学校の近況をご覧ください。

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ご飯・牛乳・たかさき回鍋肉・わかめとコーンのスープ・洋梨のヨーグルトソース」でした。
 回鍋肉は、中国の四川料理です。肉をあらかじ炒めておき、別の鍋で炒め野菜と合わせ、辛みそで調味したものです。今日は「たかさき回鍋肉」。いつも使用するキャベツの半分をチンゲン菜にかえて作りました。高崎市の地場産物のチンゲン菜、ねぎ、高崎しょうゆ、高崎みそを使用しています。辛めの味付けでごはんがすすむおかずです。

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ツイストロールパン・牛乳・ポークビーンズ・じゃこサラダ・甘夏」でした。
 今日は「じゃこサラダ」に入っているきゅうりの紹介です。きゅうりは、熟すと黄色くなるので「黄ウリ」と呼んだのが名前の由来です。中国から日本にいつ入ってきたかは定かではありませんが、奈良時代の宮跡かた種子が出土しているので、その頃にはすでに食用にしていたようです。きゅうりはほとんどが水分なので、汗をかくこれからの時期にはぴったりの野菜です。また、ぬか漬けにした場合はぬかのビタミンB1がきゅうりにしみこむので、疲労回復に効果があります。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「豚丼・牛乳・ナムル・なめこ汁」でした。
 なめこはきのこの仲間です。ヌルヌルとした食感と歯ごたえがおいしいきのこです。なめこのヌメリの部分はムチンという成分で、さといも・やまいも・オクラなどの粘り成分と同じものです。料理する時はざるに入れてさっと水洗いしてから使います。秋にブナの倒木や切り株に群生しますが、今は大部分が人工栽培したものです。
 今日の「なめこ汁」は高崎市でとれたなめこを使いました。

5月8日(金)の給食(レシピ付)

画像1 画像1
 今日の給食は「クロワッサン・牛乳・ペンネのミートソース煮・かぼちゃとチンゲン菜の豆乳スープ・レモンヨーグルト」です。
 大豆の栄養をたっぷりと含んだ豆乳は消化吸収がよく、体をつくるもとになるたんぱく質が豊富に含まれています。最近ではそのまま飲むだけではなく、豆乳を使った料理にも人気がありますね。豆乳を調理で使う場合に気になるのは、分離してしまうことです。豆乳の分離は、豆乳に含まれるたんぱく質が変化することによって起こります。原因のひとつは、熱による凝固です。豆乳は沸騰させると分離してしまうので、強く煮立てないようにすることがポイントです。汁物・スープなどの場合、豆乳は最後の仕上げに加えて、弱火でゆっくり温めるようにしましょう。

●かぼちゃとチンゲン菜の豆乳スープ【材料・4人分】
・かぼちゃ  100g
・玉ねぎ   1/2個
・チンゲン菜 1株
・豆乳    2カップ
・コンソメ  小さじ2
・塩     少々
・こしょう  少々
・水     1カップ
【作り方】
1.かぼちゃはいちょう切り、玉ねぎはスライス、チンゲン菜は2cm
  くらいに切っておく。
2.鍋に湯を沸かし、玉ねぎとかぼちゃを煮る。やわらかくなったら
  チンゲン菜を加えて煮る。豆乳とコンソメを加えてひと煮たちさせ、
  塩・こしょうで味をととのえる。
☆豆乳は最後に加え、弱火でゆっくりとあたためて下さい。沸騰させない
 のがまろやかに仕上げるコツです。

5月7日(木)の給食(レシピ付)

画像1 画像1
 今日の給食は「グリンピースご飯・牛乳・いわしの甘露煮・アーモンド和え・鶏ごぼう汁」でした。
 グリーンピースの旬は4〜6月。冷凍や缶詰で一年中出回っていますが、旬の新鮮なものは味も栄養価も格別です。完熟する前のえんどうのやわらかい豆です。生のグリンピースは青々とした色合い、さわやかな香り、ほのかな甘みが存分に楽しめます。
 今日は「グリンピースご飯」。生のグリンピースとわかめを一緒に混ぜました。旬を味わいましょう。レシピを紹介しますので、ご家庭でも是非作ってみてください。

●グリンピースご飯【材料・4人分】
・麦ごはん 米2合、麦大さじ2
・わかめごはんの素 大さじ2弱
・グリンピース 40g
【作り方】
1.塩ゆでしたグリンピースとわかめごはんの素を、麦ごはんに混ぜる。


5月1日(金)の給食(レシピ付)

