| ゲーム集会5
ゲーム集会の様子です             ゲーム集会4
ゲーム集会の様子です             ゲーム集会3
ゲーム集会の様子です             ゲーム集会2
ゲーム集会の様子です             ゲーム集会1
本日のゲーム集会です             3年六郷ステップ
3年生の六郷ステップです。         よい姿勢で元気アップ
第3回拡大学校保健委員会がありました。テーマは「よい姿勢で元気アップ」です。今回は5.6年生全員が参加です。楽歩堂の店長さんが講師です。よい姿勢とはどんな姿勢か、よい姿勢がどうして大切なのかを分かりやすく講演していただきました。             4年「総合」
4年生の総合「大切にしなければならないもの」です。校内の研究授業で、多くの先生方が参観しました。各グループごとに環境の実践発表を行った後、環境のための自分がやることの「宣言」を考えました。一人一人の宣言文は、後日掲示されるようです。             11月5日の給食    チーズとアーモンドのサラダ 今日のサラダには、オータムポエムを使いました。 オータムポエムって何かな?と思った方をいるかと思います。 これは、秋にきれいな黄色に花を咲かせるつみ菜です。なばなやかき菜などは春が旬ですが、このオータムポエムは、名まえにオータム(秋)が入っているように秋に旬をむかえます。 オータムポエムには、かぜを予防してくれるビタミンCが多く含まれています。茎の部分が甘いのが特徴です。 ちなみに、このオータムポエムは高崎市のホープ高崎という施設の方が育ててくださった高崎市産のとれたてオータムポエムでした。 フォレストリースクール7
1年生のフォレストリースクールの様子です             フォレストリースクール6
1年生のフォレストリースクールの様子です             フォレストリースクール5
1年生のフォレストリースクールの様子です             フォレストリースクール4
1年生のフォレストリースクールの様子です             フォレストリースクール3
1年生のフォレストリースクールの様子です             フォレストリースクール2
1年生のフォレストリースクールの様子です             フォレストリースクール1
1年生のフォレストリースクールの様子です             高崎市小・中学校連合音楽祭3
本番では,心一つにして,会場中に歌声を響かせることができました。すばらしい出来栄えと,周囲の方々からもほめていただきました。             高崎市小・中学校連合音楽祭2
連合音楽祭に向けて出発しました。記念撮影をして,会場入り。             11月4日の給食    今日は、秋の味覚であるサバのみそ煮でした。 さばやあじなどの青魚には、DHAといって、頭の働きをよくしてくれる栄養素が豊富に含まれています。またカルシウムも多く含まれていて成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食材です。お魚が苦手という子も甘しょっぱいみそだれがからみ臭みが少ないみそ煮は、よく食べてくれていました。 6年「家庭科」
6年生の家庭科は調理実習。「ゆでたじゃがいもを使って、おかずを作ろう」です。みんなおいしくできたようです。試食が楽しみですね。             | 
 
 | |||||||||||||||