2年生社会科コラボ給食がありました。その中で、瀬戸内海の気候や地形に合わせて作られる農産物を使って給食を作っていただきました。 今日の献立は、「瀬戸の塩で焼く鶏肉」・茎わかめと小魚のきんぴら・「香川のうどんの味噌汁」「愛媛のみかん」・ごはん・牛乳でした。 とてもおいしかったです。ごちそう様でした。 避難訓練がありました今回の避難訓練は、事前に生徒に知らせずに実施しました。1学期の避難訓練の時のように、教室の窓やカーテン、「おはしも(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」の決まりを守って、人命の安全を優先して短時間に避難することができるか確認しながらの訓練を計画しました。 12時ちょうどに、「火災が発生しました。担任の指示に従って校庭中央に避難してください。」と、全校に放送がありました。避難開始から、全校生徒が校庭に整列するまで2分49秒かかりました。その間、無駄なおしゃべりもなく、安全に留意しながら速やかに行動することができました。さすがは一中生です。 4組の交流給食がありました100歳生き生きサロンのおじいちゃんおばあちゃんを20名お招きして、4組の生徒と一緒に給食を食べました。 献立は、ゆかりごはん・大豆入りミートローフ・チンゲンサイのごま和え・根菜きのこ汁・牛乳でした。高崎産の緑黄色野菜を使って、風邪予防に効果的な献立となっています。 緑黄色野菜は、ビタミンAと鉄分が豊富で、ビタミンAは粘膜を保護する働きがあり、のどや内臓の粘膜を強くしてくれます。栄養士さんからお話を聴きながら、おじいちゃんやおばあちゃんと給食を食べました。ありがとうございました。 駅伝女子が県大会へ
11月7日(土)渋川市総合公園で、駅伝の県大会に出場します。
みなさん、応援よろしくお願いします。 去る10月10日(土)、高崎市の駅伝大会で33チーム中4位というすばらしい成績で、県大会出場権を獲得しました。現在、毎朝練習をがんばっている8名です。 群馬の献立26日は、白菜・しいたけ・長ネギ・にんじん・だいこん・ゴボウ・油揚げ・豚肉の入ったうどん「おっきりこみ」、大豆・サツマイモ・いりこを揚げてごまとアーモンドをまぶした「カムカムあげ」、「こめっこパン」、「フルーツヨーグルト」、「牛乳」でした。 栄養士さんと給食技師さんがクラスをまわって、長い腸には1日350gの野菜が大切なことを特製エプロンを使って教えてくれました。 27日も、群馬の地場産の野菜はもちろん、納豆やこんにゃく、豚肉、牛乳を使った献立でした。本当に、群馬県は農畜産物が豊富で、感謝です。 3年生の保育実習で、お芋掘りをしました。
10月26日(月)今年も、クラスごとに「せんだん保育園」で保育実習をさせていただくことになりました。
今日は、子供たちと一緒にお芋掘りをしました。小さな手をつないで畑に移動し、シャベルを持って一緒にサツマイモを掘りました。生徒にとっては、とても貴重で心温まる日になりました。 「第27回いちい祭」 開かれる
10月22日(木)高崎市文化会館で、第27回校内合唱コンクールといちい祭が開かれました。
普通の日であるにもかかわらず、保護者・来賓者・おじいちゃんおばあちゃん方が、250名近く見に来て下さいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。 クラスの心が一つになって、思いの込められた美しい合唱が、会場いっぱいに広がりました。 午後は、ビブリオバトルや海外派遣発表、特技自慢等々、司会進行の生徒会はもちろん、参加するすべての生徒たちの自主的な活動に、第一中の底力を見る思いがしました。 ちなみに、この文化祭に、ゆるキャラグランプリ1位の「ぐんまちゃん」や、高崎のゆるキャラ「タカポン」と「高まるくん」も駆けつけてくれました。かわいかった〜。 全校生徒で、校区内のゴミ拾いをしました。校区内をクラスごとに区切って、グループでゴミ拾いをしてきました。日頃から清掃に心がけている地域の方々のお陰で、目につくほどの大きなゴミは見られませんでしたが、それでも全校生徒が集めてきたゴミは、ペットボトルが2袋、缶類が1袋、その他の危険物が2袋、燃えるゴミが3袋になりました。 生徒たちは、熱心にゴミを集め、いつもお世話になっている地域の方々に、少しだけ恩返しができました。 「第64回校内陸上大会」が行われました14種目の競技をクラスごとに競い合い、一人一人が自己ベストに向けて真剣に取り組むことができました。また、係においても、事前の準備から片付けまで、責任を持って行うことができました。 