2学期終業式 
	 
	 
	 
校歌を斉唱した後、校長先生の話では、スライドを使って2学期を振り返りました。運動会や校外学習、持久走や音楽活動など、みんなががんばっている姿が映し出されました。 また、校長先生から「たこのおすし」という言葉を頭文字にした冬休みの過ごし方を、わかりやすくお話していただきました。 充実した冬休みを送り、3学期(来年)も勉強に運動にがんばりましょう。 保護者の皆様、おかげさまで無事2学期が終了しました。本年中は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。 いじめ防止集会 
	 
	 
	 
	 
	 
初めに、全校児童から採ったいじめに関するアンケートについて報告がありました。過去を含めると、予想以上にいじめの経験や目撃が多くあったとこに驚きました。 次に、図書室にある「となりのたぬき」という絵本の読み聞かせがありました。仲良くするためには、まず相手に親切にすることが大切であるということを学びました。 自分の生活を振り返り、いじめをなくすためにできることをしていきましょう。 12月の音楽活動 
	 
	 
	 
	 
	 
今回は、2年生が中心になって発表しました。まず、「こぎつね」の合唱と鍵盤ハーモニカによる合奏を発表しました。 次に、全校で「ジングルベル」を歌い、手や足を使ってリズム打ちをしました。 体を使ってリズムをとり、楽しい活動になりました。 4年 彫刻刀講習会 
	 
	 
	 
講師の先生から彫刻等の名称や使い方を学んだ後、実際に板に彫ってみました。 これからの図工で、安全に気をつけて、素晴らしい作品を仕上げていきましょう。 第2回なかよしプレイタイム 
	 
	 
	 
	 
	 
今回は好天に恵まれ、校庭や体育館でおにごっこやドッジボールをして遊びました。どの班も上級生が中心となって楽しく遊べました。 片岡中学校生訪問 
	 
	 
	 
持久走大会表彰 
	 
	 
	 
	 
	 
これからも、寒さに負けず外でたくさん運動をしましょう。 人権教室 
	 
	 
	 
	 
	 
最後に「世界を幸せに」という やなせたかし さんが作詞した人権の歌を歌い、人権の大切さを心に刻みました。友達を思いやる心を大切にしていきましょう。 小中合同あいさつ運動 
	 
	 
	 
片岡中学校生活委員会と乗附小計画委員会が合同で、 あいさつ運動を行いました。 12月 学校支援ボランティア 
	 
	 
	 
	 
	 
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 持久走大会 
	 
	 
	 
	 
	 
まず中学年、次に低学年、最後に高学年の順に走りました。たくさんの保護者の声援を受けて、みんな自己ベストを目指して、一生懸命走りました。 応援していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。また、子ども達が安全に力いっぱい走れるように、ご協力いただいた交通指導員さん、PTA役員のみなさん、ありがとうございました。 火災避難訓練 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||||