本日のプールについて

7月30日(木)のプールは、プール実施日でないため、閉場します。

本日のプールについて

7月29日(水)のプールは、予定通り開場します。

本日のプールいついて

7月28日、低学年のプールは予定通り開場します。

本日のプールについて

7月28日の高学年のプールは、雨のため閉場します。

本日のプールについて

現在雨が降っているので、プールの開場の判断は、午前9時にします。

夏季休業中のプールの開閉について

7月27日(月)のプールは、予定通り開場します。

夏季休業中のプールの開閉について

7月24日(金)のプールは、予定通り開場します。 

夏休みの過ごし方について

 いよいよ楽しい夏休みが始まります。
その前に、夏休みを安全に過ごしてもらえるよう計画委員による劇がありました。
「学習面」では、宿題は計画的に
「生活面」では、規則正しい生活を
「安全面」では、自転車に乗るときはヘルメットをかぶろう
という劇を見せてくれました。

楽しい計画もたくさんあると思います。充実した夏休みを過ごせるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検

 6月29日(月)の3,4校時に学校探検を行いました。各クラスを6つのグループに分け、秘密の言葉を探しながら特別教室10か所を回りました。探検隊の旗を先頭に「次はどこへ行く?」と相談しながら回っていました。教室でゴールの印をもらった後は、くわしく調べる所へもう一度行き、見つけたものを2つずつカードに描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

内田翔さんによる水泳指導

 金曜日、北京オリンピックの水泳選手である内田翔さんが来校し、水泳の指導をしてくださいました。内田さんの泳ぐ姿に目を見開いてよく観察し、内田さんからのアドバイスに耳を傾け、25mが泳げるようになることを目標に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子行事

 25日(火)に親子行事がありました。針金のハンガーに布などを巻いて、リサイクルハンガーを作りました。それぞれ、可愛いハンガーができあがってよかったと思います。出来上がったハンガーは、秋に福祉施設を訪問しプレゼントする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわり班集会がありました

 新しい学年になって初めてのたてわり班集会がありました。
これから集会を通して一緒に遊んで仲良くなり、運動会では同じ団の仲間として頑張ることになります。学年を越えてたくさん遊んで仲良くなれるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

EMぼかしを作ろう

 5,6校時に親子行事がありました。NPO法人EMネット群馬の方をお招きし、EMぼかしを作る体験をしました。今日作った物は1ヶ月の熟成期間をおいて、完成するそうです。出来上がった物は、宮城県の被災地に送られ、津波の被害を受けた田や畑の土壌改良に役立つそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆東京修学旅行☆

画像1 画像1
 5月19日(火)に東京修学旅行へ行って来ました。国立科学博物館では地球や日本の歴史に触れたり、上野動物園では普段見ることにできない動物に出会うことができました。班別行動を通して時間やきまりを守ることの大切さを学びながら、とても充実した楽しい思い出を作ることができました。

昆虫の森に行って来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)に昆虫の森に行って来ました。「バッタの原っぱでの虫の観察」「ミニクラフトでのチョウの模型の制作」「映画視聴」「館内でのめずらしい昆虫の観察」などの活動を行いました。天候にも恵まれ、とても楽しく行って来ることができました。

修学旅行

 富岡製糸場、県立自然史博物館に行ってきました。世界遺産を目の当たりにし、子どもたちは目を輝かせていました。自然史博物館では、地球の歴史や群馬の豊かな自然を肌で感じ、たくさんの展示品を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の旅行(1,2年)「群馬サファリパーク」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(木)に、1,2年生の春の旅行で群馬サファリパークへ行ってきました。天気にも恵まれ、大きな動物を間近に見たりかわいい動物とふれあったりすることができ、たくさんの歓声が上がりました。友達といっしょにおいしいお弁当も食べ、楽しい1日を過ごすことができました。

自然体験学習

13日、14日に倉渕に自然体験学習へ行って来ました。天候に恵まれ、登山やキャンプファイヤー、まきわりなどの体験をして、楽しい二日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部校区子ども会球技大会

 校庭にて、子ども会球技大会がひらかれました。ソフトボール、ポートボール、ドッジボールのそれぞれの球技にわかれ、熱戦がくり広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ西部小へ!〜1年生を迎える会〜

 入学して間もない1年生のために、1年生を迎える会が行われました。
6年生に手を引かれアーチをくぐった1年生。上級生のお兄さんお姉さんと「あっち向いてホイ」「にらめっこ」をして遊び、インタビューコーナーでは「好きな教科は何ですか?」と聞かれると「全部です!」と答えたり、「先生はこわいですか?」の質問には「やさしいです」としっかり答えていました。最後は2年生からお花の種をプレゼントしてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 読み聞かせ・放課後学習・5年スバル見学
12/3 専門委員会9