チャレンジ集会1
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「算数」
1年生の算数「かさくらべ」です。
![]() ![]() 1年「生活科」
1年の生活科「おもちゃづくりのけいかくをたてよう」です。
![]() ![]() 1階渡り廊下周辺舗装完成
1階の渡り廊下周辺の舗装工事が終わりました。本日から北門から登校する児童が通って集中玄関へ行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 健康推進学校 優良校
本校の県境教育が、家庭・地域との連携を図り成果を上げている取組であることが認められ、群馬県「健康推進学校 優良校」として表彰されました。先日も、高崎市学校保健会から「高崎保健優良学校」として表彰されましたが、この度、群馬県学校保健会からも表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日の給食![]() ![]() イタリアンスープ・りんご 今日は、卵たっぷりのイタリアンスープでした。 どうしてイタリアンかというと、卵の中にパン粉と代表的なイタリア料理ピザの材料チーズが入っているからです。 またトマトとパセリも入り、いろどりもあざやかなスープです。 六郷ステップ3年
本日は3年生の六郷ステップです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会
本日の委員会は、明日のチャレンジ集会の準備や練習が中心です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1F渡り廊下周辺舗装
1Fの渡り廊下周辺の舗装が行われました。明日から通れるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() エコパトロール
昼休み、環境委員のエコパトロールに会いました。
![]() ![]() STORY FUN
昼休み、ALTによる「STORY FUN」(英語の絵本の読み聞かせ)です。
![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝タスキ練習
11月22日(日)高崎市小学生駅伝大会に向けて、今日もタスキ練習です。練習2回目なのに、かなり上達しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年「国語」
4年生の国語「不思議図鑑を作ろう」です。
![]() ![]() 2年「生活科」
2年生の生活科「もっと ちいきのことを知ろう」です。めあては「イメージマップをつかって、まちたんけんでしつもんしたいことを見つけよう」です。考えた質問を班で見合い、質問したいことが明確になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年手話教室(P親子行事)
3年生のPTA親子行事「手話教室」です。3年生は初めての手話。高崎市聴覚障害者協会の講師さんの指導により、親子で一緒に学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市駅伝大会に向けて
11月22日(日)ヤマダ電機杯第14回小学生駅伝競走大会兼第5回小学生長距離リレー大会に向けて、体育館でタスキリレーの練習です。本校は14チーム参加します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レッドリボンりんご
「世界エイズデーinたかさき2015」として、パネルやレッドリボン、メッセージカードづくりに取り組んできました。
職員室前には、「レッドリボンりんご」が展示しています。 そろそろキャンペーンが始まります。 ![]() ![]() 校舎内整備・・・PTA母親委員会3
PTA母親委員さん方に、「歴史資料館」の清掃をしていただきました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内整備・・・PTA母親委員会2
母親委員さん方に「歴史資料室」をしていただいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内整備・・・PTA母親委員会1
PTA母親委員さん方が、校舎内整備の活動で、「歴史資料室」の清掃をしてくれました。めったに掃除できない場所なので、大変ありがたいです。とてもきれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|