11月4日(水)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、ワカメご飯、黄金煮、大豆のごま和え、牛乳でした。
 今日は、大豆の入ったごま和えです。良質なタンパク質をとるために給食では、色々な料理に大豆が使われます。

人権朝礼

 11月2日(月)に人権朝礼をしました。これから各学年で人権学習が始まります。その展開に向けて、学校で取り組んでいる「いじめ防止活動」の一環として、この人権朝礼も行いました。具体的には、法務事務次官賞を受賞した東京都の中学生の人権作文を読みました。この作文にしたのは、小学生の時にいじめを受けたことを基に提案しているからです。タイトルは「立ち止まろう」です。人と話すとき人を傷つける言葉にならないようにすること、そして相手の心を温めてあげられるような言葉をかけようということです。毎日の学校生活の中でこのことを心において、友達など周囲の人をお互いに大切にしていけるようにと願っています。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は若田浄水場、高浜クリーンセンターを見学してきました。若田浄水場では、小雨の中、浄水場の方の話を熱心に聞きメモを取っていました。高浜クリーンセンターでは、可燃ゴミの処理場では、ゴミがどんどん運び込まれ、ゴミが大きなクレーンで運ばれる姿をみて、みんな驚いていました。またゴミの処理だけでなくビンや缶のリサイクルについて学びました。自分達の身近なものがリサイクルで作られていると知り、自分達もリサイクルをする為にゴミの分類に頑張ろうと話していました。学校に戻ってから見学後に学んだ内容を新聞にしっかりまとめていました。新聞の内容は、水を大事に使おう、ゴミを減らそう、きちんとゴミの分別をしたいという子どもたちの気持ちがあふれた内容になっていました。

生活科校外学習(鉄道文化むら)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬八幡駅から電車に乗り、「碓氷峠鉄道文化むら」へ校外学習に行ってきました。
鉄道文化むらでは、ミニSLや蒸気機関車「あぷとくん」で園内を回ったり、実際に運行していた鉄道車両やジオラマなど様々な展示に見て触れて楽しみました。

富士重工業を見学しました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5年生が社会科見学で太田市にある富士重工業矢島工場を見学しました。車を作る工程(プレス・組立・試験など)の見学から、今までに至るSUBARUストーリーを見ることができました。自動車作りはお客様に喜んでもらえるように努力していることが、児童にもよく伝わったと思います。特に、ロボットがたくさん作業していました。溶接などは火花が飛ぶことに驚いていました。詳細は、来週また掲載しますが、往年の名車ALCYONEに出会えました。今見ても先進的で、運転席はまるで飛行機のコックピットのようでした。またWRC優勝車とトロフィーもあって、車作りの進化を感じました。

10月29日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ご飯、さんまのかばやき、もみ漬け、なめこの味噌汁、牛乳でした。
 さんまのおいしい季節です。給食の献立表には「さんまのかばやき」と書いてありますが、さんまは揚げてあります。タレが衣にしみてご飯が進みます。

休み時間も鍛えています

画像1 画像1
 毎朝、休み明けの今日の20分休みも、持久走記録会に向けた練習を全校で行っています。体が鍛えられてますます元気になっていくようです。

ゆうあいと高学年の学習参観・懇談会でお世話になりました

 本日のゆうあいと高学年の学習参観・懇談会では、大変お世話になりました。それぞれのクラスで、教科の学習や、学校生活について考える内容がありました。学校でお互いに協力して生きていくことの大切さを考えさせる授業もありました。みんなで支え合っているからこそ、八幡小学校はあるということを感じています。

10月27日(火)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、おっきりこみ、いりどり、パインパン、牛乳でした。
 県では、県外から来た人におっきりこみを名物料理として発信する、「おっきりこみプロジェクト」を立ち上げています。市内でも学校給食に「おっきりこみ」を献立に取り入れて推進しています。

