新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

学校公開日6

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日5

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日4

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日3

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日2

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日1

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「体育」

6年生の体育「マット運動」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「理科」

5年生の理科。課題は「ザラメを溶かしてみよう」。予想を立ててから実験します。子ども達は興味津々。気が付いたことをノートに書き留め、発表し合います。「もやもやして溶けた」「水が増えた」「いや、水は増えてない」「下にたまっている」「いや、たまっていない」気づいたことは様々。子ども達の気づきから、新たな課題が設定されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「国語」

2年生の国語「かさこじぞう」です。
画像1 画像1

3年「書写」

⒍年生の書写です。みんな集中して書いています。
画像1 画像1

4年「総合」

4年生の総合「環境」。単元のまとめ「環境宣言」を作成しています。
画像1 画像1

5年「図工」

5年生の図工「生活の中の絵」です。ランドセルをデッサンしています。
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「自動車をつくる工業」です。
画像1 画像1

3年「図工」

3年生の図工「こん虫の世界にいるわたし」です。
画像1 画像1

1年「体育」

1年生の体育「ボールあそび」です。
画像1 画像1

4年「算数」

4年生の算数「整理のしかた」です。
画像1 画像1

11月10日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ミルクパン・りんごジャム・牛乳
     ポークビーンズ・いかくんサラダ

今日は、『いかくんサラダ』です。名まえを聞くと、「いかくんってなぁに?どんなサラダだろう?」と不思議に思う方もいるかと思います。このサラダは、かみごたえのあるいかのくんせいがたっぷり入ったサラダなので、いかのくんせいを略して『いかくんサラダ』という名まえになりました。

今が旬のかぶと大きめに切ったきゅうりが入り、とてもかみごたえのあるサラダです。
ちなみ、このかぶは、高崎市で収穫された地場産野菜です。給食室で、かぶの食感がのこるようにサイコロの形に切って、ドレッシングであえて作りました。

ゆうあい交流会3

交流会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうあい交流会2

交流会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい交流会1

群大附属養護学校から4年生の児童が来校し、交流会が行われました。
最初に「おもちゃランドであそぼう」。わなげ、まとあて、こころボウリングで楽しく遊ぶことができました。次は「つくってあそぼう」。あさの木を使って色々なものをつくりました。短い時間ですが、楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 ベル 演劇教室
11/19 歯科検診 クラブ
11/20 チャレンジ集会
11/23 勤労感謝の日
給食
11/17 ジャージャーうどん、牛乳、カムカムあげ、グレープフルーツ
11/18 むぎごはん、牛乳、さばのみそに、ちくぜんに、みそしるカレー焼き、ごもくひじき、とんじる
11/19 こめっこパン、牛乳、テリヤキチキン、チーズサラダ、イタリアンスープ、りんご
11/20 はつがげんまいごはん、牛乳、おやこマーボーとうふ、ツナサラダ、みかん