新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

クラブ2

クラブ活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ1

クラブ活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑を耕します

昼休みに「環境委員会」が畑を耕していました。いろいろな野菜の種を植えて、育てるようです。いつか給食の献立の中に入ってくるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっしょに遊びたい(隊)

昼休みは「いっしょに遊び隊」です。今回は「猛獣狩り」。強風の中、楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「理科」

6年生の理科。「実験用てこで、つりあいのひみつを調べてゆこう」が課題です。小さな力で持ち上げるにはどうしたらよいか? 事前に、木の棒を使った大きなてこで体感しているので、予想しやすいですよね。体感を裏付ける科学的な追究をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「家庭科」2

5年生の家庭科「わくわくミシン」です。ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「家庭科」1

5年生の家庭科「わくわくミシン」です。ミシンボランティアさんの助けをいただき、効率よく学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「社会」

3年生の社会「店ではたらく人」です。今日は、3〜4時間目でスーパーマーケットの見学に行ってきました。
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「わにのおじいさんのたからもの」です。
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「ひっさん」です。まとめの段階に入っています。
画像1 画像1

4年「国語」

4年生の国語「送りがなの使い方」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「生活科」

1年生の生活科「リスのわづくり」です。朝顔のつるで作ります。たくさんの保護者のボランティアさんの協力を得ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー朝練習2

市陸上大会のリレーの朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー朝練習1

市陸上競技大会の4×100mRの朝練習です。
バトンパスが上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング朝練習2

マーチング朝練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング朝練習1

今日のマーチング練習は、11日の町民大運動会のフィールドドリルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 連合音楽祭(午後)
11/5 拡大学校保健委員会5.6年
11/9 企画委
給食
11/4 むぎごはん、牛乳、さばのみそに、ちくぜんに、みそしる
11/5 きなこあげぱん、牛乳、ミネストローネ、チーズとアーモンドのサラダ
11/6 バターライス、牛乳、さけとコーンのクリームに、こんにゃくサラダ、グレープフルーツ
11/9 むぎごはん、ふりかけ、牛乳、やきししゃも、いもがらのにつけ、かきたまじる
11/10 ミルクパン、ジャム、牛乳、ポークビーンズ、いかくんサラダ