避難訓練(11月26日)ヤマダ電機杯(11月22日)10月30日の給食今日のスープにはアルファベットの形の小さなマカロニが入っています。 アルファベット26文字が入っていますから、ぜひ見てみましょう。 11月27日の給食群馬県のごぼうの産地は、伊勢崎市が有名です。 今日のサラダも伊勢崎産ごぼうを使っています。 ごぼうは、食物繊維たっぷりで便秘予防にも効果的です。 11月25日の給食みかんの正式名称は「温州みかん」。温州みかんの産地は、愛媛県や和歌山県、静岡県などが有名です。 ビタミンCがたくさん含まれていて、風邪の予防に効果的です。 11月26日の給食箕郷の梅風味唐揚げは、給食の人気メニューです。箕郷産梅肉と醤油、しょうが、酒につけて片栗粉をまぶして揚げたさっぱりとした唐揚げです。 11月24日の給食磯の香り和えにはひじきと海苔が入っています。 どちらとも、海草類でミネラルたっぷりです。 特にひじきは食べると長生きできると言われています。 11月20日の給食ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」という意味があります。 主にトマトを使い、ベーコンや玉葱、セロリ、にんじん、豆などを入れたイタリアを代表する家庭料理の一つです。 11月19日の給食梅の産地は、和歌山県が有名ですが私たちの住む群馬県も梅の産地です。 群馬県の梅の生産量は、全国第2位! 今日の梅肉和えは、箕郷地域で収穫された梅を使っています。 11月18日の給食今日は「高崎ソース」を使った焼きそばです。 高崎市で収穫された玉葱とトマトを使って、保存料や着色料を一切使っていません。 体にやさしいソースです。 11月17日の給食今日の給食は、日本で昔から貴重な保存食として食べられてきた切り干し大根を使った炒め煮です。昔、作物が採れない時期には切り干し大根も大切な栄養源でした。生の大根1kgからつくられる切り干し大根の量は100g程度。切り干し大根には、大根の栄養がつまっています。 11月16日の給食鮭の紅葉漬けは、味噌と大根、にんじんのすりおろしを混ぜたものを鮭につけ込んでいます。にんじんと大根のすりおろしを紅葉の色に見立てています。 11月13日の給食アーモンドの木を日本で見かけることは少ないですが、アーモンドは桜の仲間で、5〜6ミリほどのかわいらしいピンク色の花を咲かせます。 アーモンドは噛むほどに香ばしさが口の中に広がります。 よく噛んで味わって下さいね。 11月12日の給食麻婆豆腐は、中国の四川という寒い地域で生まれた料理です。 片栗粉を使っているので冷めにくく、にんにく、しょうが、トウバンジャンが入っているので、食べると体の中から温まります。 11月11日の給食オータムポエムは、菜の花のようなかわいらしい花を咲かせる野菜です。 花も食べることができます。 今日の給食のオータムポエムは、箕郷地区の農家の方が朝早く新鮮なものを届けて下さったものです。 11月10日の給食五目豆の「五目」は「5つ」という意味の他に「色々な種類の物が混ざった」という意味もあります。 今日の五目豆には7種類の食材が使われています。 11月6日の給食今日のサラダに入っている小松菜は、箕郷地区の農家の方が作って下さったもので新鮮で栄養たっぷりです。 カルシウムを多く含む食品では牛乳がよく知られていますが、小松菜の中にもカルシウムがたくさん含まれています。 10月9日の給食今日は、子ども達に人気のカレーです。 給食のカレーは3種類のカレールーを使い、にんにく、生姜、りんごのすりおろしを隠し味に600人分のカレーを一つの鍋でコトコト煮込んで作っています。 11月2日の給食11月になりました。だんだん寒さが厳しくなってきましたが、給食をしっかり食べて元気に過ごして下さいね。今日の給食に使われている、チンゲンサイ、キャベツ、ねぎ、にんじんは箕郷地域で収穫された栄養たっぷり新鮮な野菜です。 10月5日の給食今日は11月8日(いい歯の日)にちなんだかみかみメニューです。 さきいかサラダは、かみ応えがあるのでよく噛んで食べましょう。 一口で30回噛んで食べると良いです。 |
|