耐震化工事

 3年前の北校舎の耐震化工事に続いて、北校舎と南校舎をつなぐ連絡通路の耐震化工事が行われます。この工事は、新しく通路を立て替えることになるので、12月までかかります。その間は、仮設の通路で北校舎と南校舎の通行をすることになります。
 本校は、災害時の地域の避難場所です。校庭東には非常時の水の供給施設がありますし、体育館には非常時の備品が備蓄されています。万が一のことが起こっては大変ですが、常に有事に備えておく必要があります。最近、日本中の火山が元気ですね。少し心配ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、エビピラフ、牛乳、こめこスープ、ごぼうサラダです。

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼、牛乳、わかめのピリからスープ、フルーツヨーグルトです。

今日は1年生の保護者試食会でした。89名も参加していただきとてもにぎやかな試食会となりました。「おいしかったです」などと声をかけていただき、子ども達もとても楽しそうに給食を食べていました。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ブルーベリー蒸しパン、牛乳、なすとトマトのスパゲティー、ツナコーンサラダです。

蒸しパンは高崎市産のブルーベリーを使用し、ひとつひとつカップに流しいれて作りました。ほんのりと甘く、もちっとした蒸しパンが出来上がりました。とても大変な作業でしたが、残すことなくよく食べてくれたのでよかったです。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、発芽玄米ご飯、牛乳、夏野菜カレー、まめまめビーンズサラダ、オレンジです。

今日のカレーには夏野菜のかぼちゃ、なす、トマト、いんげんを使いました。児童の苦手な野菜をたくさん使っていますが、大好きなカレーとならおいしく食べられたようです。いつもは残るごはんも今日はほとんど残すことなくよく食べてくれました。

研究授業 3年

 今年も各学年で算数の授業について、全職員で研修を進め、よりよい授業を目指していきます。
 3年生は、「かけ算のきまり」についての授業でした。(90×3)×2 と 90×(3×2)は、どちらも答えは同じですね。式の意味を考えずに計算のしやすさだけを考えたら、どちらがいいですか。先に(3×2)を計算した方がいいと思いませんか。209×4×2の場合は明白ですね。4×2を先に計算した方が、楽ですよね。
 これは子供たちにとっては、苦手なところです。計算というと左から順にするのが原則で、癖みたいになってますよね。後ろから前というのが難しいのでしょうか。
 柔軟に物事を考えたり、計算したりすることも大切な学習でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、いかの香味焼き、いりどり、みそ汁です。

今日のかみかみレシピの「いかの香味焼き」は、にんにく、しょうが、みそ、しょうゆ、みりん、みじん切りにした長ネギで下味をつけて焼いています。

6月24日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、スパゲティーナポリタン、チーズサラダ、パイナップルです。

スパゲティーナポリタンは人気のメニューです。
今日はとても暑い日だったので冷たいパインがとてもおいしく感じました。おいしかったよ!と子ども達のはじける笑顔をたくさんいただけました。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ホイコーロー、ちゅうかスープ、ワインゼリーです。

今日もとても暑い日でした。給食室でギリギリまで冷やしておいたワインゼリーがちょうど食べごろでとてもおいしくいただけました。また、今日のような日は、ご飯が多く残りがちですが少し強めに味付けをしたホイコーローと一緒に食べることでご飯も進みいつもよりよく食べてくれました。

保健集会

保健委員会で取り組んでいる「めざせ 元気なからだ」。健康のために排泄の大切さを学習し、全校生徒にその成果を発表しました。アンケート結果や劇などを通して、排泄の大切さを教えてくれました。この発表は10月に高崎市の保健大会で発表されるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、いわしの玉ねぎソースがけ、たぬき汁、ひじきサラダです。たぬき汁とは、精進料理のひとつで「こんにゃく」を使用した汁です。しょうががきいていてさっぱりといただけます。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきごはん、牛乳、かき玉汁、ごまあえ、グレープフルーツです。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チーズパン、牛乳、チリコンカン、いかくんサラダ、メロンです。

メロンは茨城県産の「アンデスメロン」でした。今年初めてメロンを食べる児童が多く、ちょうど食べ頃の甘いメロンをおいしそうに味わって食べていました。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カラフルごぼう丼、牛乳、たくあん和え、冬瓜汁です。
今年初の「冬瓜」を使用したスープです。とりにくのだしがよくでたやさしい味つけのスープです。カラフルごぼう丼は、赤、緑、黄色のピーマンが色鮮やかで見た目で食欲をそそるメニューです。給食だよりにレシピを載せてありますのでぜひご家庭でも作ってみてください。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、サラダうどん、カムカム揚げです。

「カムカム揚げ」は、よくかんで食べる”かみかみ献立”です。
大豆とさつまいも、かたくちいわしを油で揚げて甘じょっぱいタレでからめてあります。歯ごたえのある食材ばかりなのでよく噛んで食べる献立です。この「かむかむ揚げ」は調理員さんが何度も試作をし、おいしさを追求した自慢の一品です。残りも少なかったので、きっと調理員さんの想いが伝わったのだと思います。

子どもたちも植物も成長しています。

 本校では、1年生はアサガオを、2年生はミニトマトとサツマイモを、3年生はホウセンカを、4年生はヘチマを、5年生はインゲン豆を、6年生は花壇の花を育てています。
砂漠のような5月が終わり、梅雨に入りました。雨と強い日差しを受け、植物がぐんぐん成長しています。子どもたちもまた、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、梅しらすごはん、牛乳、さばの塩焼き、厚揚げの煮物、すまし汁です。

梅しらすごはんの梅は箕郷町の梅を使用しました。さっぱりとした味付けで、暑く食欲がない日でも食べられるごはんです。しかし梅が苦手な児童の多い6年生でちょっと残りが目立ってしましました。
厚揚げの煮物は、1時間以上コトコトと煮込んだので中までしっかりと味がしみていました。


6月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこパン、牛乳、ハッシュドビーフ、フレンチサラダ、冷凍みかんです。
今日は「かむこと」について学習したクラスに給食時間訪問をしました。実際に給食を食べながらよくかむことを体験してもらい、かむことの大切さについて改めて話をしました。みんな一生懸命噛んで食べてくれていました。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、豚肉の梅ジャムソースがけ、肉じゃが、みそ汁です。

今日は、とても暑い日になりました。暑さのせいか、子どもたちの食べも悪かったです。
みそ汁は高崎市産のなすを使用しました。
梅ジャムソースは、箕郷の梅ジャムとみりん、酒、アップルソース、しょうゆ、砂糖をブレンドして作った給食室特製ソースです。豚肉とよく合いごはんが進むソースです。

放課後学習会

 今年も、3・4年生を対象に放課後学習会が行われています。月曜日と木曜日の放課後に、3・4年生の希望者を募って、算数の学習を行っています。ボランティアの方々が、子供たちの学習をみてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 学校保健委員会