画像1 画像1
 今日の給食は「山菜おこわ・牛乳・鰹のカシューナッツ炒め・大豆の磯煮・かきたま汁・柏餅」でした。端午の節句献立です。
 5月5日は、男の子の成長を祝い、ちまきや柏餅を食べる風習があります。柏の木は新芽が大きくならないと、古い葉が落ちない木です、そこで、家系が絶えない、縁起のよい木と言われ、かしわの葉っぱでもちを包んで食べるようになりました。その他にも、こいのぼり・かぶと・しょうぶ湯・ちまきなどのひとつひとつに子ども達が元気に成長してほしいという願いがこめられています。
 今日は「鰹のカシューナッツ炒め」のレシピを紹介します。カシューナッツは鉄分が豊富で、かみごたえのある食品なので、家庭でも取り入れていただきたい一品です。給食では鰹を油で揚げていますが、家庭では多めのフライパンで焼けば手軽に作れます。鰹のかわりに鶏肉を使用してもおいしくできますよ。

●鰹のカシューナッツ炒め【材料・4人分】
・鰹 200g
・A→にんにく 少々・しょうが 少々・酒・少々
・片栗粉 適量
・カシューナッツ 40g
・ピーマン 2個
・たけのこ(水煮) 100g
・B→しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1・水 大さじ3
・みそ 小さじ1
・酢 小さじ1/2
【作り方】
1.鰹は2cm角に切り、Aで下味をつけておく。
2.カシューナッツはフライパンでからいりする。
3.ピーマンは1cm角に切って、下ゆでする。
4.鰹は片栗粉をまぶし、油で揚げる。目安は170度で5〜7分。
5.鍋にBと色紙切りにしたたけのこを入れ、煮立たせる。たけのこに
  味がしみたら、みそ、酢を加える。最後に4、2、3をからめる。

4月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒パン・牛乳・煮卵・きつねうどん・ごま和え・オレンジです。
 「きつねうどん」はかけうどんに甘辛く煮た油揚げをのせたものです。油揚げは三角に切り、お湯で油抜きをして、三温糖・高崎醤油・みりんで、しっかりと煮て甘辛く味付けをしておきます。うどんの汁を作り、ゆでたうどんを釜に入れたあと、最後に味付けした油揚げを加えます。あらかじめしっかり味付けしてあるので、油揚げを食べるとじゅわっと甘じょっぱい味が口に広がります。今日は気温が上がってとても暑い日でしたが、よく食べていました。

4月27日(月)の給食・レシピ付き!

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・鮭のコーンフレーク焼き・春キャベツのチキンサラダ・コンソメスープです。
 鮭のコーンフレーク焼きは衣がサクサクしていて人気のメニューです。コーンフレークにこんがり焼き色がつくまで焼くと、香ばしくて美味しく仕上がります。鮭の代わりに、鯖や鱈、鶏肉、豚肉を使用しても美味しいですよ。「高崎市 奇跡の給食」の本にも紹介しているメニューです。レシピを紹介しますので是非ご家庭でも作ってみてください。

●鮭のコーンフレーク焼き
【材料・4人分】
鮭 4切れ(各60g)
A→塩 少々・白こしょう 少々
  マヨネーズ 適量・白ワイン 小さじ1
B→コーンフレーク 50g・パン粉 大さじ4・粉チーズ 大さじ2
【作り方】
1.Aを混ぜ合わせて、鮭に下味をつける。
2.Bを混ぜ合わせた衣を1につける。
  フライパンまたはオーブン(200度で10分)でこんがり焼く。
【1食あたりの栄養価】
エネルギー 204kcal・塩分 0.8g

市春季大会 男子バスケットボール部

4月24日(金)から市中体連春季バスケットボール大会が行われました。

男子バスケットボール部は大会2日目の25日(土)2回戦からの参戦となりましたが、2回戦は群馬中央中に勝利したものの、3回戦で残念ながら群馬南中に敗れてしまいました。

今回の経験をもとに、また今回の悔しさをバネに今後の練習に精一杯取り組み、夏の総体では再び優勝を勝ち取れるように頑張っていきたいと思います。

お忙しい中、応援にかけつけてくださった皆さん本当にありがとうございました。

高崎市中体連春季大会始まる

4月25日(土)
昨日より、高崎市中体連春季大会が始まりました。
各部とも、これまでの練習の成果を発揮して白熱した試合が行われています。
昨日の結果は、以下のとおりです。

柔道女子団体:優勝!
男子バレーボール:優勝!
ソフトテニス女子:第3位!

