昔遊びにチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名人にコツを教わって、どんどん上達した子もいましたね。 今は、体を動かさずともゲームができ楽しめる時代です。 しかし、今日のように友達と一緒に体を動かして遊ぶというのは、大切な経験ではないでしょうか。 記憶に残るのは、その遊びだけではありません。一緒にやった友達の顔、場所の雰囲気など、その全てです。 今日のことをきっかけにして、子どもたちの遊びの幅が広がればいいなと思います。 12月10日の給食![]() ![]() 12月9日の給食![]() ![]() 12月8日の給食![]() ![]() 金平ナッツごはんは、だるまランチのひとつです。 12月7日の給食![]() ![]() 人権教室![]() ![]() ![]() ![]() 高崎人権擁護委員の方々に、人権についてペープサートで分かりやすく教えて頂きました。 「命、名前、よいところ」は「かけがえのない宝物」であり、それこそが「人権」であるんだということを子どもたちなりに理解したようです。 最後にみんなで「せかいをしあわせに」を歌いました。 12月4日の給食![]() ![]() 12月2日の給食![]() ![]() 12月1日の給食![]() ![]() 音楽集会2年生の発表![]() ![]() 合奏「ビックリシンフォニー」 合唱「朝のリズム」・「キラキラキラキラ」 の3曲でした。 とても緊張しましたが、練習の成果を出し切りました。 とてもきれいな歌声だったと、多くの多くの人に言ってもらえました。 「やったー!!」 11月30日の給食![]() ![]() ヘチマの観察日記31
11月20日(金)
茶色くなったヘチマの実を収穫して、切ったところ、実の中に種ができていました。そして、切り口のところは少しねばねばとしていました。ヘチマは、ヘチマ水が取れ、化粧水としても使われることから、このねばねばとした成分も、自然の肌にいい物なのだと思われます。今回収穫した種は、次の4年生のためにとっておきたいと思います。4月の種まきから、7か月におよぶヘチマの観察日記も、今回で終了となります。植物って長い時間をかけて育つものなのだと、改めて実感しました。 何日かそのまま置いて、実の皮をむいてみました。すると、するするとむけて、ヘチマのたわしになりました。このままでは硬くて、体を洗ったら痛そうですが、ぬらすと柔らかくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会がんばりました。
本日27日に校内持久走大会が行われました。
風が強い中、子供たちは一生懸命走りきりました。 また、寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日の給食![]() ![]() 今日は郷土料理シリーズ「栃木県」です。 11月26日の給食![]() ![]() 11月5日の給食![]() ![]() 11月24日の給食![]() ![]() 11月20日の給食![]() ![]() 今日は一汁三菜の日です。 ヘチマの観察日記30
ヘチマ11月19日(木)
ヘチマの実はかなり茶色になりました。以前の観察日記のヘチマの写真と比べてみると、その様子がよくわかると思います。種ができているかどうか少し心配なのですが、明日ヘチマの実をとって切ってみたいと考えています。さあ、たわしとして使えるだろうか?種はできているだろうか?その結果については、次回お知らせしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子クリーンワーク
11月12日(木)に豊岡中学校の1年生とその保護者の方と一緒に、4年生の学年行事である「親子クリーンワーク」が行われました。肌寒い日でしたが、たくさんの保護者の方にも参加していただくことができました。
保護者の方からも、ゴミ拾いに夢中になり、袋いっぱいに集めていた子もいました。中学生も、小学生、保護者にも指示をしっかりしてくださり、きちんと活動できたと思います。 地域の方々も声をかけてくださり、「ありがとうございます!」と言っていただきました。ゴミ拾いをしながら、パトロールの役もしているなあと感じました。 たばこの吸い殻が多かったので、大人のマナーを考えました。中学生の子たちが先導して歩いてくれたので、しっかりしているなあと思い真柄ついて行きました。 子どもたちは中学生のお兄さんお姉さんと話もできて、よかったと思います。住宅街はゴミもあまりなく、公園などの落ち葉集めもいいと思いました。 保護者の方からも、たくさんの感想を寄せていただくことができました。豊岡中学の1年生の皆さん、保護者の皆さん、お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|