新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

学校公開日12

学校公開日(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日11

学校公開日(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日10

学校公開日(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日9

学校公開日(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日8

学校公開日(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日7

学校公開日(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日6

学校公開日(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日6

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日5

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日4

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日3

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日2

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日1

学校公開日(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「体育」

6年生の体育「マット運動」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「理科」

5年生の理科。課題は「ザラメを溶かしてみよう」。予想を立ててから実験します。子ども達は興味津々。気が付いたことをノートに書き留め、発表し合います。「もやもやして溶けた」「水が増えた」「いや、水は増えてない」「下にたまっている」「いや、たまっていない」気づいたことは様々。子ども達の気づきから、新たな課題が設定されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「国語」

2年生の国語「かさこじぞう」です。
画像1 画像1

3年「書写」

⒍年生の書写です。みんな集中して書いています。
画像1 画像1

4年「総合」

4年生の総合「環境」。単元のまとめ「環境宣言」を作成しています。
画像1 画像1

5年「図工」

5年生の図工「生活の中の絵」です。ランドセルをデッサンしています。
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「自動車をつくる工業」です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 クラブ
1/22 ユネスコ児童画展(〜27)
給食
1/19 にくまん、牛乳、ちゃんぽん、てっこつサラダ
1/20 なめし、牛乳、ししゃもやき、りんごとわかめのあえもの、せんべいじる
1/21 ぶどうパン、牛乳、ふじのみややきそば、ねぎとろだんごじる、りんご
1/22 むろらんやきとりどん、牛乳、こんぶのあえもの、どさんこじる
1/25 おにぎり、牛乳、さけのしおやき、あじのり、うめぼし、とんじる