追究していました。
![]() ![]() あいさつ運動
週のはじめは「あいさつ運動」です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)先生の部2
先生もがんばります(その2).
![]() ![]() ![]() ![]() 市民大会(陸上)先生の部
先生もがんばります.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|