9月30日の給食
9月29日の給食
9月25日の給食
今日は運動会応援献立です。 ヘチマの観察日記22
ヘチマ9月24日(木)
先週28cmだったヘチマの実は、35cmになっていました。一番上の写真です。 そのほかにもとても大きなヘチマの実を発見しました。2番目の写真のこの一番大きいのは、40cmありました。 35cmを超える実は全部で3つもあります。そのほかにもたくさんのヘチマの実がぶら下がっています。
9月24日の給食
おはぎはつぶあん、きなこ、ごまの3種類からセレクトしてもらいました。 9月18日の給食
ヘチマの観察日記21
ヘチマ9月16日(水)
先週20cmほどだったヘチマの実は、28cmにもなっていました。大きな実には、赤のスズランテープやビニールテープで印がしてあります。このめ花は16日に咲いていたものです。これから咲きそうなつぼみや咲いて間もない実には、青のスズランテープで印をつけました。だいぶ涼しくなってきましたが、ヘチマのめ花はまだたくさん見られます。
9月17日の給食
9月16日の給食
9月15日の給食
9月14日の給食
今日から、牛乳のパッケージが『ぐんまちゃん』になりました。 3・4年生 運動会練習始まる
今年の中学年のダンスは、エグザイルの「VICTORY」の曲に合わせて踊るリズムダンスです。雨ばかりの毎日ですが、体育館で動きの練習に毎日取り組んでいるところです。9月11日(金)にようやく校庭に出て、体を動かしてみました。さあ、来週もがんばろう! ヘチマの観察日記20
9月11日(木)
9月7日(月)の理科の時間にヘチマの観察をしたところ、一番大きい実が約35cmありました。ずいぶん大きくなったねと、観察カードに記録しました。その後、雨の日が続き雨が止んだ9日(水)の夕方にどのくらい大きくなったかなと見に行ったところ、とっても残念なことに実の部分がなくなっていました。 仕方がないので、残っているうちの一番大きなものの大きさを今後は観察したいと思います。2番目の写真のヘチマの実です。20cmより大きいくらいです。さあ、1週間でどのくらい大きくなるでしょう。 ヘチマ畑も秋を迎えたのでしょうか?棚の下の方の葉の色が黄色くなってきています。
9月11日の給食
9月10日の給食
ぐんまちゃんダンス講習会
みんなで「ぐんまちゃーん!!」と呼ぶと、かわいらしい姿で登場! 子どもたちの歓声があがりました。 一緒に楽しくぐんまちゃんダンスをした後、修了証をもらいました。 クラスごとに記念撮影もして、子どもたちは大満足な様子でした。 9月9日の給食
ヘチマの観察日記19
9月3日(木)
ヘチマの実を毎日観察していたところ、全部で7つあることがわかりました。3番目の写真の一番大きなヘチマの実で約20cmほどもあります。1週間の間に、5cmも大きくなりました。花が咲いた時期は、たぶんお盆前くらいだと考えられます。め花は特に棚の上の方に咲いているため、葉に隠れるなどして見つけにくいです。 今後は、この7つの実がどう大きくなっていくのか、観察を続けたいと思います。また、め花が咲くチャンスに出会えるといいのですが…お楽しみにして下さい!
9月7日の給食
今日は、郷土料理シリーズ「沖縄県」でした。 9月4日の給食
|
|
||||||||||||||