第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

今日の給食は「七草献立」です。

画像1 画像1
 今日は、給食室からお正月の行事食を紹介します。
・1月7日「七草がゆ」・・お正月にたくさんのご馳走をいただき、胃腸がつかれてくる頃、昔から日本人は、七つの野菜(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・仏の座・スズナ・すずしろ)をいれたおかゆを食べました。年間の邪気を払い、万病を防ぐ効果があると言われます。給食では、七つの野菜を入れた七草汁をいただきました。

・1月11日「鏡開き」・・お正月にお供えした鏡餅(新しい神様が宿り、福が来るように願って供えるお餅)を下げて、お吸い物やしるこにして食べる行事です。給食では、餅入り稲荷うどんが出るそうです。今から給食が楽しみです。

・1月15日「どんど焼き・道祖神祭り」・・小正月に行われる火祭りで、門松やしめ縄、古い御札やだるまを持ち寄って焼き、その火で焼いた団子を食べると、その年は風邪をひかないと言われています。

 本日の献立「いりこ菜飯・七草汁・鯖の味噌煮・ごぼうとひじきの煮物・みかん・牛乳」3学期も勉強に運動にがんばれそうです。ご馳走さまでした。

3学期が始まりました

画像1 画像1
 平成28年1月7日(木)1校時 格技室で「3学期始業式」がありました。
 校長先生からは、「生きることとは感動すること」「五つの誓い」というお話がありました。
 大会前に、ある先生が「過ぎてしまえば、ただの思い出に変わる明日なのに、なぜ一生懸命やるのか。それは生きるという事の意味にもつながる。その答えを見つけてこい。」という問いを出しました。思い通りにならなくても一生懸命努力することの意味を考え、ある生徒が出した答えは「感動すること。進んだ先に感動があるならば、喜びも悲しみも全て受け止め、これからも歩んでいける。」というものでした。
 また、ともすれば自己中心に考えがちな私たち、お互いの良さを発揮しながら、たりない部分を補い合って、支え合いながら生活してゆきましょう。というお話がありました。

  手足は 人を助けるために使おう
  目は  人のよいところを見るために使おう
  耳は  人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
  口は  人を励ますために使おう
  心は  人の痛みがわかるために使おう
        腰塚勇人さんの「五つの誓い」より
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 全校集会School lunch week
1/19 3年進路相談