トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

郷中やるべ、教育実習

画像1 画像1
 長野郷中の2年生5名が、1週間の職場体験学習にやってきています。男子5名は、各学年に配属され、授業支援や児童との遊び、ボランティア活動に励むことになっています。また、本校の卒業生で将来教員志望の2名の大学生が、4週間の予定で教育実習にきています。配属された学年は、2・3年ですが、学校全体の教育活動にも参加します。児童と共に多くを学んで今後の学生生活に活かしてほしいです。

1年 春の遠足

22日(金)に春の遠足で六郷公園に行って来ました。
天気も良く、とっても気持ちよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科見学 〜かみつけの里〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(金)に社会科見学でかみつけの里に行きました。社会科の授業で学習した古墳やはにわなど、実際に自分の目で見る貴重な時間となりました。ぜひ今後の学習に生かして欲しいと思います。

〈リコーダー講習会5・21(木)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
ソプラノリコーダーで演奏される「さんぽ」の曲から始まったリコーダー講習会。やわらかな音色、細かい装飾音が付けられた「さんぽ」の演奏が終わると自然と拍手が沸き起こりました。講師の先生からは、「リコーダーの持ち方」「『シ・ラ』の指使い」リコーダーを吹く際の「息の使い方」などを教えて頂きました。
 「この学校の3年生は話がしっかり聞けるんだね。」「先生が合図を出さなくても自分達で静かにしようとするんだね。」「話もきちんと聞けるけど、楽しんでほしいところは他の指導に反応してくれるし、みんなはいい生徒だね。」とたくさんほめて頂きました。

3年生「習字講習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(金)の1・2時間目に1組、3・4時間目に2組で習字講習会を実施しました。
3年生にとっては、初めての習字。道具の名前、筆の持ち方、道具の片付け方など、講師の方に一つ一つ丁寧に教えていただきました。
2枚の半紙に横線や丸い形を練習し、2枚の半紙で「十」という文字を清書しました。最後には、よく書けたと思う方を提出し、各クラス早速教室に掲示しました。

2年 ミニトマトの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(月)にミニトマトの苗を植えました。これから水やりを心がけ、大切に育てていきます。

3・4年生総合「豊かな心を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(金)、4年生が3年生へ、ベーゴマ遊びを伝えました。
短い時間の中で、ひもの巻き方や回し方などをていねいに教えてもらい
3年生はうれしそうでした。

並榎中やるベンチャー

画像1 画像1
18日(月)より、1週間の予定で並榎中の2年生4名が職場体験に来校しています。児童と一緒に遊んだり、授業支援や環境美化を手伝っています。挨拶がきちんとでき、とても熱心に取り組んでいます。児童も喜んでいます。

6年 土器作り

12日(火)に講師の先生をお招きし土器作りを行いました。ひも状にしたねん土を積み重ねて作る、ひもつくりという手法で取り組みました。一生懸命ねん土をこね、縄で模様をつけたり、自分の名前を入れたり、個性あふれる作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおの種まき

5月11日(月)にあさがおの種まきを学年全体でしました。
毎日朝と夕方にお水をあげて、一生懸命育てています。
芽が出るのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

〈マーチング講習会5/9(土)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、第1回目の高崎マーチング講習会が開催されました。金管・メジャーは「榛名体育館」で、カラーガードは「さわやか交流館」で、他校の児童と一緒に基本動作やエルロボなどの演奏や演技の練習を行いました。県外からも来て下さった講師の先生方の指導のもと、姿勢、ステップの仕方、前進する時のかかとの付け方など、マーチングを披露する際、綺麗にそろって見せるポイントを教えて頂きました。
 北部小の児童も講師の先生方のカウントに合わせて、「アバウトフェイス」「ライトフェイス」「レフトフェイス」など、マーチングの基本動作練習に一生懸命取り組んでいました。

音楽集会 4/22(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の音楽集会が行われました。集会委員の演奏(ミッキーマウスマーチ)で入場した児童は、集会委員の「み〜な〜さん!」のかけ声に「な〜んで〜すか!」とリズムに合わせて答え、集会委員の児童が考えた〈みなさんリズム〉に合わせて、体を動かしていました。次に行ったのは〈パートナーソング〉です。「かえるのうた」と「はるがきた」を一緒に歌うのです。全く違う曲ですが、歌声を合わせて歌うと、ハーモニーとなり、同じ瞬間に歌い終わります。全く違う曲でも仲よく一緒にハモれること。顔が違うお友達、声が違うお友達、みんな「なかよく」「きょうりょく」して合わせて活動するのが音楽のお勉強であるという話をしました。
 最後は、高学年の心地よい響きの歌声を参考として聴いた後、全校で今月の歌「はじめのいっぽ」を歌いました。

マーチング指導〈打楽器講師来校〉

画像1 画像1
 4/30(木)及び5/7(木)の放課後、パーカッション奏者の榊原あい先生にお越し頂き、ご指導頂きました。バチの打ち方や持ち方等の基本的な事柄からクレシェンドの仕方等、「エルロボ」や「ヘイ・ソング」の演奏方法についても丁寧に教えて頂きました。ご指導頂いた後の演奏は、以前より曲想豊かな演奏になっていました。
 打楽器担当の児童は、5年生の後半から、金曜日の休み時間に少しずつ練習を積み重ねてきました。「エルロボ」はすでに暗譜している児童もいて、練習に励み頑張っています。

6年生から1年生へ〈校歌を伝える活動〉

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月16日(木)に6年生から1年生に「北部小校歌」を教え伝える活動がありました。それぞれの6年生は、自分の担当する1年生に校歌の1番を優しく丁寧に教えることができ、とても立派な6年生としての態度でした。6年生が1年生に教えるときに気をつけた事は、「1年生と同じ目線にしたこと」「何度も繰り返し歌ってあげたこと」「歌えたところをすぐにほめたところ」「笑顔で教えたこと」などだったそうです。感想からは、「1年生が歌えたとき。私もうれしくなりました。」「教えた後、ありがとうございましたと言われてとてもうれしかったです。」「1年生が校歌の1番を歌えるようになって、真剣に教えて良かったと思いました。」などの感想があり、充実感が伺えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 給食週間(〜22日)
校内研修
タイサンボク
1/19 給食集会
1/21 クラブ