6年生のあるクラスで自動車の問題点を話し合っていました

画像1 画像1
 自動車に関わる内容について討論(パネルディスカッション)をしていました。交通事故防止や環境問題等の観点から未来の自動車のあり方や利用の仕方等について、提案と質問、まとめと立派な討論が行われていました。

10月26日(月)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ご飯、ぐんまの納豆、ごま和え、さつま汁、りんご、牛乳でした。
 「学校給食ぐんまの日」にちなんだ献立です。納豆は、県産の大粒大豆を使ったおいしい納豆です。りんごや他の野菜も県内や高崎産のものを使っています。

低学年の学習参観・懇談会でお世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1・2年生の学習参観と懇談会が行われました。1年生は、リース作りでした。子どもも、保護者の皆様と一緒に作れてとてもうれしそうでした。2年生は、国語や算数の授業でした。かけ算の学習もしっかりと練習できていたようです。基礎的なことなので、家庭学習も含めて定着を図っていくが大切です。いつもよりうれしそうな子どもの様子がとても印象的でした。

10月23日(金)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、秋いっぱいご飯、切り干し大根のごま和え、さんまの団子汁、オレンジ、牛乳でした。今日は十三夜の行事食です。十三夜は別名「くり名月」と言われます。今日は、ご飯にくりの入った「秋いっぱいご飯」です。紅葉のように彩りの良いご飯になりました。

朝の体育行事は、持久走練習です

画像1 画像1
 学年毎の準備運動の後、全校で一斉に校庭を走っています。全員で走っている姿は、嬉しそうです。見ていて、ペースがだんだん上がっていく子もたくさんいたようでした。

10月22日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ご飯、サバのカレー竜田揚げ、ひじこのいり煮、チンゲン菜とじゃが芋の味噌汁、牛乳でした。サバは、にんにくと塩・こしょうで下味をつけ、カレー粉をまぶして揚げました。サバの臭みがなくおいしく食べられます。ひじきは和食の代表的な味ですね。

ザスパ草津学校訪問とサッカーレッスン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、ザスパ草津の学校訪問及びサッカーレッスンが行われました。訪問したのは営業部リーダーと3名の選手、他スタッフ1名でした。プロ選手から指導を受けたのは6年生です。
 オープニングの後、準備運動代わりに選手と児童との鬼ごっこ。そしてミニゲームなどが行われ、最後に選手に質問のコーナーや、リフティング対決などをしました。6年生はサッカーを充分楽しんだようです。学校と各学級に色紙、学校にサイン入りサッカーボールと試合の無料招待券をいただきました。ザスパ草津の皆さんに大変感謝しています。

持久走の練習です

画像1 画像1
 20分休みの持久走の練習です。全校で取り組んでいます。最後まで頑張っていました。だんだんペース配分も考えてできるようになると思います。

学習参観・懇談会でお世話になりました

 本日3・4年生の学習参観が行われました。保護者の皆さんも熱心にわが子の学習の様子を見ていただいたと思います。3年生の社会では、工場見学の振り返りなどが行われました。4年生の理科では閉じ込められた空気の体積変化や押し返す力の学習などが行われました。たくさんの保護者に囲まれての授業で、児童も発表する際は多少緊張気味だったように感じました。懇談会では、担任から学習面や生活面等について説明があったと思います。
 これからもしっかり学習に取り組み、充実した学校生活が送れるよう指導していきたいと思います。

今日の朝行事

画像1 画像1
 今日の朝行事は、後期の各委員長さんの紹介と挨拶でした。各委員長さんから全校へのお願いなどが伝えられました。後期の委員会活動を充実させていくために頑張ってほしいと思います。

10月21日(水)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、コッペパン、梅ジャム、ポークビーンズ、ジャコとチーズのサラダ、牛乳でした。10月24日(土)は「学校給食ぐんまの日」です。今月は、群馬や高崎の食材・料理が登場します。今日の梅ジャムは、榛名のJAはぐくみで手作りしているジャムです。梅の酸味は疲れをとってくれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30