第1回なかよしプレイタイム
今回は校庭や体育館でおにごっこやドッジボールをして遊びました。どの班も上級生が中心となって楽しく遊べました。 引き渡し訓練
大地震を想定した訓練でしが、比較的スムーズに引き渡すことができました。 万が一に備え、今後もさまざまな訓練を行う予定です。 交通指導員の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 5月音楽活動
今月は「ゆめ・みらい・一歩ふみ出そう」というテーマで、手話付きで「つばさをください」と、いじめ防止プロジェクトキャンペーンソングの「Yの花」を、6年生が中心になって歌いました。 みんな手話を覚えるのが早く、最後にはとてもうまくなりました。「Yの花」もそうじの時に流れているので、気持ちを込めて歌えることができました。 JRC登録式
JRC委員から活動の説明があり、誓いの言葉を全員で復唱しました。その後、各クラスの代表が登録の署名を行いました。最後に1年生にバッジが授与されました。 「困っている友達を助ける」「友だちと仲よくする」「ごみを拾う」「はき物をそろえる」など、身近なところから始められるといいです。 クラブ活動
朝行事 体育集会
高学年児童のキビキビとした動きをまねしながら、 低学年児童も見よう見まね?で、がんばりました。 5月児童集会
いじめ防止強化月間
乗附小学校全体で、いじめをしない、いじめを許さない、 いじめを見逃さない雰囲気作りの強化に取り組みます。 5月1日学校朝礼
一つ目は、廊下での約束、は・しならい、さ・わがない、み・ぎがわつうこう「は・さ・み」を守りましょうというお話。 二つ目は、「はきものがそろうと心もそろう」という話でした。 4月 学校支援ボランティア活動
学校支援ボランティア活動は、月1回のペースで学校内の環境整備を行っていただいています。今年度もよろしくお願いします。 読み聞かせ
鮎の放流
鮎の稚魚を放流しました。 うすい川で産卵し、ふ化した鮎の稚魚は、一度海に出て、 大きく成長した後、またうすい川をさかのぼって 産卵するのだそうです。 天然の鮎の遡上は楽しみですね。 漁業組合の皆様、お世話になりました。 前期児童会発表集会
その後、計画委員から4月の生活目標「楽しい学級にしよう」が発表されました。みんなで楽しい学級にしていきましょう。 1年生を迎える会
上級生から下級生へのメッセージがあり、1年生へも2年生から心のこもったメッセージが贈られました。また、全校で初めて校歌を歌いました。その後、1年生からかわいい歌の発表があったり、全校で楽しいゲームをしたりしました。 学年間の心が通い合い、新しい学年での決意がうかがえる会になりました。 交通安全講話
交通安全に十分に気を付け、安全な登下校ができるように心掛けていきたいと思います。 退任式
|
|
|||||||||||||||