歯によいレシピ14![]() ![]() 歯によいレシピ13![]() ![]() 歯によいレシピ12![]() ![]() 歯によいレシピ11![]() ![]() 歯によいレシピ10![]() ![]() 歯によいレシピ9![]() ![]() 歯によいレシピ8![]() ![]() 歯によいレシピ7![]() ![]() 歯によいレシピ6![]() ![]() 歯によいレシピ5![]() ![]() 歯によいレシピ4![]() ![]() 歯によいレシピ3![]() ![]() 歯によいレシピ2![]() ![]() 歯によいレシピ1![]() ![]() 大類公民館長さんとの地域学習![]() ![]() ![]() ![]() 第3回バケツ稲講習会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回バケツ稲講習会 1
15日(木)の1.2校時に高崎市農林課の方に来ていただき、もみすりと精米の仕方を教えていただきました。すり鉢にもみを入れ、野球ボールでもみをすり、ふるいにかけたり、手動のもみすり機を使って、カレースプーン一杯分のもみを、地道にすりました。やっと玄米になったものを精米機で精米しました。おいしいお米になるように必死に頑張っていました。種まきから始まり、約5か月間自分たちで管理してきました。今回は、バケツ稲の最後の作業になりました。お米作りの大変さを感じることができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5学年PTA親子行事
10月14日のPTA親子行事では、「キッコーマンしょうゆ塾」を行いました。しょうゆについて詳しく知ることができたと思いますし、最後には、アイスクリームにしょうゆを少しかけて食べました。キャラメルの味がして、とても美味しく食べることができました。みなさんもぜひ試してみてください。
おみやげもいただき、みんな満足そうでした。 そして学年委員長さんを始め、学年委員のみなさま、ありがとうございました。 とても素敵な時間を過ごすことができました。 総合的な学習の時間「大類の食を見直そう」でも、活用していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バケツ稲 稲刈り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の管理もきちんとできたので、りっぱな穂が育ち、 実がつきました。 おいしいお米ができていることを願いながら、稲を刈りました。 保健集会
本校の保健研究テーマである「めざせ歯みがき名人!おおるい小・オールいい歯で!いい食生活!」の発表を保健委員会の児童が行いました。歯磨きDVDの活用や「歯みがき名人賞」の設定によって、ていねいにみがこうとする人が増えたそうです。これからも、正しい歯みがきをして、歯の健康を保っていけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|