6年「家庭科」
6年生の家庭科「楽しいソーイング」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年「算数」教育実習生
教育実習生の授業です。4年算数「広さの表し方を考えよう」。「ふくざつな図形の面積を工夫して求めよう」がめあてです。複雑な図形の提示があり、子ども達は自力解決で様々な求め方を考え、図や式、言葉を使って説明を書いていきます。大変よく書けていました。その後、グループ内で紹介し合い、全体で整理していきます。子ども達は大変よく集中し、考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「生活科」2
自分の行く施設から、知っていることと知らないことをイメージマップに書き込みます。次に、イメージマップをグループ内で交換して知りたいことには赤シールを貼ります。さらに、グループで話し合って、質問したいことを4つ決めます。最後には、一人一人が質問したいことが明確になり、もっと知りたいという思いをもつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「生活科」1
2年生の生活科「もっと ちいきのことを知ろう」です。「イメージマップをつかって、まちたんけんでしつもんしたいことを見つけよう」がめあてです。本授業は、学校の研究授業で、多くの先生方が参観に来ていました。子ども達は大変集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会85
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会84
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会83
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会82
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会81
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会50
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会49
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会48
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会47
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() g高崎市小学生駅伝大会46
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会45
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会44
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会43
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日の給食![]() ![]() 今日は、ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、小松菜の4つの緑黄色野菜が入ったカラフル給食でした。緑黄色野菜は、かぜ予防になるビタミンが多く含まれているので、木枯らしが吹くこの時期にぜひ食べてほしいおすすめの食品です。 ちなみに、かぼちゃはどのに入っているのかというと・・・ペーストにしたものを水団に練りこんで入っています。今日はかぼちゃと牛乳で、地粉をこねて作った手作り水団です。 高崎市小学生駅伝大会42
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生駅伝大会41
11月22日(日)第5回ヤマダ電機杯 第14回高崎市小学生駅伝競走大会が行われました。
本校は15チーム参加しました。1年生〜6年生まで、日頃の持久走の成果を発揮して走りきることができました。 <入賞> ◯六郷小女子Iチーム 6位 (区間賞 1区:第3位 3区:第2位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|