新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

カーブミラー磨き2

PTA安全委員の皆さん、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カーブミラー磨き

10月24日(土)
PTA安全委員会が中心となり、「カーブミラー磨き」が行われました。子ども達の安全な登下校につながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年朝礼

 10月26日(月)の朝に5年生は学年朝礼で歌の練習をしました。来月の連合音楽祭に向けてみんな真剣に練習に取り組んでいます。だいぶ仕上がってきましたが、さらに上手に歌えるよう音楽主任の先生から指導がありました。
 連合音楽祭の本番では最高の合唱が披露できるよう頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上浜川練習5

浜川練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上浜川練習4

浜川練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上浜川練習3

浜川練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上浜川練習2

浜川練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上浜川練習1

県大会出場選手が浜川競技場で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「生活科」3

2年生の生活科「公民館へ行こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「生活科」2

2年生の生活科「公民館へ行こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「生活科」1

2年生の生活科「公民館へ行こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「算数」

5年生の算数「多角形と円について調べよう」です。めあては「形のとくちょうについて考えよう」です。TCT機器を効果的に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「学級活動」

2年生の学級会活動「クラスのもんだいを話しあおう」です。
画像1 画像1

5年「英語活動」

5年生の英語活動「What do you like ?」
画像1 画像1

10月23日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 麦ごはん・牛乳・群馬の納豆・じゃがいもの南蛮煮・梅和え

今日は、群馬県産の大豆でつくられたその名も「群馬の納豆」が給食に登場しました。群馬県産の粒の大きな大豆を加工して作った大粒納豆は、大豆の味がしっかりと残った納豆です。
また梅和えの梅は、高崎産のうめで大根ときゅうりを和えました。梅のきれいなピンク色が食欲をそそる和え物です。

図書集会

 10月23日(金)の朝に図書集会が行われました。5,6年生の図書委員が中心になって、お進めの本の紹介や「あらしのよるに」の読み聞かせ、クイズなどを通して全校の子供たちが本に親しめるよう発表してくれました。集会の中では本をたくさん読んだ児童の紹介もありました。
 これからも本を読む機会が多くなることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上の練習2

県陸上大会に向けての練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

県陸上の練習1

県大会に向けての練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年秋の旅行7

1年生の秋の旅行です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年秋の旅行7

1年生の秋の旅行です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 県民の日 県陸上記録会
10/29 就学時健診(午後放課)
10/30 【水曜授業】 6年旅行
給食
10/26 むぎごはん、牛乳、さんまのかばやき、あさづけ、きのこのたまごとじじる
10/27 ミルクパン、牛乳、やきそば、にくだんごスープ、グレープフルーツ
10/29 はつがげんまいごはん、牛乳、ポークカレー、ヨーグルト
10/30 アップルパン、牛乳、さけのコーンクレークやき、パンプキンポタージュ、かいそうサラダ