| 社会科見学へ行ってきました
6月10日(水)4年生が社会科見学として、『高浜クリーンセンター』と『若田浄水場』へ行ってきました。お天気に恵まれ、各施設の皆さんに親切丁寧に説明をしていただき、とても良い勉強になりました。             第3学年行事『親子スポーツ』しました
本日、5・6校時に『親子スポーツ』をしました。PTA学年役員の皆さんが、企画・準備を進めて、本日の進行も役員さんが上手に進めてくださいました。いざ競技が始まると、体育館全体に応援の声まさに大声援が響き渡りました。子ども達も本当に楽しそうな嬉しそうな一時でした。             6月10日(水)の給食    児童集会(音楽集会)をしました
今日の音楽集会は、「誰にだってお誕生日」とういう歌を歌いました。今日までの1・2週間は、どのクラスからも練習の歌声が聞こえていて、『○月生まれ・・・はーい!』という、楽しくて元気な様子が伝わってきていました。 6月9日生まれの人は、全校で4名いました。今日の音楽集会では、全校のみんなでそれぞれのお誕生日をお祝いしました。お誕生日おめでとうございます。         6月9日(火)の給食    6月8日(月)の給食    8のつく日は「カミカミ献立の日」、今日のカミカミメニューは、ガーリックトーストですね。もちろん豆とソーセージも、よく噛んで食べると、美味しさがお口いっぱいに広がります。 6月3日(水)の給食    6月1日(月)の給食    6月は、「食育月間」です。(1)食を通じたコミュ二ケーション(「家族でいただきます」の日は、毎月19日)、(2)バランスの取れた食事、(3)望ましい生活リズム、(4)食を大切にする気持ち、(5)食の安全、の5項目が重点事項です。まずは、できそうなところから始めてみましょう。 5月29日(金)の給食    社会科見学で高崎市庁舎へ行ってきました!            高崎駅から市庁舎までは、徒歩です。市庁舎の21階に上って見ると、高崎の町並みや川やビルを一望できました。その後、高崎公園でお昼を食べました。 暑い日でしたが、天気に恵まれた社会科見学でした。 5月28日(木)の給食    8のつく日は、カミカミ献立の日です。今日のメニューでは、『カムカム揚げ』が「よく噛む」おかずです。また、果物の美生柑は、別名:河内晩柑(かわちばんかん)とも呼ばれ、味と見た目がグレープフルーツに似ています。 5月27日(水)の給食    5月26日(火)の給食    5月25日(月)の給食    ただいま!妙義自然教室から帰りました。
自然教室は、絶好の晴天に恵まれ、第四石門まで登りました。前日の雨のため迂回路での登山でしたが、妙義青少年自然の家まで歩いて下山しました。頂上での「ヤッホ」「緑の風」を感じて「頑張れ!」の励ましで気持ちいい登山でした。キャンプファイヤーでは、火の神から火をもらい、レクで盛り上がりました。二日目は必至であおいで炊いたご飯でおいしくカレーを食べました。どの活動もみんなで協力して行い、達成感を得られたことと思います。             5月22日(金)の給食    高崎丼は、高崎産のチンゲン菜がたっぷり入った中華丼です。豆腐のスープは、豆腐がたっぷりで、ワカメ、ほうれん草の入ったさっぱり味のスープです。 ザスパ スマイルキッズキャラバン 来校            妙義自然教室へ出発しました    給食試食会をしました(2)            給食試食会をしました(1)
今日5月21日(木)は、1年生保護者を対象に給食試食会を行いました。今日の献立は、キーマカレーでした。それぞれの学級の様子です。             | 
 | |||||||