新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年「体育」

2年生の体育「ボールなげゲーム」です。
画像1 画像1

たんぽぽ

たんぽぽ学級には、なつかしの先生が来校していました。
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「大きな数のしくみを調べよう」です。
画像1 画像1

1年「図工」

1年生の図工「みてみておはなし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の給食

画像1 画像1
【献立】 ふきよせごはん・牛乳・チゲじる・大学いも

ふきよせごはんは、木枯らしがふきよせて木の葉が舞う様子をイメージしたごはんです。木の葉をしいたけやしめじ、にんじんやごぼうで表しました。
きのこには、うまみのもとがたっぷり入っているので、今日はきのこのだしもすべてふきよせご飯の具に入れて、醤油と砂糖で煮て作りました。
また今日は、寒い日に体を内側から温めてもらいたいと思い、体が温まるにんにくやしょうが、キムチ、冬野菜の大根、人参、白菜、ねぎなどがたっぷり入ったチゲにしました。
チゲは、韓国で生まれた料理で、韓国語でチゲとは鍋という意味です。
その名の通り今日はいろいろな具がたっぷり入ったチゲスープにしました。


人権教室(5年生)3

5年生の人権教室です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(5年生)2

5年生の人権教室です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(5年生)1

5年生の人権教室です。DVD「あなたの笑顔に会いたくて」と人権啓発ソングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(3年生)3

3年生の人権教室の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(3年生)2

3年生の人権教室です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(3年生)1

3年生の人権教室です。DVD「プレゼント」の視聴と人権啓発ソング「世界を幸せに」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(1年生)3

1年生の人権教室の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(1年生)2

1年生の人権教室の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(1年生)1

高崎人権用擁護委員の方々を講師として、1.3.5年を対象とした人権教室が行われました。
1年生はペープサート「神様からのおくりもの」と人権啓発ソング「世界を幸せに」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日「六郷ステップ」4年

4年生の六郷ステップの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検10(六郷保育園)

2年生の町探検(六郷保育園)です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検9(六郷保育園)

2年生の町探検(六郷保育園)です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検8(長寿センター)

2年生の町探検(長寿センター)です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検7(筑縄郵便局)

2年生の町探検(筑縄郵便局)です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検6(筑縄郵便局)

2年生の町探検(筑縄郵便局)です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/28 仕事納め
1/1 元日