本日も引き続き、剣道、バスケ男女、ソフトテニス男子団体、女子個人、柔道個人、体操、新体操などの競技が行われます。
応援に行ける方は,よろしくお願いします。

4月22日(水) 非行防止教室

画像1 画像1
本日5校時に、1年生を対象に「非行防止教室」が行われました。

高崎警察署の生活安全課から2名の講師の方をお招きし、少年非行の現状や内容、その対策(巻き込まれないようにするために大切なこと)などについてお話をしていただきました。

今日の話はとてもよく聞けましたが、1年生も少しずつ中学校生活に慣れてきて、気が緩み始めてくる時期です。

今日お話していただいた内容をしっかりと頭に入れて、また心掛け、これからの生活を安全で充実したものにしていきましょう。

4月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼・牛乳・かぶときゅうりの塩こんぶ和え・玉ねぎとわかめのみそ汁です。
 給食には毎日牛乳が出ます。牛乳はカルシウムの供給源です。カルシウムは成長期の中学生に欠かせない栄養素の一つです。骨や歯を丈夫にするだけでなく、出血を止めたり、神経の働きや筋肉運動など、生命の維持活動に重要な役割も果たしています。給食で1本、帰宅してからコップ1杯の牛乳を飲みましょう。

4月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、チョコツイストパン・牛乳・チキンナゲット・スパゲティナポリタン・ひじきサラダです。
 成長期のみなさんに欠かせない栄養素の一つが「鉄分」です。鉄分は全身に酸素を運ぶヘモグロビンとなる大事な栄養素です。鉄分が不足すると筋肉まで酸素が運ばれなくなるため、持久力が低下してしまいます。積極的に補給するようにしましょう。今日の鉄分たっぷりメニューは「ひじきサラダ」。鉄分を多く含むひじきを使用、辛子を加えてピリ辛の味付けにしました。

4月20日(月)の給食

画像1 画像1
   麦ご飯 牛乳 ポークカレー ビーンズサラダ オレンジ

 今年度始めてのカレー、ポークカレーです。塚沢中では2つの釜で作ります。11時過ぎから作りはじめるので、4時間目が始まるころには教室にいいにおいがしているのではないでしょうか。今日はごはんの残量も少なく、よく食べていました。

4月17日(金)の給食

画像1 画像1
       バンズパン 牛乳 チキンのバーベキューソースかけ
             春のサラダ ラビオリスープ

 本日の主菜は「チキンのバーベキューソースかけ」。群馬県産の地鶏に下味(酒・しょうゆ)をつけ、スチームコンベクションオーブンで焼いたものに手作りのバーベキューソースをかけました。ねぎ、にんにく、生姜、りんごとたくさんの野菜・果物が入ったソースです。味付けには高崎しょうゆも使用しています。

4月16日(木)の給食

画像1 画像1
      豚キムチ丼 牛乳 チンゲン菜とわかめの卵スープ 
           黄桃のヨーグルトソース

 今日は人気メニューの豚キムチ丼でした。たっぷりの野菜とキムチ、トウバンジャン、コチュジャンが入ってピリ辛の味付けでしたね。ご飯がすすむ献立です。

4月14日(火)の給食

画像1 画像1
      背割りキャロットパン 牛乳 フランクフルト
     じゃがいものバター煮 アスパラとチーズのサラダ

 じゃがいものバター煮にはたくさんのじゃがいもを使用します。(1人約110g)全校分は何と90kgです!皮むきは機械で行いますが、芽取りは全て手作業です。包丁で1個ずつ、芽や緑色の部分を丁寧にとりのぞいてから大きめのいちょう切りにカットします。給食技士さんたちのがんばりで、時間通りにおいしく仕上がりました。

4月10日(金)の給食

画像1 画像1
        ココアパン 牛乳 3種の豆と鶏肉のトマト煮
            スパゲティサラダ ワインゼリー

 今日は3種の豆と鶏肉のトマト煮です。ひよこ豆、赤いんげん豆、白いんげん豆と3種の豆を入れました。コトコト煮込んでおいしく仕上げました。豆料理は残量の多い献立ですが、今日はたくさん食べていて残りが少なかったです。

4月9日(木)の給食

画像1 画像1
   赤飯 ごま塩 牛乳 さばのみそ煮 菜の花和え すまし汁

「入学・進級お祝い献立」
 入学・進級おめでとうございます。新しいクラスで食べる給食の味はいかがですか?今日は入学と進級のお祝いということで、赤飯にしました。すまし汁の中も、よく見ると「祝」のなるとが入っています。菜の花和えは炒り卵を入れて色あざやかに仕上げました。
 今年度、塚沢中学校は725食の給食を7人で作ります。みなさんに美味しく食べてもらえるよう、力を合わせて頑張ります。よろしくお願いいたします。

4月7日(火) 新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度が始まり、新任式、1学期始業式が行われました。

落ち着いた雰囲気のなかで、とても良いスタートができたと思います。

新しい仲間や先生方と一緒に、これからの生活をより一層充実させていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 市連合音楽祭
11/9 3年進路相談1 ,2年やるベンチャー1
11/10 3年進路相談2 ,2年やるベンチャー2
11/11 3年進路相談3 ,2年やるベンチャー3

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

食育だより

献立表

図書館だより

学校保健委員会

部活動