普通の日でしたが、7割もの保護者の方が時間を割いて、応援に来ていただきました。本当にありがとうございました。 「お月見献立」給食でした今日、25日(金)の給食は、さつまいもごはん・牛乳・さんまの蒲焼き・けんちん汁・月見だんごでした。 この季節は、1年中で最も月が美しく中秋の名月と呼ばれています。ちょうど収穫が始まる時期で、それを祝う農耕行事として、栗・団子・芋などの初物を供えてお月見をしました。 肌寒い小雨の日が続いていますが、陸上大会も間近にせまり、大きなお月様が見られるようになるといいと思います。今日もごちそう様でした。 1年家庭科コラボ給食1年生の家庭科では、中学生に必要な栄養の学習をしています。一人一人が考えた献立の中から、以下の3人の献立を給食にアレンジしていただきました。 ・荒井くん献立(ピザトースト・クリームシチュー・キュウリの酢の物・みかん) ・佐藤さん献立(ご飯・アジのフライ・かぼちゃの甘煮・みそ汁・梨) ・大崎くん献立(ご飯・豚カツのソースかけ・キャベツ・みそ汁・切り干大根のいり煮) どの献立も6つの食品群のバランスがよく、おいしくて生徒たちに大人気でした。 今週は、「ブックトーク」が行われています。今日は、2年2組に4人の図書委員(2,3年生)と司書の先生、見習いの1年生が3人おじゃましました。4人から、それぞれのお気に入りの本の説明があり、2組の生徒は静かに聞いていました。 読書好きの一中生には、また読みたい本が増えたようです。 長縄の練習が始まりました昼休みになると、各クラスの生徒が長縄を持って、校庭に集まります。陸上大会のメイン競技ともいえる「大縄跳び」の練習が始まります。 「せ〜の」のかけ声がかかると、みんなで飛びながら数を数え始めます。 9月30日(水)、今日のようにさわやかな日差しの中で、陸上大会が迎えられるといいです。 3年英語コラボ献立「広島給食」お好み焼き・ソース焼きそば・オイスタースープ・ヨーグルト・牛乳でした。 給食でお好み焼きが食べられるとは、ありがたいです。ご馳走様でした。 「高崎市平和美術展」が開かれています第一中学校からは、11人の生徒の作品を出品しました。ぜひ、見にいらして下さい。 2学期が始まりました
9月1日(火)久しぶりに全校生徒が集い、格技室で始業式が行われました。
校長先生からは、「目標を持って、チャレンジし続けること」「思いやりの心をもって人と接すること」「当たり前のことは当たり前に行うこと」などのお話がありました。 2学期は、「陸上大会」「いちい祭」と大きな行事が続き、3年生はいよいよ進路決定の時をむかえます。みんなでクラスの力を高め、一人ひとりが成長できるよう努めてゆきましょう。 「第6回美術部展」を開催しています。3年生5名、2年生10名、1年生5名の木彫プレートを展示しています。小品ですが、心を込めて制作しました。外から見えますので、ぜひ見に来て下さい。 「終業式」がありました。明日から、土日を含めて45日間の長い夏休みが始まります。 校長先生からは、通知表の所見の中に自分の課題や成長した点を見つけること、SNSの使用に関して、自分や友達の個人情報を流したり、悪口を書いたりしないことなどのお話がありました。 その他、小林先生から夏休みの過ごし方と部活動について、藤巻先生からは自転車の安全運転について、木暮先生からは、熱中症対策と規則的な起床と就寝時間の大切さ、目や歯の治療のお話がありました。 みなさん、健康に留意して、勉強に運動に、この時しかできない色々な体験をして充実した夏休みを過ごして下さい。 たくさんの宿題も早めに済ませてしまいましょう。 9月1日に、元気に登校して下さいね。 夏の総合体育大会に向けて、壮行会がありました。3年生にとっては、最後の中体連となる総合体育大会に向けて、12の部活が決意表明を述べてくれました。 ユニホーム姿に身を包み、気持ちを引き締めている生徒の掛け声に、明日からの大会に意気みを感じました。 頑張れ!一中生! 保護者の皆さま、応援よろしくお願い致します。 第2回学校保健委員会「非行防止教室」がありました。最初にSNSの危険に関する「TAP」というビデオを見ました。軽い気持ちでスマホをTAPしてゆく少女を待ち受ける怖い罠・・・みな真剣に見入っていました。 携帯やスマートホンを使う場合は、インターネット、アプリ、無線LANに関する3つのフィルタリングをして、以下の「お・ぜ・の・か・み・さ・ま」をしっかり守りましょう。 お(写真をおくらない)ぜ(ぜったい会わない)の(個人情報をのせない)か(悪口をかきこまない)み(有料サイトをみない)さ(出会いをさがさない)ま(ルールをまもる) |
|